常照皇寺の桜(2)

    ここには「御車返し」のほかに「九重桜」、「左近の桜」があります。
    「九重桜」は在位1年9カ月でこの地に隠棲した光厳上皇を慰めるため、
    皇弟光明天皇が都から持参し、共に手植えしたと伝わる歴史的な桜。
    昭和13年に国の天然記念物に指定された樹齢650年の桜。
    花期は過ぎていたこともあり、とても弱っているように見えた。
    悲しみが伝わるかのようだった。
    「左近の桜」は御所から株分けされたもの。歴史を感じる大木でした。
常照皇寺の桜(2)_e0034313_2212855.jpg

 九重桜
常照皇寺の桜(2)_e0034313_220321.jpg
 
       左近の桜
常照皇寺の桜(2)_e0034313_2224465.jpg

常照皇寺の桜(2)_e0034313_22193811.jpg






何百年も前にこうした世俗を離れた地に棲んだ方の
お気持ちはいかばかりかと・・・・
また、その中でみる桜は格別だったでしょう。
慰めとなったのか、悲しみを誘ったのか・・・
この桜に会うことができた幸せを思うとともに
いろいろと考えることもいただいてきたようだ。

   
    
by kimiko_shibata1 | 2010-04-24 22:22 | 桜散歩 | Comments(14)
Commented by sidu-haha at 2010-04-24 23:18
こんにちは~(*^_^*)
とても趣のある花ですねえ~
名前も京都らしい!!
三枚目~すてきですね~
Commented by 「松ちゃん」 at 2010-04-25 05:29 x
お早うございます。
ご無沙汰していました。
何時も立ち読みですみません。

何時もながらの行動力に敬服です。
自分も三番目が気に入りました。
歴史ある場所に、歴史ある桜が似合います。
Commented by シゲ at 2010-04-25 07:38 x
おはようございます。
人のいない京都の寺院は趣が一段と出ますね。やはり京都は違いますね。
一昨日の夕方から体調を崩してしまいました。医者によると感染
症だそうですが簡単に言うと食当たりです。少し疲れが出たのか
と思いますが、年のせいでしょうね。むかしは化け物とも言われ
た体なのですが。今朝になってだいぶ回復してきました。明日は
午後遅くの打ち合わせだけですので、体力さえ戻れば日光へ行け
るかなと思っています。
Commented by kimiko_shibata1 at 2010-04-25 15:56
sidu-haha さま
こんにちは
ようやく穏やかな春らしい日
我が家のの庭にもいろんな花が咲き始めています。

桜も時代を感じさせるところですが、苔の厚さに時代を感じます。
そんな所に種が飛んで・・・いい風景をつくっていました。
Commented by kimiko_shibata1 at 2010-04-25 16:01
「松ちゃん」さま
こんにちは
海も春らしくなりましたか?
こちらこそご無沙汰で申し訳ありません。
今年は母が倒れた年になりました。そんなこともあって行けるときに・・・と少々焦っているのかもしれません。
でもこうして楽しんで動けるのもあとわずか、長年の想いを実行できてよかったです。
目標を達成してちょっと気が緩んでいます。

とても素晴らしい桜でした。
Commented by kimiko_shibata1 at 2010-04-25 16:08
シゲ さま
こんにちは
感染症、・・・・3月に我が家にも・・
母がかかり、私が一番ひどかったです。介護者がかかると非常事態でどうしようもなく・・・・
体力と経過時間が治療薬・・・・どうぞ安静に・・・

この山里、車で一時間以上、バスですと周山で乗り換えて1時間半以上はかかります。
よって、よほどの桜好きしか行かないと思いましたら帰りがけに団体さんが・・・
静かな雰囲気で味わえて幸運でした。

Commented by goldpony767 at 2010-04-25 19:05
九重桜なんて初めてです。ありがとうございます。落ち着いた色でいいですね。
Commented by hemi-kame at 2010-04-25 20:18
昔、庵を結び自然の恵みにあやかり自炊生活を楽しみ暮らした心丈夫で健全な人がいたんですよね。
色の少ない時代に桜のうす桃色や白はめだったのでしょうか。
慰めと歓喜を与えたのかもしれませんね。
Commented by 五郎 at 2010-04-25 21:34 x
樹齢650年とは驚きです、それに歴史的な言い伝えも素晴らしいです
こちらには歴史的な桜は無いようです、ケヤキの木はあるのですが・・・
Commented by kimiko_shibata1 at 2010-04-26 07:45
goldpony767 さま
おはようございます。
私も初めてでした。長い歴史で弱っているように見えました。
反面、ずっと歴史を見てきた重さも感じる桜でした。
Commented by kimiko_shibata1 at 2010-04-26 07:49
hemi-kame さま
おはようございます。
昔は物も少なく、交通手段、通信手段もなく・・・もちろん医療も・・・
そのような時に暮らすことを理解するには難しい者もありますが、
今より感性が豊かに自然と向き合えたと思います。
自らを処するすべもよく知っていたのでしょうね。
細かなことに右往左往している自分が成長していないな~と思っています。
桜は歓喜だったでしょうね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2010-04-26 07:52
五郎さま
おはようございます。
桜の歴史から見ますと鎌倉時代の文書からは記載があるそうです。
鎌倉の古い寺に桜の古木があるかもしれませんね。

やはり奈良・京都には歴史がありますね。
Commented by sdknz610 at 2010-04-27 21:24
こんばんは。京都の春・・・桜・・・楽しませていただいてます。
解説も分かりやすくて、これじゃあ行かなくても良さそうです♪
尤もなかなか覚えられませんが・・・。

紫に染まる斜面!見事なものですね。ツツジと言えば私には赤城のレンゲツツジを思い出します。
何時行くか、そろそろ気になり始めているんですよ♪
Commented by kimiko_shibata1 at 2010-04-28 07:46
sdknz610 さま
おはようございます。
京都は奥が深いですからなかなかよそ者にはわからない所も多いと思います。
隠れたいい風景がありましたらご紹介ください。

赤城山の春はどうでしょうね?
少し遅れているのでしょうか?
日光に比べ、赤城は残雪もすくないようですが・・・・
いろいろと忙しくなりますね。

あ~あ、それにしても私も多々良沼周辺に行っているのですが、キジの時間帯と違うようで・・・・・
情報では創造の森、事務棟の裏に出ると聞いていました。
南の沼近辺も注意しましょう。貴重な情報をありがとうございます。
<< 京都の春(1) 常照皇寺の桜(1) >>