小田代が原風景

    早朝は少し寒い奥日光ですが、9時ともなると太陽がじりじりと照りつけまさに猛暑
    そんな中でも少しずつ秋を感じる小田代が原でした。
    ちょっと臭気があるのですが、神さまの遊び心が現れているようなカリガネソウが今年も咲きだしています。
    別名はホカケソウ・・・こちらの方が好きな名前・・・
    この花が咲きだすと秋はすぐ・・・なのですが・・・・
小田代が原風景_e0034313_8202986.jpg
小田代が原風景_e0034313_8205042.jpg
小田代が原風景_e0034313_821011.jpg






日光ではオオハンゴンソウの駆除を行っています。
外来植物に対する考え方はいろいろとですが、私はできるなら侵入を防げたらと思います。
小田代が原風景_e0034313_823553.jpg

そんな中、今回、いろは坂をのぼりながら明智平付近で「ビロウドモウズイカ」を見つけて日光博物館にメールした所、もうすでに博物館周辺にはあるそうです。
車が運ぶのでしょうね。
葉の手触りは良くて花もきれいですが、なんといってもたくましすぎます。
いろは坂がこの植物に縁取られるなんて・・・と思ってしまいましたが、この暑さでは自然も変化していくのでしょうね。
by kimiko_shibata1 | 2010-08-24 08:28 | 山歩き | Comments(24)
Commented by babakzk9271 at 2010-08-24 09:07
おはようございます。
カリガネソウ私も写真を撮ってきて UPしようと思っていたら・・
さすがきみこさん素晴らしいホカケソウの姿をUP 拍手
別名ホカケソウですか 私も こちらの方がすきですね!!
Commented by kanmyougama at 2010-08-24 09:59
おはようございます。
ホカケソウ・・・・帆をかけたように見えるのですね・・・納得です。
釣り船草などのその通りに見えます。
命名の一つのパターンですね。
Commented by ポンタロウ at 2010-08-24 11:24 x
shibata1さん、こんにちわ。

素敵な草原ですね。気持ち良さそうです。
私などは赤トンボが出だすと、秋!という感じです。
奥日光は朝晩は寒いんでしょうね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2010-08-24 18:57
babakzk9271 さま
こんばんは
毎年会っているカリガネソウ、今年も元気に咲いていました。
そちらのホカケソウも拝見したいです!
暑さに気をつけて楽しみましょうね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2010-08-24 18:58
kanmyougama さま
こんばんは
このホカケソウの近くにはキツリフネの群生地があります。
こうしたイメージから付いた名前・・・いいですね。
Commented by hemi-kame at 2010-08-24 18:58
カリガネソウの匂いをかいだことありません。
試してみようかな?
太郎山は変わらず、格好良いですね。
トンボも秋模様かな?
Commented by kimiko_shibata1 at 2010-08-24 19:00
ポンタロウ さま
こんばんは
いつもならゆっくり眺める草原なのですが・・・
今も暑くて暑くて・・・・
朝の6時に到着した時は寒い位でしたのに・・・・
少し夜が涼しくなるといいですね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2010-08-24 19:06
hemi-kame さま
こんばんは
貴婦人の西の木道を歩いて行くとカリガネソウに会えますよ。
お試しください。
トンボが沢山飛んでいました。秋に成りはじめていますが、暑いです。
Commented by sdknz610 at 2010-08-24 22:09
この時期の小田代の様子、茫々たる草原!こうなっているのか~♪
ノビタキの夏羽も少ないんでしょうか・・・。野鳥が少なくなっているということらしいですが。
カリガネソウ・・・未見です。面白い形だし、青と言うか紫っぽいきれいな花ですね。
オオハンゴンソウに占領されるのは想像したく無いですが、こういう努力のお陰なんですね。
Commented by tanuki_oyaji at 2010-08-24 22:34
kimiko_shibataさん、こんばんは〜♪
小田代の早朝は肌寒くなって来たような気がしますが流石に日中は暑くなるのでしょうね。
私もホカケソウの方がイメージ通りだと思うのですが綺麗な色の花ですよね。
今年の日光はオオハンゴウソウが去年より目立たないですが、
外来種の駆除もたいへんなことですね。
Commented by 標高480m at 2010-08-24 23:32 x
多忙にてご無沙汰していました。
山は着実に秋に近づいていますね。前記事のワレモコウも秋を感じます。(我が家のはまだ花穂が出ません(^^;))
ビロウドモウズイカは20年前に三郷の道路工事裸地に繁茂していてびっくりしましたが、そうですか、いろは坂にまで進出していますか。
近所でその仲間をきれいと言って植えている人がいましたが、このあたりは増えていません(普段は雨が多く寒い夏なのです。湿気が嫌いなのかな?)。ですが今年のような晴れて暑い夏が続くと増えそうな気もしますね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2010-08-25 07:28
sdknz610 さま
おはようございます。
朝は寒くて鳥の動きも遅いのかあまり見られませんでした。
暑くなって草原の奥に動かぬ鳥・・・幼鳥なのか暑さの中、無防備に止まっているようで心配でした。

花は草紅葉に紅色となるアキノウナギツカミ、カリガネソウなどマイナーな花がいい季節です。
Commented by kimiko_shibata1 at 2010-08-25 07:32
tanuki_oyaji さま
おはようございます。
早朝の戦場ヶ原は長袖の上にウインドブレーカーが必要なほど寒かったです。
でも3時間後には日向には居たくない暑さ!

オオハンゴンソウ駆除には多くのボランティアさんがご苦労されています。
ビロウドモウズイカも侵入禁止、としたいですね。
オオハンゴンソウよりすごい植物です。
Commented by kimiko_shibata1 at 2010-08-25 07:52
標高480m さま
おはようございます。
ビロウドモウズイカ、R50号で見つけたのが5年前、・・・
三郷は20年前でしたか!
そして、去年から奥日光ということですね。
こうして風景が変わっていくのですね。
気候がこう変化しますと自然体系も変化していきますね。
ツマグロヒョウモンはすっかり定着しました。

早く涼しくなってほしい所です。
Commented by goldpony767 at 2010-08-25 11:19
オオハンゴソウってあの黄色いの?
木曽川ではキレイに咲いておりましたが、刈り取られました。
Commented by kawazukiyoshi at 2010-08-25 15:43
トンボが可愛いですね。
もう秋なんだ。
お元気で。
今日もスマイル
Commented by kimiko_shibata1 at 2010-08-25 19:28
goldpony767 さま
こんばんは
きれいなオオハンゴンソウですが、生態系を大きく乱す特定外来植物なのです。
外来生物法が制定されたので各地で除去作業が進められています。
ビロウドモウズイカは外来植物でオオハンゴンソウより強そうですが、まだ指定されておらず野放し状態、・・・
こちらも駆除してほしいと思っています。
Commented by kimiko_shibata1 at 2010-08-25 19:29
kawazukiyoshi さま
こんばんは
トンボ、沢山飛んでいましたよ!
秋が近いといいですね。
熱中症から回復、ようやくスマイルな一日でした。
Commented by azuminomasa at 2010-08-25 21:24
こんばんは
人口物の無い大自然、素晴らしいところですね^^ イメージは
ホカケソウの感じします。朝晩だいぶ涼しくなりましたね・・
でも寒暖の差が身にこたえます^^ お体大切に・・ 
Commented by sidu-haha at 2010-08-26 00:21
こんばんは~
カリガネソウ~可愛い花ですねえ~

オオハンゴンソウは、可愛そうですね。
自分から上陸したのではないのにね~
でも、自然が壊されてしまうのでしょうね。
やっぱり~ない方がよいのかもしれませんね。
セイタカアワダチソウも、こうして駆除すればよいのかもしれませんね。
Commented by tamayam2 at 2010-08-26 15:13
昨晩、ヨーロッパから帰国しました。ビロウドモウズイカ
は、ドイツでもあちこちで見かけました。からからの
トルコの砂漠のような地面にもニューッと屹立して
たくさん生えていましたよ。すごい生命力の植物
だと思います。
Commented by kimiko_shibata1 at 2010-08-26 18:41
azuminomasa さま
こんばんは
奥日光も寒暖の差が激しかったです。お大事になさって素敵な蝶を沢山見せてくださいね。
私もホカケソウが好きです。
キベリタテハ、掲載しますね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2010-08-26 18:44
sidu-haha さま
こんばんは
オオハンゴンソウ、明治時代に人が持ち込んだ植物で花には罪はないのですが・・・
その土地自生の植物と共存してくれるならOKなのですが、・・・・
ビロウドモウズイカはオオハンゴンソウ以上に勢力がありますので心配です。

Commented by kimiko_shibata1 at 2010-08-26 18:48
tamayam2 さま
おかえりなさ~い!早速にコメントをありがとうございます。
なかなかタフでいらっしゃいますね。こちらは御留守中に人並みに熱中症にかかっておりました。
そうですか、地球中にビロードモウズイカが繁殖しているのですね。
ドイツと言えばこちらより涼しい地域ですのに・・・
あれはオオハンゴンソウより良くないですね。
生命力が凄すぎる!
細々と生きつないでいるjaponicaなどと共存してくれるならいいのですが・・・・
<< 小田代が原風景(2) 霧降高原:丸山 >>