今日から皐月

      早いもので2011年も五月を迎えました。
      多くの人にとって時間が止まったような年になりました。
      自然の春も遅かった今年です。
      ようやく「山笑う」がぴったりの風景となりました。
         
            故郷やどちらを見ても山笑ふ    正岡子規
                                     
今日から皐月_e0034313_5153299.jpg

              山笑うは春の季語だったとおもいますが、まさに今の風景ですね。
今日から皐月_e0034313_5161947.jpg



さて、今日は「びっくり二題」をお届けします。
一枚目は携帯の大きさからどんなにか大きい葉かご想像ください。臭くはなかったです、風が強かったからでしょうか?
二枚目は風の強い日で、鮮明に撮れなくてわかりずらいのですが・・・

今日から皐月_e0034313_5222531.jpg



今日から皐月_e0034313_5225115.jpg
今日から皐月_e0034313_5231018.jpg









① 英名:Eastern Skunk Cabbage  ザゼンソウの成長した葉です。大きくてビックリ!
② 吃驚茱萸(ビックリグミ)・・・こんな名前のグミがあったとは!ビックリでした!

ビックリの連続でした。
by kimiko_shibata1 | 2011-05-01 05:23 | 山歩き | Comments(26)
Commented by goldpony767 at 2011-05-01 05:41
今秋グミが咲いていますね。
我が家のも咲き始めております。
1枚目は携帯と比較してるのですね!なんの葉かわかりませんが…・
Commented by misty_hill at 2011-05-01 06:24
おはようございます。
時間の止まってしまった人間のひとりです。

しばらく コメントできませんでしたこと
お詫びいたします。
また 震災の折は 多大なご心配をおかけしたこと
申し訳なく思っております。
本当にありがとうございました。

さて 穏やかな風景の写真ですね。
田植えも終わり 鯉のぼりがはためく 美しい日本の風景です。

私の住む 気仙沼市は 
未だ 大空襲を受けた跡のような風景が
広がっております。 
市街地は 混沌としたままで
肩を落として歩く 人影が見えるだけです。
経済地域の中心地も 
未だ 泥に汚れたシャッターを閉めたままの店舗が多く
慌ただしく行き交う 瓦礫を積んだトラックが
大量の埃を巻き上げながら 通過していきます。

いつしか このような風景を 
穏やかな気持ちで見ることができる日が 来て欲しいです。

多くの市民は お花見も忘れ 
明日の命をつなぐために 今日を 生きている状態です。
Commented by ひーちゃん at 2011-05-01 07:17 x
山笑う季節ですね 中国山地もだんだんと新緑が美しくなってきます
こいのぼりをみに帰りたくなりました
この大きい葉っぱ いつか私が水芭蕉と間違えて期待した
あの葉っぱでは?名前も教わったのに・・・出てこない
白い花 グミですか? ニシキギにも似ています
Commented by hemi-kame at 2011-05-01 10:39
“山笑う”良い言葉ですね、さすが子規ですね。
1枚目、こころ落ち着く良い景色です。
大きい葉、葉の出方・・・サトイモ科の・・・ですか?何々が分かりませんねぇ。
木の花はもしかしてナツグミの花かな?
Commented by kimiko_shibata1 at 2011-05-01 16:41
goldpony767 さま
こんにちは
晴れたり雨がふったり忙しい天気です。
グミがありましたか!moreに回答しましたが、吃驚茱萸なんて名前、知りませんでした。
Commented by kimiko_shibata1 at 2011-05-01 16:55
misty_hill さま
コメントをありがとうございます。
本当に今も大変な時間をすごされていらっしゃるのですね。
大船渡、気仙沼、浪江に知人、友人がおり、夫の故郷はいわき市ですので
少々、わかってはいるつもりでしたが、 misty_hill さまの記事には胸がつまります。
生きていると信じても3日間も会えなかった奥様、
お母様のもとに走られた思い・・・つらい日々です。
言葉のかけようもなく・・・・・・

今年の風景はどれも沈んだものに感じますが、それとていつわりのような気もします。
どうぞ十分に心身を休められて前に進みましょう。
応援の形がみえませんが、こちらのみんなも決して忘れないで応援し続けます。
Commented by kimiko_shibata1 at 2011-05-01 16:58
ひーちゃん さま
こんにちは
そうですよ、ザゼンソウの葉・・・でもこんなにおおきくなってからは見たことが(気づいたこと)ありませんでした。
あの小さな御坊様がこんなにもド~ンとなるなんて・・・ビックリ
グミなんですが、ビックリグミとの名前でまたビックリでした!
Commented by kimiko_shibata1 at 2011-05-01 17:00
hemi-kame さま
こんにちは
ザゼンソウでした。こんなに大きくなるなんてビックリ!
ナツグミとの違いはわかりませんが、ビックリグミというグミでした。
立て続けにびっくりした散歩でした。
Commented by sakusaku_fukafuka at 2011-05-01 17:30
美しい新緑ですね。
こちらはようやく桜の花が終わりかけ、緑の葉が除き始めましたが、山はまだ残雪です。
萌えるということばがぴったりの新緑で、本当に山が微笑んでいるようです。
Commented by koneko2y at 2011-05-01 22:44
ザゼンソウの葉っぱの大きさは比較するものが有って
初めてその大きさにビックリです。
私が見てきたザゼンソウの今の姿は柵内の奥で比較するものを
置くこともできないので撮影すらしてきませんでした。
山笑う・・・・緑といっても表現しきれない微妙な色の若葉萌ゆ
眺めているだけで気持ちが落ち着きます。
Commented by matsu_chan3 at 2011-05-02 11:11
おはようございます
あの座禅草ですか・・こんな葉っぱになるのですか?
いや~驚きました。
misty_hillさんのコメントには胸がつまります。
Commented by tamayam2 at 2011-05-02 12:21
>多くの市民は お花見も忘れ 
 明日の命をつなぐために 今日を 生きている状態です。
本当に胸がつまります・・・・
Blogでノーテンキなことばかり言っている自分。
一日も早く平常の生活が戻りますようお祈りします。
>英名:Eastern Skunk Cabbage (*^v^*)ニコッ♪
スカンクの食べるキャベツだって?スカンクは臭くても、
食べ物は匂わないんじゃない?
Commented by ikutoissyo at 2011-05-02 13:12
山笑う・・・やっぱり日本語にかなう言語はありませんんね。
この時期、日本全国で見られるはずだった景色ですのに・・・。
ぼんやり眺めていると、風がわたっていくのが見えてくるようです。

我が家ではヒメウツギが咲き始めました。
Commented by kimiko_shibata1 at 2011-05-02 14:50
sakusaku_fukafuka さま
今年は長く滑ることができたように思いますが・・・・
こちらは一日一日、山が大きくなります。
元気がでます。
Commented by kimiko_shibata1 at 2011-05-02 14:57
koneko2y さま
こんにちは
窓の外は黄色いですね。
今は咲いているところを知っていて行くだけなんです。
普通の山歩きは事情があってできません。
ザゼンソウやミズバショウの大きくなる葉は知っていましたが、これほど大きいとは・・・!
吃驚でした。
japonicaとnipponicaの違いはつけた人の考え方だと理解しています。
学名には現地の地名、人名がつけられますが、ニッポンとするか、
世界中の知られた言葉ジャパンを使うかの違いで
語尾の変化は属名の性などで違うようです。
この辺はyamyam町のyamayamさまがお詳しいかと・・・

日本人は豊かな色の表現力を持っていますね。残してつないでいきたい文化です。
Commented by kimiko_shibata1 at 2011-05-02 15:00
matsu_chan3 さま
こんなに大きくなるとは思ってもいませんでした。
イーハトーブの森から発信されているmisty_hillさんのブログを拝見すると
胸が詰まりますし、私たち無事なものは、もっともっと力を出さねば・・・と思います。
少しでも早く、普通の生活が戻ってほしいです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2011-05-02 15:05
tamayam2 さま
本当にもっともっと応援しなくてはいけませんね。
イーハトーブの森からのブログを拝見するとこちらが頑張らないと・・・と思います。

実はザゼンソウは発熱植物(正確な言葉でないかも?)で
開花の際に発熱して異臭を漂わせて虫を引き寄せるのだそうです。
その時のにおいは結構なもの。・・・で、skunk cabbageなのです。
こうして葉が育った時は匂わないのです。
↑ コメント返信、japonicaとnipponicaの説明、これでOKでしょうか?
Commented by kimiko_shibata1 at 2011-05-02 15:12
ikutoissyo さま
こんにちは
本当に日本語は豊かですね。
一日一日大きくなる山です。山笑う・・・元気がもらえる言葉だと思います。
若葉色、草色、苔色、鶯色、萌黄色、浅黄色、若竹色、柳葉色、深緑・・・・もっともっとあったと思います。
これらの言葉と感性を後世にバトンタッチしませんと・・・・
Commented by sidu-haha at 2011-05-02 17:47
山へ行くの楽しみな季節になりましたねえ~^
ビックリグミ~こちらでも、そう呼びますよ。(*^_^*)
Commented by kimiko_shibata1 at 2011-05-02 19:24
sidu-haha さま
こんばんは
ひどい風でしたね。被害はありませんか?
ダイオウグミのことだそうですね。
グミの種類はよくわかりませんが、名前からすると酸っぱいのかしら?(笑)
本当の山歩きがしたいな~
Commented by kawazukiyoshi at 2011-05-02 21:10
元気ですか。
植物は、着々と生き返っていますね。
えー私たちも。
今日もスマイル
Commented by 標高480m at 2011-05-02 23:46 x
こちらの山はもう少しで笑うかな。やっと雪が消えてきました。
小国でこの時期「砂落とし」といって葉っぱの煮物を食べるのですが、どうもそれがザゼンソウの葉のようで・・・あんまり食べると喉がイガイガします。今度行ったら生葉を見せてもらって確認してみましょう。
Commented by kimiko_shibata1 at 2011-05-03 08:01
kawazukiyoshi さま
はい、元気にしております。
SLの写真で一層元気がでました。
山が日を追うごとに大きく成長しています。
私たちもがんばりましょう。
Commented by kimiko_shibata1 at 2011-05-03 08:08
標高480m さま
こんにちは
こちらでは日を追うごとに山が大きくなっています。
貴重な情報をありがとうございます。
近々、米沢へ行きますので調べた見ます。
雪深い生活ですから有毒植物でも工夫して食したのでしょうね。
こんなに大きなおいしそうな葉ですもの。
山形県民の生活の知恵は素晴らしいです。代表が鷹山公の推奨したかてめしですね。
クマは冬眠から覚めたらこのようなえぐいものを食べてふん詰まりを解消するって聞きました。
なにかお分かりになりましたらご一報いただけると嬉しいです。
Commented by kanmyougama at 2011-05-03 09:25
山笑う・・・・いい季節です。
元気をもらった感じになっていいですね。

山桜といえば、茨城に出かけたとき山はサクラがいっぱい
田んぼはもう早苗が緑になっていてびっくりしたことがあります。
Commented by kimiko_shibata1 at 2011-05-03 19:58
kanmyougama さま
こんばんは
いい季節になりました。日一日、山が大きくなります。
早苗にヤマザクラ・・・関東や東北ならではの風景でしょうね。
田植えは各地さまざまで、栃木はこの連休に、
群馬は麦を作っていて、6月末の田植えなんですよ。
かつてはお蚕さんもいて田植えが遅い県です。
お隣同士でも随分と違いますね。
<< 桜便り(11) ヤマザクラ 桜便り(10)・・・四月も最終日 >>