赤城山(2) 

          ヒメギフチョウに会いに行った赤城山で見た野草たちをご紹介します。
          自生の物はやはりどことなくたくましく見えます。こちらの勝手な思い込みですが・・・・・
          学名に日本の言葉が入っていたり、japonicaだったり・・・・うれしい時間でした。
          結構、急登なのですが、こうした花は疲れを慰めてくれます。
          久々の山歩き、やっぱり山はいいですね。
赤城山(2) _e0034313_8182519.jpg

          森が目覚めていくようです。
赤城山(2) _e0034313_8191838.jpg

          ユリワサビ Wasabia tenuis アブラナ科
赤城山(2) _e0034313_8203410.jpg

          ハルトラノオ Bistorta tenuicau タデ科
赤城山(2) _e0034313_8214099.jpg

          エイザンスミレ Viola eizanensis  スミレ科 
赤城山(2) _e0034313_8224918.jpg

          ヒトリシズカ Chloranthus japonicus センリョウ科 
赤城山(2) _e0034313_824447.jpg

           シジミチョウ  
by kimiko_shibata1 | 2012-05-09 08:26 | 山歩き | Comments(18)
Commented by hemi-kame at 2012-05-09 10:14
カラマツでしょうか、春の陽を溜めてますねぇ。
>森が目覚めていくようです。
良い言葉です、良い表現ですね、気に入りました。
Viola ってもしかしてスミレのことを言うのですか?。
上からスクロールしていくとまさに“森はかく目覚めり”ですね。
↓1枚目、良い森の絵ですね。
 ヒメギフチョウ、まだ本物見たことないです、遭えて良かったですね。
 何時か、いつか・・・いつか見ませう。
Commented by ikutoissyo at 2012-05-09 14:13
3000万年も前から飛んでいるヒメギフチョウに遭えたのですね。
私なら興奮するだけでカメラのほうは疎かになるかもしれません。
↓の一枚目、山肌も木々も萌黄色ですね。
森が静かに目覚めていく・・・、ステキです。
「赤城の山も今宵限り」から、幻の蝶の舞うお山にイメージが変わりました。
ヒメギフチョウを図鑑で見てきました。
Commented by mink330 at 2012-05-09 17:12
野草も注意深く見てないと見逃してしまいます。
見つけてもなかなか名前が分からず・・・
それぞれ小さいながら自分を主張してるようですね。
ヒメギフチョウも貴重な蝶なのですね。
Commented by matsu_chan3 at 2012-05-09 17:59
こんばんは
新緑の世界になってますね・・!
スミレ科の種類も多いですね・・エイザンスミレは残念ながらこちらでは
見れないものかも! 綺麗な花ですね(^_-)-☆
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-05-09 20:23
hemi-kame さま
落葉松、初々しいですね。
私的に目覚めていくように並べてみました。さすが~・・・ありがとうございます。
表現はいつもkameさまの素敵な言葉からまなばせていただいています。
viola、スミレです。ビオラという名のちいさなスミレも流通していますね。
ヒメギフチョウ、以前は普通に見られたのですが・・・・・
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-05-09 20:27
ikutoissyo さま
>萌黄色・・・・そうでした、日本の色、先人の感性豊かな表現ですね。
これからはそのような表現も学んで行きたいです。
まさに「今宵限り・・・」とうたった鍋割山(赤城山の一峰、東京方面から見て左端のピーク)のふもとでもヒメギフチョウが舞っていました。
そこから卵をいただいて育てました。
森が一番美しい季節です。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-05-09 20:31
mink330 さま
ヒメギフチョウは北海道にも生息しています。どこかで会っているのかもしれませんよ。
自然界の動植物、精一杯生きて、舞って、次世代に繋いでいます。
人が邪魔をしてはいけませんね。

今朝ほどはハナちゃんの訃報に接し、驚きました。
ハナちゃんはこうしてみんなを知り合いにしてくれました。感謝です。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-05-09 20:33
matsu_chan3 さま
そうですね。エイザンスミレは北海道にはいませんね。
ヒメギフチョウはどこかで舞い始めたのでは・・・?
北海道は広いですからどの辺かはしりませんが・・・
Commented by ae_aole at 2012-05-09 21:03
自然の美しさ、成長は
美しくて逞しいですよね!
Commented by azuminomasa at 2012-05-09 21:46
こんばんは
ヒメギフチョウが見られて良かったですね^^ この花の中ではスミレに
留まりそうな?気がします。枯れた光景に舞う場面は目立ちにくくて
見失うことたびたび ^^ ほんと可愛らしい蝶ですね・・ また撮りに
行きたくなりました^^
Commented by chibigon860 at 2012-05-09 22:03
こんばんは
こんな可愛い花に出会えるなら
山を歩いてみるのも楽しいかもなって
思います 
ヒトリシズカ 名前も姿もとても好きです
Commented by nihon-burari at 2012-05-10 05:07
お元気ですか?私も元気にしております。この度はコメントありがとうございます。皆さんの撮られた写真や文を見せて貰いとてもよい勉強になっています。私はカメラを手持ちで撮影することが多いです。今後もよろしくお願い致します。
ブログの更新やコメントのお返事は、月に2回位になると思いますが、気長にお付き合いください。よろしくお願いします。

Commented by kimiko_shibata1 at 2012-05-10 06:03
ae_aole さま
物言わぬ自然界の生き物たち、・・・・・・・
その様子はとても愛おしいのです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-05-10 06:05
azuminomasaさま
母の介護が重くなってここ5~6年以上見ておりませんでしたので
厳しい時間でしたが、出かけてみました。
ほんとうに生き生きと舞っていました。
とてもいい風景でした。
スミレの花に止まりましたが、私の位置からは俯瞰の状態で・・・・・
Commented by 蛙太郎 at 2012-05-10 06:06 x
ヒトリシズカがわかりました。エイザン菫はこういう色をしてるのですね。
山歩き 行ってみたいですね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-05-10 06:08
chibigon860 さま
かわいい花、植物があるから厳しい山へも登れるのです、私は。
街中の、田んぼの土手にも・・・・かわいい花がたくさんあります。
南の植物を見せてくださいね。
車に乗るときに四葉を見つけるほど目がよろしいのですからたくさん見られますよ。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-05-10 06:13
nihon-burari さま
こちらこそありがとうございます。
南信の桜、お見事でした。
中山道を少し歩きましたが、まだまだ見ていない風景が多い所です。
こうして拝見できてうれしいです。
思い切って出かけますと素敵な風景に出会い、気持ちが落ち着き、浄化されるように思います。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-05-10 06:14
蛙太郎さま
エイザンスミレの特徴は何と言っても葉っぱです。
ギザギザのせりのような葉はほかのスミレと違います。
スミレの種類は同定が難しいのですが、エイザンスミレだけはわかります。
<< 5.8 日光植物園(1) 赤城山 >>