6.3 ミツモチ山

           久々に山友との楽しい一日でした。
           雨の覚悟で出かけましたが、みんなの行いがよろしいようで・・・
           風もなく、晴れ間も出て、実に山歩きによい気候でした。
           ミツモチ山は栃木県中央部の高原山の一角、いろんな登山道が整備されています。
           今回は大間々台からやしおコースで山頂へ、帰路は青空コースを。
           静かな森にはトウゴクミツバツツジ、ヤマツツジ、シロヤシオが見事・・・
           いろんな鳥の声が響き、オオルリの姿も・・・・・残念ながら写真は・・・・
6.3 ミツモチ山_e0034313_19111678.jpg
6.3 ミツモチ山_e0034313_19112478.jpg
6.3 ミツモチ山_e0034313_19113220.jpg

6.3 ミツモチ山_e0034313_19185883.jpg

6.3 ミツモチ山_e0034313_19115065.jpg

    追記: sdknz610様より  サカハチクロナミシャク  と教えていただきました。
6.3 ミツモチ山_e0034313_1912164.jpg

            エゾハルゼミも脱皮、・・・・
6.3 ミツモチ山_e0034313_1914491.jpg

           ランチに参加してきたのは、アオオサムシか?きれいな色!
               彼もこの上ない甘味にびっくりだったでしょう。
6.3 ミツモチ山_e0034313_19125272.jpg

           楽しい会話、美味しいランチ、・・・・・・森の中で仲間と過ごす一日は極上の日でした。
by kimiko_shibata1 | 2012-06-15 06:00 | 山歩き | Comments(20)
Commented by ikutoissyo at 2012-06-15 07:50
お天気に恵まれた山歩き、何年も経験していませんが、その気持ちのよさが伺えます。
↓の、見たことのないトンボや鳥に、憧れます。
カザグルマはクレマチスの仲間なのでしょうか。
濃い緑の中で、この白さが際立って、さぞや美しいでしょうね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-06-15 08:12
ikutoissyo さま
予報も雲行きも確実に雨となるであろう日でした。
それが青空になり、気温もちょうどよく、ベンチにたくさんのおかずを広げて・・・・・

クレマチスはキンポウゲ科センニンソウ属、・・・クレマチス属ともいうそうです。お仲間ですね。
園芸種の母種となるカザグルマです。
こうした自然種にはボタンヅル、センニンソウ、ハンショウヅル、カザグルマがあります。緑の中で一段と美しいです。
Commented by hemi-kame at 2012-06-15 09:04
ほどよい広さの山路、ツツジの咲く山路、天気も馬鹿暑くなく、良い日で何よりですねぇ。
ギンリョウソウが出来立て出たてのようにきれいです。
今の時期は春ゼミがにぎやかになってきましたね。
1,2枚目、こういう処をゆっくり歩くのはとても気持ちいいですねぇ。
Commented by namiheiii at 2012-06-15 09:28
豊かな自然、そちらならではの山ツツジの素顔、珍しい昆虫など羨ましい環境ですね。
Commented by sdknz610 at 2012-06-15 10:05
おはようございます。蛾が気になって♪ サカハチクロナミシャクではないでしょうか?
そっくりさんに、シロオビクロナミシャクというのが居るんですが、
翼端のシロクロの点線模様からするとサカハチの方かな?と思いまして。
間違ってたらごめんなさい・・・。
Commented by KawazuKiyoshi at 2012-06-15 13:45
綺麗ですねー、アオオサムシ。
虹色が光っているみたいです。
虫を触ったり、蝶を触ったりして
妻から笑われています。
昨日は、カミキリムシを捕まえようとして、
噛み付かれてしまいました。
ふふふ
今日もスマイル
Commented by chibigon860 at 2012-06-15 17:49
山の上では今ツツジが満開になっているのですね
歩いておしゃべりして いい空気の中で食べる
ランチも美味しさは極上だったことでしょうね
家の中に入ってきた虫は キャーと思うのに
自然の中で見ると綺麗だと思うから不思議です
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-06-15 18:14
hemi-kame さま
やしおコースは森の中で少々アップダウンがあります。
オオルリもいてなかなかいいハイキングコースです。
あおぞらコースはほぼ平坦な幅のある林道様の道です。
ツツジも素晴らしく、山友もよく、いい時間を過ごしました。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-06-15 18:16
namiheiii さま
車でかなりの高度まで登れまして、そこがツツジの自然な森なのです。
身近にこうした自然があって幸せです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-06-15 18:18
sdknz610 さま
ご教授、ありがとうございます。どこかで見たことを覚えていたのですが、
閑蔵様のブログだったのですね。
検索してヒットしました。どんどん忘れてしまいます。(笑)
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-06-15 18:22
KawazuKiyoshi さま
昔、玉虫というきれいな虫を母がタンスに入れていました。
それと同じような輝きがある虫でした。
私どものランチに参加し、きっと初めての甘味を感じて行ったことでしょう

先生の所のカミキリムシ、きれいですが害虫ですので、どこかへ行ってもらった方がいいと思っていました。
かまれましたか!
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-06-15 18:24
chibigon860 さま
メンバーの方々、みなさんお料理上手で美味しい煮物が並びました。
1500mぐらいの山です。
今頃はレンゲツツジになっていると思います。
Commented by mink330 at 2012-06-15 18:36
つつじが満開の山、緑もまだ少し浅いようで、ちょうど北海道と
同じくらいかな?なんて思いました。
ギンリョウソウ、白くてきれいですね。
エゾハルゼミこちらでも鳴いていますよ。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-06-15 18:52
mink330 さま
ここや奥日光は1500mほどの標高で北海道と似ています。
エゾハルも鳴いているのですね。
週末のお天気が悪いのが残念!
Commented by koneko2y at 2012-06-15 21:36
先日武蔵丘陵森林公園に行った時にセミの鳴き声がしたと
思っていたのですが、もしかしてエゾハルゼミだったのでしょうか。
うるさいほど鳴いていたのです。
綺麗なギンリョウソウが見られたようですね。
私も今年久しぶりに見られて嬉しかったです。
Commented by goldfrog1103 at 2012-06-16 06:07
エゾハルゼミ もう泣いてるのですね。
こちらには春ゼミはいないのです。
白ヤシオ 懐かしいです。我が家にも一本ありましたが、枯らしましたから。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-06-16 06:10
koneko2y さま
きれいなギンリョウソウを友人が見つけてくれました。
何人かで登ると自分が気が付かないことをたくさん知りますね。
エゾハル、鳴きだすとうるさいほどですね。(笑)
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-06-16 06:12
goldfrog1103 さま
白の古木はどことなく風格のある樹です。
幹が崩れても咲いていますし・・・・・
この高原山のひとつに山半分がシロヤシオだけのコースがあり、それは見事です。(昔紹介しました大入道です)
Commented by tamayam2 at 2012-06-16 10:02
お友達との楽しい散歩、いや山歩!昆虫がちゃぁんと
写っていて、ほう、へ~と、私もお供させていただいた
ように感動してしまいます。ありがとうございました。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-06-17 18:56
tamayam2 さま
揃って山を歩くことが少なくなりましたが、こうして集うことは素晴らしい日となりました。
人が多くなりますと発見も多くて楽しい山でした。
<< 続・6.3ミツモチ山 6月の鶴田沼 >>