7月末の日光植物園(2)

          緑深い植物園、特徴のないような季節でさっさとお帰りになられる団体さんもいらっしゃいました。
          サクラやシャクナゲなどが咲き誇る季節ではなく、緑が多いと言っても蒸し暑く・・・・・
          そんな7月末ですが、やはり「宝の山」なる日光植物園です。
          今まで気づかなかった植物にも会いました。
          いつ行っても、何度行っても楽しい所です。
7月末の日光植物園(2)_e0034313_20422834.jpg
7月末の日光植物園(2)_e0034313_20424391.jpg

         ナガエミクリ  Sparganium japonicus  長柄実栗  ミクリ科
             レッドデータブック記載種  
             上部の丸いものが雄花、下にある花火状のものが雌花です。
             長い葉が水中にあり、花期に茎が立ち上がります。
             水がきれいでないと生育できません。
7月末の日光植物園(2)_e0034313_20494751.jpg

         カメバヒキオコシ  plectranthus Kameba  シソ科ヤマハッカ属 亀葉引起こし
葉っぱの先をカメに見立てた命名
             山中で倒れたものが噛むと息を吹き返すらしい・・・
7月末の日光植物園(2)_e0034313_20542654.jpg

         お馴染みのキレンゲショウマ、 一番花は終わっていたが、この株だけが咲いていた。
              Kirengeshoma paluata Yatabe ユキノシタ科
7月末の日光植物園(2)_e0034313_20573241.jpg


7月末の日光植物園(2)_e0034313_2057598.jpg

             ヒョウモンチョウの仲間が元気に飛び交っていた。
           yoda-1さまにミドリヒョウモン♂と同定していただきました。 
by kimiko_shibata1 | 2012-07-31 06:00 | 山歩き | Comments(19)
Commented by ひーちゃん at 2012-07-31 09:06 x
キレンゲショウマ 私にとって未だ幻の花
週末 恐羅漢山の谷へ案内してもらう予定です
ミクリはカメバヒキオコシ 紹介してくださってありがとう
ミクリは名前を調べきれず カメバヒキオコシもなかなか思い出せず
今度 出会ったら間違えないよう しっかり覚えておきますね
Commented by kanmyougama at 2012-07-31 09:36
さすがに日光植物園、南の僕らが目にしない花ばかりです。
カメバヒキオコシ・・・・近くにこのはなを植えていらっしゃる方があります。
一時期体調を崩して使っていたようです。
いまはとても元気です。
この植物はいまも大事に育てられています。
Commented by hemi-kame at 2012-07-31 13:44
ナガエミクリ、初めて見ました。
面白い花姿です。
きれいに撮れてますねぇ。
カメバヒキオコシ、これも初めてです。
亀と噛め、2様の意味なんですね。
Commented by asitano_kaze at 2012-07-31 16:19
そうですね。植物のうわべの美しさを愛でる団体さんにはこの時季、目を惹くものは少ないかもしれませんね。
ナガエミクリやカメバヒキオコシ、キレンゲショウマ、こんなのに出会えたらどきどきします。
とくに3,4、惚れ惚れしました。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-07-31 19:07
ひーちゃんさま
恐羅漢山の谷へ・・・いいですね~
標高差800mですから山頂までの山としてはなかなか大変そうですね。
キレンゲショウマの谷は、人気のスポットのようですね。
お花がちょうどよいようですね。
ミクリやヒキオコシ、ちょうどいい時でした。
地味なお花ですが・・・・
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-07-31 19:09
kanmyougama さま
カメバヒキオコシに申し訳ないことを・・・・
昔の気付け薬・・・と効能については軽んじていました。
弘法大師が死にかけた人を救ったとか聞きまして、・・・・
お元気になられたとは・・・よかったですね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-07-31 19:12
hemi-kame さま
この花、涼しそうでいいですね。
植物としても面白い生態で、雌花に丙があるものとないものがあります。
詳しいことは解らないのですが・・・・
カメバヒキオコシ、気付け薬として効能があるそうです。
kanmyougamaさまのコメントでいまも役立っているそうで驚きでした。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-07-31 19:16
asitano_kaze さま
そうなのです。いついってもドキドキしてしまう日光植物園です。
カメバヒキオコシは少々距離があり、暗くてあまりクリアーには撮れませんでした。
ここは森が広いので、バスの1~2台の人が入っても分散してしまい静かに感じてしまいます。
3,4ありがとうございます。
いつか四国の山で黄蓮華を見たいと思っていましたが、こちらで会えることを知り、充分です。
Commented by chibigon860 at 2012-07-31 22:04
こんばんは
どの花も見たことのない花です
中でもナガエミクリはとても気に入りました
細い糸を束ねたポンポンのようで
とても可愛い 
淡い色の花は涼しげで良いものですね
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-08-01 00:29
chibigon860 さま
どれもあまり見られない花です。
涼しそうでしょう?
キレンゲショウマは剣山に群生地があって
宮尾登美子氏の小説「天涯の花」で有名になりました。
その群生地は国の天然記念物になっています。
Commented by goldfrog1103 at 2012-08-01 05:14
カメバヒキオコシ こういう花なんですね。
雑草のヒキオコシとはずいぶん違います。ありがとうございます。
Commented by matsu_chan3 at 2012-08-01 06:28
おはようございます
日光はこちらの気候と似ていますね・・
でも今日の野の花は目新しく新鮮でした\(^o^)/
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-08-01 15:07
goldfrog1103 さま
やはりしっかりと効能があるようです。
ヒキオコシと花は似ています。
この花穂があまり縦に伸びていませんが・・・・・
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-08-01 15:13
matsu_chan3 さま
奥日光と北海道が気候的に同じだと思います。
エナガミクリなどミクリは北海道にもあるかと思います。
他の二つは分布が狭いものです。
Commented by mink330 at 2012-08-01 17:43
何度も行かれてじっくり見るからこそ、こういう珍しい花を
見つけられるんですね。
団体でさっと通っただけでは味気ないです。
ミクリは前に見たことがあったのですが忘れていました。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-08-01 19:12
mink330さま
いつも明るく賑やかなmink家、アナさんを迎えていい時間を過ごされましたね。
そう、山も公園も単独行になってしまいます。みんなと行くのも楽しいけれど自由に撮影できませんから・・・・
ミクリ、花以外の季節(水没している)も写しておこうと思うのですが、毎年忘れます。
Commented by tamayam2 at 2012-08-03 09:32
kimikoさんの行動力に力を得て、31日日光に行ってまいり
ました。植物的にあまり見どころはなかったのですが、それでも
やはり、いろいろな発見、感動がありました。kimikoさんの写真に
あるカモにご挨拶、ドクゼリの茂みもキレンゲショウマのところも
ははぁん、ここネ、とお話をしているように楽しく歩きました。
東京から直通電車で行くと、けっこう近いことがわかり、うれし
かったです。ありがとう!

Commented by kimiko_shibata1 at 2012-08-04 06:52
tamayam2 さま
花では目立つ季節ではありませんが、あの森の中の散歩は良い時間だったと思います。
キレンゲショウマがもう少し咲いていたら・・・・と思います。
新宿発なんですね。
また、是非、お出かけください。
Commented by yoda-1 at 2012-09-23 13:59
これが、ミドリヒョウモンの♂雄です。
もっとも多いヒョウモン類の一つです。
<< ひまわりとおもだか 7月末の日光植物園(1) >>