赤城山・地蔵岳(2)

           久々のアルバイト、息が上がります。でも、鳥が出てくれて静かに観察、撮影して息を静めます。
           この繰り返しを3度ほど繰り返すと展望が開けます。
           気温も少し上がってきました。
           クサボタンの髭を見られるかと思いましたが、山の季節は先に進んでいたようです。残念!
赤城山・地蔵岳(2)_e0034313_2131647.jpg

                 「小沼」 周囲1kmほど、1450mにある火口湖 粕川の出発点、銚子の伽藍へと続く。
赤城山・地蔵岳(2)_e0034313_2134928.jpg

                 「銚子の伽藍」
赤城山・地蔵岳(2)_e0034313_21345323.jpg
赤城山・地蔵岳(2)_e0034313_2135829.jpg

                 マユミの木で大忙しの鳥さんは・・・・・美味しさで夢中!
                 下から覗いているのもシャッターの音も気にならないよう・・・
                 でも誰だかわかりますね。(微笑)
赤城山・地蔵岳(2)_e0034313_21364087.jpg

                 お馴染みのメジロちゃんです。
                     Zosterops japonica この季節はこんなお山で遊んでいます。
赤城山・地蔵岳(2)_e0034313_21394370.jpg

                 山頂に到着です。1673.9m
                 眼下に見えるのは「大沼」、周囲4km 約2時間で一周できます。標高1350m。
                 くっきりと写らなかったが周囲の山々が並んでいる。
赤城山・地蔵岳(2)_e0034313_21454881.jpg

                 マツムシソウが残っていてくれた。やはりこの花はこうした高山でみると一層美人さんです。
                     マツムシソウ Scabiosa japonica 日本固有種
メジロとマツムシソウ、japonicaでまとめてみました。
                 
by kimiko_shibata1 | 2012-10-12 05:22 | 山歩き | Comments(30)
Commented by hemi-kame at 2012-10-12 08:41
小沼、大沼、初秋の山風景をとくと見せて貰いました。
山頂からの絵は良いですねぇ。
空も沼も山も、行って見たいなぁ。
メジロにも遭えて良い山行でしたね。
Commented by tamayam2 at 2012-10-12 08:55
メジロちゃんはjaponicaなのですね★!マユミの葉はまだ
紅葉していませんね。これからが楽しみ。でも、ここ、おひとり
で歩かれて・・・ど、動物がいるんでしょうね?(クマとか)
いいなぁ~、自分の庭のように気軽に山歩きをたのしまれていて。
敬服します。マツムシソウの蕊の美しいこと。これは特別な種類
なのでしょうか?
Commented by kanmyougam at 2012-10-12 09:26
メジロとマツムシソウ。
いい組み合わせですね。
ジャポニカときいて親しみが倍増しました。
邑楽にいる娘が山歩きをしますが
クマが出ないか聞いています・・・仲間と一緒のことですが。
今年は里山に出てきた数が多いようですね。
Commented by runninggirl_USA at 2012-10-12 11:59
アルバイトがツアーガイドさんですか?
だから、植物のこともお詳しいのかな?
綺麗ですね!
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-10-12 13:33
hemi-kame さま
お留守番のさくらを心配しつつ、留守番も訓練・・・と言い聞かせてあわただしく行ってきました。
でも行けば何かが迎えてくれますね。
やっぱり自然の中に浸るのはいいですね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-10-12 13:38
tamayam2 さま
そうなんです。メジロはjaponicaなんですね。親しみが湧きます。
ここも熊出没の危険あり・・・・
ここだけでなく、今年は里山も危なくて、単独行は控えています。
仕事やジャズの活動で忙しい連れ合いの時間が空かないと山へ行けないのです。トホホ・・・・
でも「老婆、無謀な単独行、熊に襲われる!」なんてことになったら大変ですから・・・
山のマツムシソウはなぜか美しいです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-10-12 13:40
kanmyougam さま
マツムシソウ、いい花です。いつかモチーフにしていただけたら・・・・
私の低山ハイクは「平日、単独行」が定番でしたが、最近は里山と言えどもクマやイノシシの被害が出ていますので、
休日に夫と歩くだけになっています。
事故が起きたら熊にも迷惑をかけますもの・・・・
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-10-12 13:50
runninggirl_USA さま
当ブログも国際的になり、実に楽しい話題になりました。(ごめんなさい、私ばかりが・・・)
アルバイトとは、山用語で(日本だけなのかしら?)「高度や距離」を稼ぐことをいいます。
山用語には英語他いろいろとありますが、アルバイトは特殊な使い方でしょうね。金を稼ぐのではなくて高度を稼いだのです。

「ゴーロ」なんていうのもあります。こちらは「ゴロゴロと大岩が散乱する川原」
「ザレ」土砂の崩壊地
「ラッセル」とは先頭の人が雪をかき分けて歩くこと
・・・・・こちらはアメリカ人で除雪車を考案したラッセル氏から・・これはアメリカでもラッセルかしら?
アプローチやエスケープルートは英語と同じでしょうね。

今日は動かない日、楽しい会話ができました。これからもどうぞよろしく。

Commented by KawazuKiyoshi at 2012-10-12 17:12
火口湖は、なんだか、神秘的に思えます。
昔々中学の時に書いた小さなロマンを思い出すのです。
今日もスマイル
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-10-12 18:03
KawazuKiyoshiさま
この小沼、この朝は緑に見えていました。
どこか神秘的ですね。悲しい伝説もあるところです。
先生にはいい思い出があるのですね。
Commented by asitano_kaze at 2012-10-12 18:33
マユミにメジロ、いいですねぇ。
山頂からの眺望、すばらしいです。
マツムシソウ、近くからだと、また別の美しさがありますね。
Commented by nenemu8921 at 2012-10-12 18:38
初秋の赤城山。いいなあ。行って見たいなあと思いつつ・・・。
小沼の地蔵岳は、子どもの頃、よく行きました。
いつも午後になると霧が立ち込めた記憶があります。
マユミを必死に食べるメジロくん、かわいいですね(^.^)
Commented by chibigon860 at 2012-10-12 20:48
こんばんは
メジロさん 近所で見かけないと思ったら
山の上にいるのですね
早く下りてきてくれないかな
Commented by namiheiii at 2012-10-12 21:31
マツムシソウ、こんなきれいな花だったかなあ!
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-10-12 21:40
asitano_kaze さま
マユミに夢中のメジロでした。
マツムシソウ、山で見ると一層きれいな花です。2輪だけ残っていて・・・・
尾瀬など周囲の山々が見えていい風景でした。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-10-12 21:43
nenemu8921さま
肌寒い朝でした。はじめは雲がありましたが、時間とともに日差しがでてきました。
南面道路までお越しになられていらっしゃいますね。
次回は大沼まで足を延ばされては・・・・

メジロは夢中で、・・・踏ん張っている足もかわいかったです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-10-12 21:44
chibigon860 さま
涼しくなってきましたから平野部でも見られるようになるでしょう。
ケッケ君も・・・・
また鳥見の季節です。
白鳥も北国にきたそうで・・・・
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-10-12 21:45
namiheiii さま
日光植物園でも見るのですが、やはり標高の高い所で見るとちょっと美しさが増しますね~
Commented by koneko2y at 2012-10-12 22:59
マユミがもう、こんなに綺麗になっていますか。
最近出掛けていないので周囲の状態がわからなくなりました。
土日はお休みなのでどこかへ行きたいと思います。
Commented by とちろい at 2012-10-12 23:16 x
地蔵岳、ご無沙汰してました。
なにより銚子の伽藍が眺望できるのにびっくりです。
質問なんですが、何故「銚子」で「伽藍」なんでしょう?
数年前、調べたのですが、結果??????でしたので。
ご存知でしたらお教えください。
Commented by goldfrog1103 at 2012-10-13 05:48
メジロは真弓まで食べるのですか。
柿を食べていたのを見たことがありますが、山茶花の蜜ばかりと思っていました。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-10-13 07:02
koneko2y さま
山ではマユミが主役でした。
私も通勤が無くなり、季節の移り変わりや行事など気が付かないことが多くて・・・
今日、明日のお天気は上々・・・楽しんでください。
その写真を拝見するのが楽しみです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-10-13 07:09
とちろい さま
伊勢崎からの地蔵は簡単に行けてとても遊ばせてもらいました。
宇都宮に越してなかなか行けず、また、奥日光は渋滞等もあって赤城ほど気軽に行けません。
いいところです。

さて「銚子の伽藍」ですが、粕川をさかのぼってそこへ行くと結構な岩場でして
狭いごつごつした周囲の岩は荒行をする伽藍を思わせ、
また、狭い岩の間を流れ落ちる川は、ちょうど「おちょうしから酒が注がれ出る様」に思えてついたのではないか・・・・と大昔聞いたことがあります。
職場の普通の人から聞いたことでその後調べてはいませんので・・・・
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-10-13 07:11
goldfrog1103 さま
今もってメジロは都会(平野)の鳥のように思っていますが、
結構、山へ入っています。・・・なのでマユミも食べるのでしょうね。
平野に下りると他の実がマユミより美味しいのではないでしょうか?
なのでマユミには眼が行かない・・・・
他の理由もあるのかもしれませんが、そんな風に考えました。
Commented by matsu_chan3 at 2012-10-13 20:16
すごく健脚ですね・・素晴らしい景色をありがとう。
山のマユミのところにメジロが来ていてよかったね!
メジロは動きも早く撮りにくい被写体ですが可愛いです\(^o^)/
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-10-13 20:17
鍵コメさま
ここはPから山頂まで40分ほどなんです。そして、標高1647m、ほぼ360度の展望・・・・
楽楽登山です。
標高があり、太平洋側と日本海側の花や蝶が楽しめるところです。
Commented by sdknz610 at 2012-10-14 21:06
地蔵からスカイツリーが空気が澄んで来ると見られそうですね。
その内と思っているんですが、どうなりますか(^_^;)
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-10-15 08:06
sdknz610さま
確かに!
こちらでも栃木県庁から見えるそうですから・・・
でも最近、澄んだ日が少なくなりましたね。
期待して拝見する日を楽しみにしています。
Commented by yuta at 2012-10-20 00:40 x
こんばんは
よく晴れて空気も澄んでいておいしそうですね
夢中になって木の実を食べている鳥の姿がかわいいです^^
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-10-20 06:54
yuta さま
はい、いい日でした。
鳥は木の実に夢中、私は鳥撮影に夢中・・・・でした。(笑)
下を何人か通られて、メジロがいますよ・・・と話してもメジロは食事に夢中、みんなを楽しませてくれました。
<< 銀座郵便局めぐり(前篇) 赤城山・地蔵岳 >>