群馬の風景ふたたび

          朝は少々寒かったですが、徐々に気温があがり、春霞(黄砂?)の広がった一日、懐かしい上州路をドライブしてきました。
          たまった用事をこなしながら、昔勤めていた所、子供と遊んだ公園、サッカーの試合で行った学校・・・
          北関東道が完成して風景は違っていましたが、道のカーブ、大きな木々は懐かしさいっぱいでした。
群馬の風景ふたたび_e0034313_7345580.jpg

               風もなくて湖面に赤城山が写っています。この裾野をながく引いた風景が好きです。
               山は残念ながら少しかすんでいました。いつも登る地蔵岳はさすがにまだ白いです。
群馬の風景ふたたび_e0034313_7371051.jpg

               こんな風景の中、まだ会いたい鳥たちがいてくれました。もう旅立ったかと思ったのですが・・・・
群馬の風景ふたたび_e0034313_7382918.jpg

               例のごとく、ヤドリギのタネを含んだ脱糞です(笑) しっかり食べて体力をつけているようです。まるまるしてきました。
群馬の風景ふたたび_e0034313_7394786.jpg

                そして、忍者のように飛んで水を飲み、ヤドリギの実を食べます。
群馬の風景ふたたび_e0034313_740542.jpg

                堂々としています。風格のある鳥、ヒレンジャクです。また会えたことに感激、感謝です。


この朝、ブログ友:カントリーマムさまが、たくさんのウソを掲載されていました。
私の会いたいウソが、たくさん庭に来たんですって!いいな~と思って出かけた朝でした。
そしたら、ここにも・・・・・

群馬の風景ふたたび_e0034313_745018.jpg

               前回二羽だったヒレンジャクが五羽、そろい踏みでした。一枚にようやく入りました。
               聞くところによると7羽いるそうです。旅に備えて集結しているのかもしれませんね。
               私もたくさんのヒレンジャクにあえてよかった!(数年前は30羽ほど来たそうです)

群馬の風景ふたたび_e0034313_7474944.jpg

               ようやく梅やロウバイが咲きだしていました。
               ヒレンジャクにも会えて、懐かしい友や風景に会い、ちょっと忙しかったですけど、いい一日でした。
by kimiko_shibata1 | 2013-03-07 07:52 | | Comments(26)
Commented by hemi-kame2 at 2013-03-07 09:27
ヤドリギがたくさんありますねぇ。
3月いっぱい、定着してくれるとあと1~2回見にいかれますね。
いつまで居てくれるのでしょうか。
うらやましいなぁ。
Commented by うわつ at 2013-03-07 09:51 x
おはようございます。1枚目はお堀でしょうか?
西なら夕焼けが東なら朝焼けで湖面が紅くなるんですがね~。
今年はウソが多いんですね。
渡り鳥なので出合うと幸せになりそうです。
Commented by kanmyougam at 2013-03-07 09:56
ボツボツ渡りにはいるのでしょうか。
ヒレンジャクの食餌、沢山食べそうですね、タップリ食べて移動してもらいたいですね。
群馬は池・沼・の多いところですね。
もう長く訪ねていません。
ヒレンジャク・ウウソ・シメ・・・・なかなか目にできない鳥です。
Commented by asitano_kaze at 2013-03-07 11:28
すっかりご無沙汰しております。
レンジャク、大好きな鳥さんです。
ここ2年ばかり出会いがありません。
歌舞伎役者のような風貌、いいですねぇ。
Commented by tamayam2 at 2013-03-07 15:42
ヤドリギの付いた木に緋連雀が5羽揃っているところ、素敵
ですね。春になるとどこに飛んでいくのでしょうか。
Commented by KawazuKiyoshi at 2013-03-07 15:50
渡り鳥なんですね。
また来年。
山口にも来ているのかなーー。
ふふ
今日もスマイル
Commented by ななごう at 2013-03-07 16:49 x
シゲさんの処でお名前は拝見して居ます。

ヤドリギが多い処なんですね。
例幣使街道で初めて見た時から興味が有りまして、面白い光景があるなーと思って居ました。
たまたま、見てましたらヤドリギが出て居ましたのでコメを入れさせて頂きました。

失礼しました。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-07 17:57
hemi-kame2 さま
三月はお彼岸で一度は群馬へ行くのですが、その他は・・・・
ですからヒレンジャクには「また来年!」って言ってきました。
多々良沼の白鳥にもお別れを言いたいのですが、・・・・
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-07 17:59
うわつ さま
このあたりは沼の多い所で、古墳が何基かありまして、このように整備されました。
赤城山が美しく、あまり人工物はなくて気持ちよく遊べます。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-07 18:01
kanmyougam さま
白鳥たちもソワソワしてきたそうです。
渡りに入るのでしょうね。どういった合図があるのか知りたい所です。
製作活動や展覧会とお忙しく、・・・・
娘さんとは東京で合流するのでしょうか?また、群馬へいらしてください。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-07 18:03
asitano_kaze さま
私ははじめて写せた鳥です。
堂々としていて、鳴き声はきれいでして・・・・
大きいのでしっかり写せます。
楽しませてもらいました。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-07 18:06
tamayam2 さま
この日は5羽いまして、4羽並んだので写していましたら左から二番目が入ってきて・・・
揃いました。
15人ほどのカメラマンがぞろぞろ移動してもまったく動じません。
あわただしく寄ってみたのですが、行ってよかったです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-07 18:07
KawazuKiyoshi さま
この鳥は毎年同じところに来るわけではないようですが、
ヒレンジャクは西日本に多く来ます。
山口でも見られるかもしれません。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-07 18:11
ななごう さま
コメントありがとうございます。
シゲ様の所でいつもコメントを拝読しておりますから初めてとは思えず、昔からの知り合いのようです。
群馬のどのあたりの例幣使街道でしょう。
八木宿あたりは通勤路でしたのでよく存じています。
ヤドリギのタネの仕組みが素晴らしいと先日、このヒレンジャクから知りました。
糞の中のタネに粘着性があって、木肌につくとそこで生きるように・・・
面白い自然界の仕組みですね。
Commented by mink330 at 2013-03-07 18:42
またヒレンジャクに出会えたのですね。ラッキーですね。
やはり寄生木など実のあるところに来るのでしょう。
梅のピンク色にいいなぁ~とうらやましさしきりです。
Commented by ae_aole at 2013-03-07 20:30
すごい!すごい!
ヒレンジャクに会えたんですねー!!
Commented by chibigon860 at 2013-03-07 20:56
うちの庭に来たウソも
こんなふうに沢山入れて撮りたかった~
来年も来てくれるといいな
ヒレンジャクもこちらにも来る鳥なんですよね?
来年来てくれないかな?
今年はもう無理でしょうから・・・
Commented by kainaka-2 at 2013-03-07 21:58
こんばんは。この写真を見る限り、黄砂の影響はなさそうですが、
こちらはさきほどまで星も見えてたんですが、一気に雲が出てき
ました。明日から黄砂の影響も出そうです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-07 22:49
mink330 さま
ええ、頭の中で経路を組み立てながら時間を浮かして寄ってみたのです。
もういないかと思っていましたからカメラマンたちを見つけてうれしかったです。
もう少し時間がほしかった~
でもそうして遅くなったがゆえに懐かしい人と出会ったり・・・・いい日でした。
そちらはもう少し雪の世界、春が一段とうれしいでしょうね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-07 22:50
ae_aole さま
会えました!まだ渡りの前で、実をたくさん食べていました。
エネルギーを蓄えているのです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-07 22:55
chibigon860さま
ウソがいっぱいで羨ましかった!
そんなことがエネルギーになって寄ってみたのです。そしたら、まだ居てくれて・・・・
忙しかったですけどまずまずの写真がとれました。

私のリンク先の「花と葉っぱ」さんをご覧ください。
やはりあのウソの中にアカウソ(メス)が混じっていますよ。お腹がブドウ色の鳥です。
またひとつ種類が増えましたね。
連雀は年によって来るところが違いますから楽しみに・・・
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-07 22:57
kainaka-2さま
西の方はもっとひどそうですが、ここも赤城山のピークの見え方が・・・・
単なる春霞ではないようです。
嫌ですね~
私はまあ、大丈夫ですが、花粉症の人は辛そう!
Commented by ななごう at 2013-03-07 23:33 x
再び出て来ました。
先ほどのコメに場所を書けば良かったのですが、私の見たのは県内
の鹿沼付近です。
今市から鹿沼に掛けての付近だと記憶して居ます。
シバタさんのサイトは県内の方と云う事も有りまして、いつも見ては居ました。
ただ、自分で云うのも何ですが人見知りがつよいかなと思って居まして今までコメを入れずに居ました。
これを機会に末長いお付き合い頂ければと思いますが、いかがでしょうか?
シゲさんの処にも書いて居ますが、私ブログは有りません。
コメントのみとさせて頂いて居ます。
Commented by 標高480m at 2013-03-08 01:12 x
写真の色、とくに水の色が春ですね(^_^)/
こちらも暖かくなったのですが、北の地の寒さを知ってか、白鳥さん達はまだお帰りにならないようで、白石の田んぼにたむろしていました。
ヤドリギの拡散は種子散布の教科書に載っているので、昔講義で図解して取り上げたら学生にオオウケでした。話はしましたがじかには見たことがないので一度ぶら下がっているところを見たいものです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-08 07:05
ななごう さま
失礼をいたしました。同郷の士、だと記憶していたのですが、栃木と群馬、二足のわらじをもっている私はよく覚えていなくて・・・・
ゴメンナサイ!
実は例幣使街道、鹿沼あたりは深い杉に囲まれて私の好きな所です。
こちらでしたらヤドリギはありそうですね。
八木宿あたりは松が多いです。

こちらこそこれからどうぞよろしくお願いいたします。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-08 07:10
標高480m さま
研究発表の準備でしょうか?遅くまでお仕事なのですね。
お忙しい中、コメントをありがとうございます。
ヤドリギの深遠なる知恵は感動ものですね。動けない植物の考えは・・・・
教科書に載っていたのは全く記憶がありませんが・・・・・・(笑)
脱糞は豪快ですよ~、2.5mぐらいの目の前にとまっていても、カメラが狙っていても堂々と長~い糞をします。
糞をすると飛んで、水を飲みます。正確なルーチンです。
<< 群馬の風景ふたたび(2) 蟄虫戸を啓く。 >>