古賀志山早春風景(1)

          桜開花情報に出遅れたかと、いつもの赤川ダム湖畔から古賀志山・富士見峠まで歩いてみました。
          風は冷たく湖畔の枝垂れ桜、アカヤシオはほんの少しの開花でした。
          やはりここの春はいつも通りのよう・・・・・
          積雪が凍ってしまう北登山道は、またまた道が荒れています。不自然に人の手が入ったことが悪化させているようです。
          寒い位の気温、久々のハイクにはちょうど良、鳥の声もせず、静かな森の中・・・・
          今回はカタクリを中心に・・・・
古賀志山早春風景(1)_e0034313_1634778.jpg

古賀志山早春風景(1)_e0034313_1635326.jpg
古賀志山早春風景(1)_e0034313_1635251.jpg
古賀志山早春風景(1)_e0034313_1635195.jpg
古賀志山早春風景(1)_e0034313_16352046.jpg
古賀志山早春風景(1)_e0034313_16355277.jpg
古賀志山早春風景(1)_e0034313_16355248.jpg

      皆様が公園などでご覧になるカタクリよりひ弱そうに見えますか?
      山のカタクリは、ほぼこのような可憐な感じです。
      雪も積もり、氷となって春まで残ります。風も冷たく、栄養は腐葉土のみ・・・・
      このはかなさが好きです。一枚の葉っぱをたくさん見ました。花は葉が二枚にならないと咲きません。
      一枚が二枚になって花をつける頃にもここへ来られるといいな~と思います。
      カタクリがキラキラしているうえにはアブラチャンがキラキラしていました。

           カタクリ    片栗   学名:Erythronium japonicum Decne ユリ科カタクリ属
           アブラチャン 油瀝青  学名:Lindera praecox  クスノキ科クロモジ属の落葉低木。
by kimiko_shibata1 | 2013-03-27 05:27 | 山歩き | Comments(34)
Commented by goldfrog1103 at 2013-03-27 05:36
カタクリ 素敵ですね。自然の姿は格別です。
ありがとうございます。
Commented by hemi-kame2 at 2013-03-27 09:16
改めて、思います、当たり前ですが・・・ ・・・。
自然の中では自然に散らばって咲いてるのですね。
心地いい寒さの中でカタクリを見て、良い感じでしたね。

Commented by sidu-haha at 2013-03-27 09:22
うわ~^咲いてる~~咲いてる~~
きれいですね~
もう、カタクリの季節になったのですね。
ワクワクしてきますね。
Commented by namiheiii at 2013-03-27 11:05
自然の中のカタクリ、華麗にして素朴、凛としてちょっと頼りなげ・・・そんな姿が好きです。
古賀志山は整った箱庭のようなそれでいて野趣横溢、良いところですね。あまり知られていないから人も少ないでしょうね、これから春を迎える気配が見て取れます。
Commented by とちろい at 2013-03-27 13:37 x
カタクリ、可憐な花でスプリング・エフェメラルの代表のひとつですね。
大好きです。
5ショットのうち群生を撮ってらしゃるのは1ショットですね。
やはり、カタクリは単独がいいですよね。・・・と、勝手なことを言ってみました。
Commented by kanmyougam at 2013-03-27 15:49
片栗の花が咲く頃なのですね。
静かな山の枯葉を押し上げて咲いている様子は
自然の息を感じる春らしいひと時ですね、。
Commented by ひーちゃん at 2013-03-27 17:56 x
こんな森の中に ひっそり咲いているカタクリの花
美しいです 可憐というより どこか凛として 自分らしく強ささえ感じます
これはアブラチャン ? 先日 ダンコウバイに会いました
森の中に黄色い灯のようでした
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-27 18:40
goldfrog1103 さま
近頃はあまりハイキングをしないのですが、この時ばかりは頑張って登ります。(笑)
今年はほかに用事もあって、途中でぐるっと回って山頂は踏みませんでした。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-27 18:43
hemi-kame2 さま
この山にはあちこちにカタクリの群生地があります。
岩山ですので、あまり人が通らないコースにこうした群生地が残されていて好きな所です。
自分もいつまで登れるかわかりませんが・・・・
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-27 18:45
sidu-haha さま
桜の満開ニュースで急いで出かけましたが、やはりここは宇都宮でも寒い所、カタクリは通常の状態でした。
満開はもう少し先のようです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-27 18:49
namiheiii さま
少々か細いですが、芯の強いカタクリでしょう。
ここは宇都宮や鹿沼のリタイア組の格好のハイキングの山です。
今まではうっそうとしていて、女一人には少々難ありでしたが、
最近、伐採やら登山道整備がなされて、平日も人が入るようになりました。
ただ、人の整備した登山道は毎年冬の間に荒れて、また整備を繰り返すという悪循環に・・・
もともとの自然な道が良かったのです。
Commented by matsu_chan3 at 2013-03-27 18:50
え~っ もうカタクリが咲きましたか!
こちらの野の花はゴールデンウイーク頃に一気に咲きますが
福寿草は雪の下から顔を出すところもありそうな気温となりました\(^o^)/
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-27 18:51
とちろい さま
群生の図といったら東北の西木町のような林一面でなくては、絵になりませんね。
ここのようにバラバラと咲いているのでは・・・・
どんな風景の中に咲いているかご紹介したくて、遠景を一枚入れました。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-27 18:53
kanmyougamさま
雪が積もった斜面もようやく溶けてカタクリが咲きだしました。
か細いけれど強いカタクリたちです。
小粒ですが、一応岩山でして、岩場の影にいい風景です。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-27 18:56
ひーちゃん さま
この山は岩山でして、尾根と尾根の間にこうした群生地があります。
ここはかなりの急こう配で、撮影する自分を支えるのが大変!(笑)
昔からアブラチャンと言われています。自分で確かめる高さではなくて、確かめていませんが・・・・
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-27 18:57
matsu_chan3 さま
桜の開花が早くてあわてて行きましたが、カタクリは平年並みのようです。
アカヤシオももう少し先・・・でも数日暖かかったら満開になってしまいそうです。
Commented by うわつ at 2013-03-27 21:53 x
カタクリの花きれいですね~
宇和島にはない花です。
ものすごく、羨ましい~デス
Commented at 2013-03-27 21:59
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ikutoissyo at 2013-03-27 22:14
カタクリが咲きましたね。
バレリーナのようですね。
去年でかけたカタクリノ里城山のHPをみると、カタクリはお日様が出ないと開花しないそうですね。
この所、お日様マークの日がなく、その上去年よりも花の時期が早まっているようですので、心配です。
Commented by koneko3y at 2013-03-27 22:32
私は昨日、住宅地の中で咲いているカタクリの群生を
見に行きました。
住宅地の中ですが、「カタクリの群生地」があると
区に通報されて、それから保護が始まったようです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-28 07:00
うわつ さま
そうでしたか。一応北海道から九州が分布地のjaponicumなので四国にもあるかと思っていました。
石灰質岩の土壌に多く咲きます。
喜んでいただけてうれしいです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-28 07:01
鍵コメさま
お忙しい中、ありがとうございます。
まったく日曜休日は残念です。いい旅をなさいましたね。
あちらは花もきれいだったと思います。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-28 07:05
ikutoissyo さま
そうなんです。太陽が出て気温が上がらないと開かないのです。
ですが、三毳山などは混雑するので早朝から撮影のための場所取りがあって、
開花の頃戻って場所云々の争いなどが起きます。嫌ですね~
カタクリは花をつけるまで長い時間頑張ります。
その間の糸のような芽を三脚や足でむごいことに・・・・
きれいな花を節度を持って楽しまないといけませんね。
いい時期に行けるといいですね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-28 07:07
koneko3y さま
いいところがあったのですね~
大切に守られていくといいですね。
身近にあるのはうれしいでしょうね。私などはいつまで見に行けるか・・・足の弱りが進んでいますので・・・・
Commented by nenemu8921 at 2013-03-28 09:08
カタクリもいいけれど、アブラチャン、好きですよ。
もっとアップの画像も見たかったなあ。
Commented by KawazuKiyoshi at 2013-03-28 12:56
我が家も、ちょっと覗いてみましょう。
忘れたころに、あっと、気が付く始末です。
ふふふ
長いから、眠くなったでしょ?
お元気で。
今日もスマイル
Commented by asitano_kaze at 2013-03-28 15:51
まだ肌寒い森の中でカタクリの花がうつむいて咲いていますね。
木々の下に群生しているのですね。
愛らしくて不思議なたたずまい、こころ惹かれます。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-28 18:10
nenemu8921 さま
狭い谷に咲くアブラチャン、背も高くて、望遠300mmで精一杯引いての写真です。
自然の中では足元への配慮もあって、なかなか近づけません。
自分も危ないですから・・・・・
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-28 18:12
KawazuKiyoshi さま
そう、私も山や里へのお出かけが続くと庭の花が咲いていてはっとさせられます。(笑)
眠くはなりませんよ。ありがとうございました。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-28 18:14
asitano_kaze さま
桜満開のニュースで、あわてて行きましたが、山はいつも通りのようです。
尾根と尾根に挟まれた小さな谷がカタクリで賑やかです。
上にはアブラチャンがキラキラ・・・・
スミレも少し顔をだしていました。
Commented by school-t3 at 2013-03-28 22:17
一枚目の写真の美しいこと・・

二枚目も三枚目もつまり全部なんて美しいのでしょう。
自然は素晴らしい。
神の創造ですね。
Commented by sdknz610 at 2013-03-29 04:12
こんな群生があるんですね~貴重なフィールドですね。秋田の絨毯に較べるとポツポツ感があって、却って儚い感じが溢れて来ますね。ソロで撮り易いし・・・♪イヤでもこの時期何処かでカタクリに会ってないと落ち着きませんね。いい画をありがとう!♪です。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-29 06:42
school-t3 さま
一枚目は私の定点撮影、この山は毎週登っていた時もあったくらい馴染みの山です。
ありがとうございます。
小粒ですが、岩山でスリルのあるコースも・・・・
こんな自然が近くにあって嬉しいです。
そちらではスミレの多い四尾連湖の山(名前が出てきません)が印象に残っています。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-03-29 06:44
sdknz610 さま
閑蔵様でしたらこのポツポツ感を上手に絵にされるのでしょうけれど・・・・
秋田のカタクリのように揃っていないので写し方が難しいです。
足元も急斜面で・・・・ここは特に勾配のきつい場所なんです。(笑)
ここへ行くまではそんなに登りませんからご案内させていただきますよ~
<< 古賀志山早春風景(2) 天平の丘公園 >>