太平山

  ☆☆☆  大中寺(だいちゅうじ)  ☆☆☆
          アジサイの季節、平日にもかかわらず、いつもより多くの参拝者が・・・
          梅雨の晴れ間はありがたいですが、この蒸し暑さには参ります。         
太平山_e0034313_1930528.jpg

太平山_e0034313_19314287.jpg

太平山_e0034313_193225.jpg












                                              アジサイには、雨が似合いますね。
                                              もう低山歩きは秋までお預けです・・・・・・あつくて参りました!
by kimiko_shibata1 | 2006-06-28 19:36 | 山歩き | Comments(14)
Commented by sdknz610 at 2006-06-28 19:41
これは随分古い由緒のありそうな古刹!のようですね。
人をいれないように、上手く撮れましたネ~~♪
たしかにしっとり雨に濡れたアジサイの方がいいんでしょうね・・・。
お疲れ様でした!♪
Commented by brue-nile at 2006-06-28 20:55
こんばんは。素敵な寺門の風景ですね!

何だかこちらまで、
低山の重苦しくて蒸し暑い様子が伝わって来ましたよ。

紫陽花も何だか暑さ負けしている様な気がしますが…、
先入観でしょうね…!
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-06-28 22:05
sdknz610さま
ちょっと我慢をして人がいないときに・・・
七不思議などある古刹です。
涼しい時に一度・・・・
花センターの道を栃木に向かい、ブドウ団地を過ぎて
「大中寺の森」という標識に従って左折、大きなPあり。
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-06-28 22:07
brue-nileさま
やはり雨が似合いますね。アジサイには。
怖い伝説があるお寺です。
こう天気がよいと、あまりにあっけらかんとして風情が無いですね。
・・・・といっても人気がないと・・・・また不気味・・・
Commented by mstgn at 2006-06-28 22:07
こんばんは。

アジサイの花が美しいいいお写真です!
それにしても、人が全く入らずにラッキーでしたねっ!!

p.s.いよいよ、また「沖縄の旅」が近づいてまいりました。
今回は、船で本当周辺の島にも行ってみようと思っております。
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-06-29 07:35
mstgnさま
太平山神社からは大渋滞ですが、ここ大中寺からは山を登って太平山神社にでますので、多いといっても人はまばらなんです。

沖縄の旅、たのしみですっ!!
Commented by mstgn at 2006-06-29 12:42
今朝は、ありがとうございました。

ここ最近は、毎晩のように沖縄関連の本などに目を通し、
目不足気味ですっ!(笑)

「木曽」のあとの「沖縄の紀行文」。
また、よろしくお願いいたしますねっ!!

p.s.午後からは外出!
とろけそうですねっ!!
Commented by anpanobasan at 2006-06-29 18:09
町内のこども会の役員の時、夏休みの行事で太平行きを企画しました。
ぶどう狩・かかしの里・資料館・大中寺、たしかに大中寺に着いた時はヘトヘト・・・・
でも最後に住職さんに「七不思議」の紙芝居をやっていただいたら、こども達は『怖い~怖い~』でシャンとしました。懐かしい思い出。。。。。。

↓「ダーウィンが来た」見てま~す。前回の黄金のチョウにはびっくり!

Commented by sakusaku_fukafuka at 2006-06-29 21:56
こんばんは。
梅雨も一休みといったところですが、毎年この季節の蒸し暑さには閉口します。やっぱり自分は冬がいいです! ^^;
でも、参堂の両脇に咲いたアジサイ、見事ですね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-06-29 22:05
mstgnさま
今日も暑い日でしたね。
梅雨は・・・?
沖縄関係の本も多いですね~
そして、最近とみに読書のスピードが落ちまして溜まって行きます。
mstgn様は大丈夫のようですね。
楽しいお話を待っていますね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-06-29 22:07
anpanobasanさま
夏の太平山では、暑かったですね。
七不思議は、私も子供の頃に聞いて今でも怖いですよ。
ついつい周りを見ながらそそくさと・・・・・
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-06-29 22:09
sakusaku_fukafukaさま
少しこちらより涼しいかしら・・・?
来月に武尊へ行くことになりました。
あつければ雪も消えるかと暑さを我慢しています。
Commented by brue-nile at 2006-06-29 23:22
こんばんは、怖い伝説が気になります。
暑い夏の怪談話しを、是非お聞かせ下さい。

人出が多いそうなのに、何か深閑とした、
独特の空気が感じられますね…!
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-06-30 07:54
brue-nileさま
では、ひとつ。
写真二枚目、中央の石段。これを「油坂」といいます。

昔、学僧が勉学のため灯火に使う油を盗んでおり
あるとき発覚して逃げる際にこの石段から転がり落ちてなくなりました。
その後、この石段を使用すると災いに遭うようになったということです。
それ以来、この石段には通行止めの竹がつけられています。

このほか、「開かずの雪隠」「枕返しの間」など・・・・・
雨月物語の舞台になったことから始まりましたが、
言い伝えが今もしっかり残っている処は珍しいそうです。

「開かずの雪隠」の脇から太平山に登るのですが、いつも早足なんです。・・・・・・
<< 高原山 宇都宮市 >>