上州武尊(ほたか)山

  ☆☆☆  武尊牧場  ☆☆☆
           かつてはプロだけが登れる山、武尊山。
           前線の綱引きに願いを込め、水源の森といわれる山を登る。
           前夜の雨で一層みどりの耀く森だった。
           紅花一薬草、舞鶴草、柳蘭の群落が素晴らしい。
上州武尊(ほたか)山_e0034313_13423577.jpg

      上州武尊(ほたか)山_e0034313_13491067.jpg
上州武尊(ほたか)山_e0034313_1345453.jpg











朝9時からの雷雨で行程半ばで潔く撤退。
牧場に下るとそこは晴れていた。
山頂は黒雲の中。
再挑戦の楽しみが残った。
by kimiko_shibata1 | 2006-07-17 14:03 | 山歩き | Comments(12)
Commented by sakusaku_fukafuka at 2006-07-17 18:03
こんばんは、
武尊山は比較近い山です。しかし無雪期には一度しか登ったことが無いんですよ。
そのほとんどが冬に登っています。
もちろん滑るためにですけどね。
前武尊から十二沢を滑るのがメインですが、雪が締まってくると更に奥へ行きます。
二年ほど前は家ノ串からカラ沢→西俣沢へ滑り降り、登り返して家ノ串東尾根から荒砥沢へ滑り降り、再度登り返して前武尊から十二沢を滑るというロングルートをやりました。
何れも雪のあるときにしか踏み入ることができない場所ですが、武尊は樹齢が100年を遙かに超えるような立派なダケカンバやシラビソ、コメツガの樹が数多くあって圧倒されます。
Commented by mo-su1717 at 2006-07-17 21:09 x
こんばんわ
武尊山に登ってこられたのですね。ぜひ行ってみたいと思っております。
ベニバナイチヤクソウなかなか見られないです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-07-17 22:02
sakusaku_fukafukaさま
ハイカーから見ると相当すごいルートを滑るようですね。
樹齢を感じさせる樹々があって、素晴らしかったです。
大きな山でした。
「眠る男」の舞台でもあったのですね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-07-17 22:08
mo-su1717 さま
ベニバナイチヤクソウの群生地としては、甲武信岳の毛木平登山口でしたら、駐車場からたくさん咲いていて登山のアルバイトはありません。
ここから登った十文字峠のシャクナゲの群生地も見事です。
関西にもたくさん見られるところがあると思いますが・・・・
Commented by anpanobasan at 2006-07-17 22:36
この天候の中、かなりの難コースに挑戦なさったとは、筋金入りの登山家なのですね。
今までの数限りない体験がファイトの源になっているのだと思います。
そして、天候の変化を読み取り潔く撤退。
再挑戦の楽しみが残ったと、おっしゃるsibataさんに真の登山家(sibataさんは山歩きとおっしゃってますが、anpanから見たら登山家そのもの)の姿を知らせれました。
Commented by mstgn at 2006-07-17 23:30
こんばんは。

行き先は、「武尊山」でしたかっ?!
私も先月、新潟に向かう際に関越道から
見ることができました。

それにしても、あいにくの雨とは・・・
やはり、山のお天気は・・・

p.s.6月に見たときより、
一段と緑が濃くなっているような・・・
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-07-18 05:40
anpanobasanさま
ただのハイカーでございます。
登山家なんて・・・・・・
近県、東北を歩いているだけで、登山家の行くアルプスへは行っておりませんです。
山歩ですよ。(笑)
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-07-18 05:42
mstgnさま
ご覧になられましたか?
大きな山ですね。
そして、緑が育つと、また一段と大きくなります。
美しい森の山です。
Commented by mstgn at 2006-07-18 12:26
こんにちは。

先日、訪れたときは、
この「武尊山」の他、「越後三山」も
見ることができました。

やっぱり、山はいいですね〜っ!
Commented by brue-nile at 2006-07-18 13:17
こんにちは。お山の天気は変わり易いんですね。
牧場が在るのですか…、長閑で良いですね~!
わたしは普通の白い「一薬草」しか見た事がありません。
ピンクのお花が愛らしいですね。

柳蘭は低地でも咲くのですが、
種類が違う物なのでしょうか…!?
群生する濃いピンク色が綺麗ですよね…!
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-07-18 16:04
mstgnさま
きっと谷川連峰も見えたことでしょう。
普段の心がけ・・・ですね。
今回は赤城山や皇海山(すかいざん)は見えたのですが、
残念ながら行く先は黒雲の中・・・
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-07-18 16:10
brue-nileさま
長閑なんですが・・・・
リフトは事故で運行中止、林道は雪で崩壊!
このため、牧場の淵を一時間強(標高差300m)のアルバイト。
このため山頂が遠くなってしましました。

山で良く見かけるのはベニバナイチヤクソウです。
白は「コバノイチヤクソウ(小葉の一薬草)」です。
低地のヤナギランと同じだと思いますが、
upしますのでご覧ください。
風景として写していますので接写ではありませんが・・・よろしく!
<< 武尊山 伊勢崎市 >>