笠松山

  ☆☆☆  ようやく山頂を踏めました  ☆☆☆
               三角点のある低山です。
               東北自動車道からよく見える山で気になって登山を試みたことが2度、
               しかし、ゴルフ場に阻まれ撤退。
               先日、市内の一等三角点の山・八幡山を掲載したとき、
               記載事項確認のためネット検索をしましたところ
               山部藪人さまのHP「栃木の山283+」に出会い、
               笠松山の登山道がわかりました。
笠松山_e0034313_7332963.jpg

                途中、薮こきを少々しましたが、無事山頂に立つことができました。
                         ☆☆☆  山部様に大感謝!  ☆☆☆
              
笠松山_e0034313_7354694.jpg

                                           アレチウリ
笠松山_e0034313_7363848.jpg
                                      





                                                                                             
                                  ツリフネソウがたくさん咲いた登山道
                                  里は収穫の秋・・・・・でした。
                                  プレートは山部様作
                                  地味な山ですが、いい山でした。
by kimiko_shibata1 | 2006-09-29 07:43 | 山歩き | Comments(14)
Commented by mstgn at 2006-09-29 12:20
こんにちは。

今日の記事を拝見させて頂いていると、
shibataさまの山を愛する気持ちが
伝わってくるような気がします!

ところで、明日はどちらの山に・・・?

こちらは、「長床」をがんばって撮ってまいります!
それでは・・・

p.s.new cameraに苦戦しそうです!
Commented by sdknz610 at 2006-09-29 16:12
他に登山者は居なかったんでしょうが、まるで個人所有の山みたいなんでしょうね。shibata1さんの踏破力は並じゃあないってことですね♪
ツリフネソウ、かわゆい!
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-09-29 19:08
mstgnさま
明日は「熊よけ」が仕事なので・・・・
この季節は単独行は危ないので・・・・近くの市民の山へ行くかもしれません。

「長床」について昔の知識しかなく、
今回ネット検索して見ましたら、なんと中尊寺や白水の阿弥陀堂より古いことがわかったそうですね。
この時代の建造物が好きで投入堂などにも行っているのですが、
是非私も「長床」に行ってみたいです。

カメラ、習うより慣れろ・・・ですね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-09-29 19:11
sdknz610さま
誰かの山なのでしょうね。
TVの共同アンテナがたっておりました。
結局はこの線を頼りに登ればよかったのです。

ツリフネソウは踏まないように歩くことが大変!!
おそらく人はほとんど歩いていないようです。
点検の人と物好きと・・・・
ルートファインディングは面白いです。
Commented by 駅前・憲子 at 2006-09-29 20:40 x
藪こきを少々!なんて、還暦間近の方(ばらして、ゴメン!)のやることじゃない!
コメントを見て、「熊よけ」って、瞬間には分りませんでした(笑)
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-09-29 21:09
駅前・憲子さま
ルートファインディングって面白いのです。
もっと薮は、身に付けているものを枝につけつつ登ります。
(布きれがあれば別ですが)
最近の山は「熊よけ」が必要です!

還暦が近いって・・・!どなたのこと?
Commented by anpanobasan at 2006-09-29 22:01
sibataさん、mstgnさんのおっしゃる通り、本当に山を愛してるんですね。
そして、sibataさん同様山を愛するたくさんのお仲間がいらっしゃることに驚いてます。
「栃木の山283+」も拝見。ここまでやるか~敬服です。
Commented by sakusaku_fukafuka at 2006-09-29 22:17
こんばんは。
本当に低山なのですね。
送電線の鉄塔の方が高いのでしょうか?
山の良さは標高だけではありませんよね。
しっかりお花も咲いていて楽しい山行だったのでしょうね。
Commented by brue-nile at 2006-09-29 22:44
こんばんは、どんな山も見逃さない
shibataさんは根性の人ですね…!!
山を愛する熱意がそうさせるのでしょうか?
偉いな…好奇心だけのわたしとは、
大違いですね…!

ところで、丸の内の牛さんからこっち、
文字の配列が行換わりしないで、
見た目も良く、読みやすくなりました…!
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-09-30 07:22
anpanobasanさま
山部さまの山行は素晴らしいですね。
小さなふるさとの山を丁寧に歩かれて、その歴史も付け加えてのHP,
登山道記載は丁寧で、・・・・
そして、難航な冬山や「男鹿山」などウルトラ級のやまも何度も行かれているのです。
○○百名山などとは違って本当の山屋さんです!!
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-09-30 07:24
sakusaku_fukafukaさま
低山で登山道不明時は、鉄塔を位置確認に使用して登ったりします。
道を探して「自分で登る山」にいい魅力があります。
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-09-30 07:35
brue-nileさま
今朝のコメントはとてもショックです!!
ブログをはじめてから一年以上、
見た目の美しさ、読みやすさを第一として作製してきました。
文字の行代わり、配列には特に力を入れていました。
写真を右に入れたときなど何度も構成して見た目の良いところに入れているのです。

写真の見た目も例をあげると、
先日のタイワンホトトギスが新宿御苑のものでも
レイアウトから銀座の後にしたり・・・・

そんな苦労が見る方のPC?によって変化して見えるとは!!
現在ではexciteのスキンには、私のものはありませんので
余計にそうなるのでしょうか?
sdknzさまも大画面の以前のスキンを使用されていますが、
文章は左詰なのでOKですか?

きれいな画面とつたない内容ですので簡潔に・・・・と構成していたのです。
今日は天気もよく山を歩いてこようと思っていましたが・・・・・・・

Commented by 山部薮人 at 2012-04-19 20:14 x
褒めすぎでしょう、今年いよいよ満額年金をいただきましたおじさんです。 私は当初は北だ南だとアルプス東北の山を歩きました。 起業のため地元に帰ってから栃木の山を歩き始めました。 栃木の山は懐が深くすばらしい山だと歩く度に感じていました。 当時は地形図でルートを決めての歩きました。 ぜひ、皆様にも地形図を見ながら歩くようになってほしいです。

現在は、地理院OBグループに入り地図と標石(三角点など)の調査探索をしています。 日光などの山々に残る旧宮内省の標石など栃木は標石の宝庫です。 山歩きもテーマを持って歩くと楽しみも倍加します。
私は慎重です、安全には最大の投資や対策をしています。 皆様も安全に山歩きをしましょう。

今年も5月末の「つくば100キロウォーク大会」が終わったら、栃木の山を歩きます。今年は奥鬼怒と錫ヶ岳周辺の標石探索です。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-04-19 20:26
山部薮人さま
お久しぶりです。随分昔の記事にコメントいただき、昔の自分を発見しました。
いろんなことがこの5年にありました。
今では読図が必要な山へ入ることもほとんどなくて・・・
体力は目に見えて落ちました。
私も事故には気を配っていますから現在は体力回復(完全にはもどらないでしょけれど)に勤めています。
奥鬼怒特に尾瀬にでるルートなどどうなっているでしょうね。
歩く人はあまりいないと聞きましたが・・・
よい山行をなさって下さい。
<< 天狗鳥屋(てんぐとや) 東京散歩(最終回) >>