赤城山

赤城山_e0034313_14555112.jpg

☆秋を探して☆
マツムシ草が咲いていました。
涼しい季節のマツムシ草は一層風情があります。
by kimiko_shibata1 | 2006-10-01 14:55 | 山歩き | Comments(14)
Commented by 駅前・憲子 at 2006-10-01 15:05 x
携帯からですか?
いろんな花が、四季折々、咲いているんですね。
そして、また、詳しい事!
Commented by sdknz610 at 2006-10-01 15:43
アっ、赤城山から!?まだ咲いていますネ~~♪
こちら昼過ぎから雨が・・・。山は大丈夫でしたか?
Commented by mo-su1717 at 2006-10-01 20:18
こんばんわ
マツムシソウまだ咲いていたのですか?大好きな花です。30日に赤城山に登ってのですが(駒ケ岳、黒檜山)見つかりませんでしたよ。
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-10-01 21:34
駅前・憲子さま
ここは40分で山頂に行けるのです。いつかご一緒に!
携帯もきれいに取れましたが、画像が他の方より小さいです。
この違いは、なにかしら?
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-10-01 21:37
sdknz610さま
sdknzさまのブログで、どうしても行きたくなりました。
水道工事のため国定に。お昼も取らずに赤城へ。
蝶は、さすがに箕輪より下でアサギマダラを一頭のみ。
二時過ぎに車に戻ってから振り出しました。
足利~佐野はひどかったですが、満足です!!
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-10-01 21:42
mo-su1717さま
遠くからお越しですので、いまさらこんなことを申し上げるのも・・・
でも次回の参考に。
黒檜岳は最高峰で、100名山ですが、レンゲツツジが有名でチラホラ高山植物があります。
地蔵岳は40分で登れてしまい登山の面白さにはかけますが、
蝶や花の宝庫!!
そして、人は少なくて広い山頂、のんびりできます。
次回、機会がありましたら是非に。
雪景色もいいそうです。(私は運転の問題があっていきませんが)
Commented by 駅前・憲子 at 2006-10-01 22:12 x
お昼も取らずにというのは、我が家ではありえません。
何をするにも、まず、腹ごしらえです。
今日も、夕方、知り合いのところで、「お茶をどうぞ」と言ってくれたのですが、夕飯を食べなきゃ腹が減って死んじゃうというので、家に戻りました。

皆さんが、崇高な自然と山のコメントをしている中で、なんでしょう!
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-10-01 22:23
駅前・憲子さま
もちろん我が家も食べることでは負けませんが・・・・
雨が心配で、まずは山頂に・・・
山頂でいつものように餅入りラーメン
黒雲がきそうでしたので、食後のコーヒーは割愛。
正解でした。雨より先に車に。

それにしても「食べなきゃしんでしまう!」とは
Commented by mstgn at 2006-10-01 22:49
こんばんは。

やはり、今日もお出かけでしたかっ?!
しかも、携帯から投稿!!

ご存じの通り(?)、私は携帯電話を持たない
今時、天然記念物のような人間(?)なので、
うらやまし〜いっ!

いずれは私も、ノートパソコンを持って旅に?!
そして、タイムリーに投稿!
(「たった今、○○を食べております・・・」)

な〜んてっ!

重いカメラ片手に、さらにはPCじゃ
旅にならないですよねっ?!(笑)

やっぱり、このままでいいか・・・?

p.s.くどいですが、ほんと気をつけてくださいねっ!
Commented by sakusaku_fukafuka at 2006-10-01 22:51
いいですね~
マツムシソウ、大好きです。
登山道でみかけるマツムシソウにはいつも癒されています。
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-10-01 22:53
mstgnさま
そうなんです。家の中は埃だらけ・・・
ノートパソコンでお昼のコメントを入れているのだと思っていました。
カメラの調子はいかがでしょう?
肝に銘じて、ほどほどにします。ありがとうございます。
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-10-01 22:56
sakusaku_fukafukaさま
今頃のマツムシソウは背丈も低く、色もよく
頑張っているのが、またいいですね。
今回はよく撮れていて満足ですが、
sakusakuさまの携帯写真より小さいですね。疑問が残りました。
Commented by sdknz610 at 2006-10-02 04:52
雨が来る前に撤収されて、よかったですね!流石山の達人なんだな~と♪
地蔵を教えていただいた、私の先生があの山頂でラーメンを!というのは
何だかウレシクなってしまいます♪
クサボタン、あの銀色の髭は更に伸びたのかな~なんて、
待ってま~す♪
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-10-02 07:15
sdknz610さま
達人なんかではありません。気配を感じるのは早いかもしれませんが・・・
先生なんて・・・・!みんな、きみちゃんと呼びます。
不思議なことに山では「みそラーメン」が合いますね。
野菜は切ってポリ袋に。切り餅は3個、常時冷凍庫にあり保冷剤として。
(餅焼き網だけは、一般のものではよく焼けないのでアウトドアの店で専用の網を)
クサボタンupします。もちろん大アップではありませんが・・・
セイタカトウヒレン、ナギナタコウジュは失敗!!
写真がありましあたら拝見させてくださいね。

<< 赤城山(2) 天狗鳥屋(てんぐとや) >>