双子山(1)

   ☆☆☆  本州中央分水界  ☆☆☆
              長い間暖めていた企画、分水界を回ることになりました。
              蓼科山のお隣、双子山(▲2224)の稜線より
              東側に降った雨は、千曲川に合流し、新潟より日本海へ
              西側に降った雨は、諏訪湖を経て天竜川で太平洋に・・・・
双子山(1)_e0034313_7261688.jpg
 
              風は冷たいが、雲の上の散歩気分で・・・・              
双子山(1)_e0034313_7264928.jpg

                            朝日をうけた双子山山頂
                            マツムシソウにも陽があたりはじめた。

双子山(1)_e0034313_7281415.jpg
           
by kimiko_shibata1 | 2006-10-19 07:30 | 山歩き | Comments(8)
Commented by 駅前・憲子 at 2006-10-19 10:06 x
この写真だと、右に降った雨と、左に降った雨の行く末がわかりますね。
こんな写真、初めて見ました。
Commented by sdknz610 at 2006-10-19 12:03
分水界!分水嶺というのは聞いたことありますが意味は同じですか?♪
面白い計画だと思いますね~~♪
スゴイ高山を連想してしまいますが・・・。
Commented by mstgn at 2006-10-19 12:33
こんにちは。

美しい山の稜線!

今週の月曜日、高山からの帰り道で、
ちょうど日が沈む頃、小淵沢のあたりを通りました。

その時の車窓の景色。

左手には山頂付近が
うっすらと「夕陽色」にそまった「八ヶ岳」。

そして、右手には、
くっきりとした稜線が印象的だったアルプスの山々。

さらには、うっすらとシルエットだけを見せてくれた「富士山」。

その時見た美しい光景を思い出させてくれました。
ありがとうございます!
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-10-19 21:07
駅前・憲子さま
降った場所で到達点が大きく違うなんて・・・・
なんか考えさせられますね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-10-19 21:14
sdknz610さま
分水嶺とは同じことなのですが、分水嶺は稜線で・・・・
じつは、分水は平地にもありますので「分水界」が少し広義ということでしょうか。
中央分水嶺を今年つないだ愛好家たちもいます。
http://www.jac.or.jp/info/100/bunsuirei/index.htm
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-10-19 21:17
mstgnさま
旅の終わりに車窓から見える風景はいいですね~!
幸せを感じます。
中央線は山の間を走りますから、乗っていて山座同定も楽しみのひとつですね。
Commented by sakusaku_fukafuka at 2006-10-19 21:34
こんばんは。
分水界の旅、ロマンがありますね~~
稜線を境に日本海と太平洋にそそぐ水の流れ・・・・・
壮大なロマンを感じます。
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-10-19 21:51
sakusaku_fukafukaさま
何かの雑誌の切抜きを持って6~7年たったのでしょうか、
ようやく訪ねられました。
日本列島中央分水嶺を歩きつないだ会があったのですね。
本当にロマンがありました。
<< 双子山(2) 蓼科山 >>