三毳山

    ☆☆☆  晩秋の輝き  ☆☆☆
            里山も強い雨にあってすっかり初冬の雰囲気に・・・・
            紅葉の輝く時間が、短かった今年の秋でした。
三毳山_e0034313_7381247.jpg

三毳山_e0034313_738476.jpg

                                    何の実かしら?きれいですね。
by kimiko_shibata1 | 2006-12-04 07:39 | 山歩き | Comments(11)
Commented by 憲子 at 2006-12-04 08:38 x
何の実でしょうか。正に自然の造形ですね。丹念にカメラに収めるのもすごいです。
Commented by sdknz610 at 2006-12-04 09:17
コセンダングサ、ワンコと散歩すると種の先端の逆針がしつこく毛に着いて、後で取るのが
大変なので、この草があると(それが、一杯生えているんです・・・(^^;))
リードを引っ張ってイチローが近づかないようにするんです・・・♪
何とも繁殖力の強い草ですよね~~・・・。
三毳山、又来春には訪ねたいな~~♪
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-12-04 19:29
憲子さま
ブログのおかげで、名前がわかりました。ありがたいですね。素晴らしい写真集で胸が苦しい程です。ありがとうございました。
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-12-04 19:31
hitakijoさま
名前を教えてくださってありがとうございました。センダングサは少なくなり、こちらの帰化植物が多いそうですね。
写真を褒めてくださって・・・嬉しいです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-12-04 19:34
sdknz610さま
フリースなどにびっしり付いてしまいますね。
イチロー君と同じにどこでも歩いてしまうので・・・・
名前がわかって嬉しいです。
三毳山、わんぱく公園・・・是非、暖かくなったら来てくださいね。
Commented by sakusaku_fukafuka at 2006-12-04 21:49
こんばんは。
そろそろ晩秋、紅葉も見納めですね。
谷川岳が真っ白になしました。
冬将軍がやってきます。

コセンダングサはウチのほうでは『バカ』と言います。
なぜ『バカ』と言われるようになったのかは不明ですが、幼少の頃、
この実が開かない頃のものを摘んで放り投げては他の子供たちの
衣類にくっつけて遊んだものです。
Commented by mo-su1717 at 2006-12-04 21:53
ご無沙汰しています。
とてもきれいな紅葉、いいわね。こんなところゆっくり佇んでいたいです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-12-04 23:01
sakusaku_fukafukaさま
積雪37cmとTVで。
週末はボードで存分に楽しまれたことでしょうね。
「バカ」とは覚えやすいですね。
私もセーターにつけて遊びましたが、この年まで名前を知りませんでした。
知らないことがいっぱいです。
そして、ブログのおかげで知ることも多し・・・・です。
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-12-04 23:03
mo-su1717さま
そちらは、まだ暖かいのでしょうね。
こちらの朝は氷点下になりました。
どんどん開発されてしまった山ですが、運転の疲れを取るにはちょどよい所で持ち時間に合わせていろんなコースを楽しんでいます。
Commented by mstgn at 2006-12-05 23:17
たいへんご無沙汰いたしました。

この時期の沖縄は、ススキがゆらゆらと風に揺れ、
今がまさに「秋」という感じっ?!

きっと、このまま本格的な冬が来ずに
春へと向かうのでしょうね?!

しかし、ふだん暖かい気候になれている
沖縄の人々にとっては

この時期の気温でも寒く感じられるようです。
それには、少々ビックリ!

※最高気温21度/最低気温19度ぐらい

p.s.2名目の放射状に開いた実は
いったいなんでしょう・・・?

ほんと、きれいです!
(今回も沖縄から草花を・・・)
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-12-06 06:56
mstgnさま
おかえりなさい。
このところ急に冷え込むようになりましたから南国帰りには厳しいですね。
木曽路も楽しんでいます。またまた沖縄を・・・・
どんなところがでるのでしょうか?
楽しみにしています。

草の実は「コセンダングサ」というそうです。
昔から衣服についてくるものでしたが、今回ブログのおかげで名前がわかりました。
<< 三毳山(2) 今が花盛り・・・・・ >>