さて今日は東本願寺別邸渉成園(しょうせいえん)をご紹介します。
13代宣如上人隠居所、陶淵明の「帰去来辞」の一節「園、日に渉って以って趣を成す」から名付けた。 そして、周囲をからたち(枳殻)を植えたことから枳殻邸(きこくてい)とも称されています。 四季折々に楽しめる石川丈山作の池泉回遊式庭園です。 京都駅から近い所ですので旅の終わりにほっとされる所にお勧めかと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by kimiko_shibata1
| 2010-05-10 09:02
| 旅
|
Comments(16)
おはようございます
随分と色々京都を回られたんですね 何処も素敵なところばかりで この次はあなたのブロクを参考に 京都を回ってみたいものです まだ八重桜が残っていますね こちらでも まだ八重桜が残っている ところがあちこちにあります 変な天気ですね・・・
アオサギが飛んで 京都にもこんな素敵なところがあるのですね。
落ち着いたたたずまい、八重桜がマッチしています。
babakzk9271 さま
こんばんは こうしてブログに綴ってみますといろいろと行きましたね。 そんなに慌ただしく動いた気もしませんでしたが、 結構活発に歩いたようです。 帰宅してから体調を崩しましたから・・・(苦笑) ちょうど八重の季節でした。 この枳殻邸は、季節を違えてまた行ってみたいところでした。人も少なくて・・・・・・
goldpony767 さま
こんばんは アオサギは何羽か木に止まっておりました。 市内中心部ですのに・・・さすが京都です。 静かな落ち着いた所でした。
こんにちは~(*^_^*)
落ち着いていて~すてきですね。 この雰囲気~たまりませんね。 こうした場所で一人の時間を楽しめたらうれしいですねえ~
枳殻邸、きこく邸と読めませんでした。
前にカラタチの花をUPしたとききこく邸の話がありましたよね。 そのときはじめて知りました。 自然に和した庭が良いですね。
sidu-haha さま
こんばんは 素敵なお庭でした。その割に人がいなくて・・・ 四季、それぞれに良いかと思いました。 旅の最後で、ゆとりがなかったのでまた寄って見たいところです。
hemi-kame さま
こんばんは この旅まで私も読めませんし、カラタチが枳殻とも・・・ まさに「一生勉強」です。 広さもちょうどよく、何より静けさが御馳走でした。 やはり京都は奥が深いです。なかなか行けませんが・・・
こんばんわ
よく遠出されておられるのですね。京都の素晴らしいところをご紹介していただきうれしいです。
kimiko_shibata1 さん、初めまして。
東本願寺別邸渉成園は、素敵な趣きのある回遊庭園なんですね。 東京の方にも回遊庭園はありますが、渉成園ほどの事はありません。これからもお邪魔させて頂きますが宜しくお願いします。
mo-su1717 さま
こんばんは 京都は好きな所で、何回訪ねても楽しいです。 歴史あるまちですから奥が深い所ですね。
ポンタロウ さま
こんばんは はじめまして、コメントをありがとうございました。 以前は許可をいただかないと拝見できませんでしたが、今は自由に拝観できます。 その作りも素晴らしく、静かに四季の風景が楽しめます。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
京都駅から近いところにこんなにいい庭園があるのですね
池泉回遊式 広島の縮景園に似ています 広島藩の庭園です アヤメや菖蒲が咲き始める頃でしょう
さすがに素敵ですね。水辺の庵もすばらしく、なかから髪を結んだおじいさんが出てきて釣りでもはじめそうな・・・
やはりアオサギがいるんですね。花見小路でサギらしき鳥の写真を撮っているオジサンを思い出しました。
ひーちゃん さま
おはようございます。 縮景園ほどの広さはありませんが、似ていますね。 最後に旅のクールダウンするのにぴったり・・・と思いました。 今回の私は少し疲れすぎていて、いい味わいを逃したかも・・・・欲張りは駄目ですね。(笑) 縮景園では、木に原爆の跡がついており、そこから新たに発芽して成長している姿に自然の強さを知り感動してきました。
標高480m さま
おはようございます。 やはり京都ですね。水は高瀬川からひいています。 多くは明治の再建ですが、建造物も多くあり、興味深い所です。 旅を回想してぼんやりと過ごしたい所・・・・ アオサギは一本の木に沢山止まっていたりしますね。
|
![]() by kimiko_shibata1 カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
生きる詩 『私のデジタル写真眼』 ラテンなおばさん 裏のお山で雪とたわむる ... 田中英語塾講師の日記 番犬ハナとMIX犬サクの... 自然大好き 天気晴朗なれど~ 「旅人主義」-slow ... 四季の予感 ミケタンと僕の日記Part2 季節の窓 Seaso... ハチミツの海を渡る風の音 まこ家 風景印 ぶらり旅 ... 身近な自然を撮る 花と葉っぱ 蝶のブログ イーハトーブ・ガーデン お留守ワンコ 散策写真日記 noraばばの お遊び記Ⅱ Yamyam町一丁目 in a pillar ... tAlk Story tks旅行記 月の夜うさぎのように飛び跳ねる 花日記 日本ブラリ yutorieの庭① ブロ友パソコン相談室 庄司巧の丸いポストのある風景 ぶぅちゃんのつぶやき日記 カントリーマム 子猫の迷い道Ⅱ 写真とパピオン大好き3 聴雨亭蛙太郎櫻衛門の独断... 工房「上名窯」便り・・四... noraばばの お遊び記Ⅲ 彩 花と樹と風の中Ⅱ 星の小父さまフォトつづり 標高480mの窓からⅡ 「上名窯」便り・・・・・3 「上名窯」通信・4 JasmineTea 外部リンク
最新のコメント
検索
タグ
風景(724)
鳥(503) 山野草(499) 植物(227) 宇都宮市(215) 樹(172) 桜(159) 昆虫(151) 東京(149) 蝶(145) 日光植物園(139) 栃木の山(121) 群馬(109) 井頭公園(69) 栃木(65) 三毳山(63) 関東(41) 鶴田沼(40) 奥日光(37) 古賀志山(37) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||