by kimiko_shibata1
| 2010-07-14 07:39
| 山歩き
|
Comments(20)
kimiko_shibata1さんの行動範囲は広いですね。
霧でかすんでるのがなんとも幻想的でとても良いです。 2枚目、葉の並び具合としっかりした花、全体に薄い紗をかけたようで、これは日本画みたいですね。
こんにちわ。
霧の中で、水面に浮かぶ白い花。 何とも幻想的な風景ですね。 こちらへは飯山の帰りにお寄りになったのでしょうか。 若い頃は、この志賀高原も冬はスキー、 そして、夏はテニスなどのお客さんで賑わっていましたが、 最近は、どうなのでしょう・・・? (「年齢がばれますねっ?!」)
雨にけぶる沼 点々と白いヒツジグサ 素敵な写真です
睡蓮の原種というヒツジグサ 大好きです 今年はまだヒツジグサに会いに行っていません 梅雨が明ける頃では間に合わないかな~
hemi-kame さま
こんばんは 日常的に群馬と栃木を行き来するのが仕事ですから普通の人より行動範囲が広いのでしょうね。 でも最近は体力不足で・・・・ いい風景に出会うと精神的に元気になるのですが、体には疲れが蓄積していくようです。
mstgn さま
こんばんは こちらも季節的に端境期でしたし、天候も悪くて静かでした。 この辺で集まる時は「石の湯ホテル」を定宿としています。 3人だけの貸切で申し訳なく思いました。 この宿はお食事がおいしくて、オーナーさんの心遣いが素晴らしく、お勧めです。 もしかしてご存じだったかも・・・?
ひーちゃん さま
こんばんは 広島も大雨で被害が出ているようですね。 お見舞い申し上げます。 コメントをいただいた日時からひーちゃんさまの所は大丈夫のようですね。 この志賀高原行もドライバーとしては大雨を心配しておりました。 今週でなくてよかったです。 尾瀬のヒツジグサより大きくてしっかりした花でした。(種類が違うのかしら?)
お~~志賀高原
何年か前に行ったじょ~ あそこもいいところだにゃ~ 睡蓮がいい感じだったにゃ~ また行きたいところの1つだにょ~
こんにちは~(*^_^*)
ヒツジグサ~やっぱり睡蓮の仲間なんですねえ~ 初めて見ました。(*^_^*) ミツガシワの実~こんな風になるんですね。
2枚目の感じがとても好きです。
とても清楚な感じがしました。 明日の夜から久々に山登りに行きます。 怪我をして以来なのでドキドキです。
スイレンですね、羊草というのですか。
自然の中に咲くのできれいなんですね。
macokarei さま
おはようございます。 お天気でしたら森を歩いて鳥やホタルにも会えたと思うのですが・・・ なにぶん、このようなお天気で・・・ でもたっぷりとマイナスイオンを・・
sidu-haha さま
おはようございます。 大雨状況、いかがでしょうか?大過無きことを・・・・ あれっ?ヒツジグサ、北限、どの辺にがあるのかな~? 尾瀬にありますので当然、そちらでも・・・と思っておりました。
tksnkm2 さま
おはようございます。 こちらは凛として高貴な花のように見えました。 尾瀬のヒツジグサはもっと小さくてかわいらしい花です。 山登り、楽しんできてくださいね。 雨の後ですし、充分に注意されて・・・・ 楽しい風景を楽しみにしていますよ~
goldpony767 さま
おはようございます。 睡蓮の仲間です。 未の刻(午後2時)に咲くというのでこの名前がついたお寝坊さんです。 実際は10時ごろから開きます。
羊草は、とても小さい花ですね。私が見たときも
小雨の中だったので、なつかしく思い出しました。 まあるい葉がきれいですね。(*^.^*)
tamayam2 さま
こんばんは 普通尾瀬などでみるヒツジグサは小さいのですが、この一沼のヒツジグサは通常の睡蓮のような大きさでした。 違いについては、まだ調べておりませんが・・・・
ヒツジグサの沼幻想的で 雨だからの景色ですね・・・
まあるい葉と白いお花が印象的です。 いつもほっとする きみこさんらしい写真を楽しませてもらっています。
モネの絵のようですね。
私は睡蓮は大好きです。 泥の中から生まれいずる清新なハスの花。 好い写真です。 今日もスマイル
babakzk9271 さま
雨も峠を越したかしら?大丈夫でしたか? 雨だからこその風景もありますね。 ですから雨でも登山したものです。 今ではこちらの年のせいと、近年の異常気象では雨の登山は危険ですが・・・ いつも楽しんでくださってありがとうございます。
kawazukiyoshi さま
おはようございます。 雨が日本各地を大暴れしましたね。 山のセイレン、ヒツジグサ、雨の中で一層輝いていました。 こんな雨だといいのですが・・・・
|
![]() by kimiko_shibata1 カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
生きる詩 『私のデジタル写真眼』 ラテンなおばさん 裏のお山で雪とたわむる ... 田中英語塾講師の日記 番犬ハナとMIX犬サクの... 自然大好き 天気晴朗なれど~ 「旅人主義」-slow ... 四季の予感 ミケタンと僕の日記Part2 季節の窓 Seaso... ハチミツの海を渡る風の音 まこ家 風景印 ぶらり旅 ... 身近な自然を撮る 花と葉っぱ 蝶のブログ イーハトーブ・ガーデン お留守ワンコ 散策写真日記 noraばばの お遊び記Ⅱ Yamyam町一丁目 in a pillar ... tAlk Story tks旅行記 月の夜うさぎのように飛び跳ねる 花日記 日本ブラリ yutorieの庭① ブロ友パソコン相談室 庄司巧の丸いポストのある風景 ぶぅちゃんのつぶやき日記 カントリーマム 子猫の迷い道Ⅱ 写真とパピオン大好き3 聴雨亭蛙太郎櫻衛門の独断... 工房「上名窯」便り・・四... noraばばの お遊び記Ⅲ 彩 花と樹と風の中Ⅱ 星の小父さまフォトつづり 標高480mの窓からⅡ 「上名窯」便り・・・・・3 「上名窯」通信・4 JasmineTea 外部リンク
最新のコメント
検索
タグ
風景(724)
鳥(503) 山野草(498) 植物(227) 宇都宮市(215) 樹(172) 桜(159) 昆虫(151) 東京(149) 蝶(145) 日光植物園(139) 栃木の山(121) 群馬(109) 井頭公園(69) 栃木(65) 三毳山(63) 関東(41) 鶴田沼(40) 奥日光(37) 古賀志山(37) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||