最近、カワセミを見かけていませんでした。
もっとも私のスタイルは、追いかけて、待って…というものではなくて「歩いて見つけたもの」ですから・・・・ この日はkonekoさまやtamayam2さまのブログできれいなツワブキを拝見して japonicaであるツワブキを見たくて公園に寄りました。 ツワブキの撮影をして池を巡ると・・・・・カワセミがちょこんと岩の上に・・・・・見~つけた!! 暖かい日でしたが、以前よりふっくらとして良い具合に餌が撮れているようでした。 ![]() ![]() ![]() この間に水中の小魚をゲット!満腹したのか山を見上げて帰りました。良かった~! ![]() 子福桜 こちらでも花見!! Cerasus'Kobuku-zakura’Ohwi カスミザクラ×コヒガン 十月桜との違いは萼筒、こちらのほうがくびれています。 カワセミが水から餌を咥えて飛び出したところです。よく見ないとわかりませんが、リニュアールされたK-5には満足です。 ![]() ![]() お粗末様、お付き合いくださってありがとうございます。
by kimiko_shibata1
| 2011-12-05 07:54
| 鳥
|
Comments(37)
カワセミのブルーがよく出ていますね。
カワセミは色が出れば十分ですよ。 なかなか飛翔は難しいです。 私も鳥撮りで待つのは苦手です、“歩いて見付けたのを撮る”これが一番だと思います。 何てったって相手は羽根を持っているのですからと、撮り逃がしたときは負け惜しみに思います。
カワセミが飛来する場所が見つかりましたね。
カワセミは餌を取る場所を決めているといいますから またチャンスができますね。
こんにちは
冬のカワセミ・・いいなぁ~! 飛ぶ宝石と言われるだけにコバルトブルーが綺麗! 木の枝と違い岩の上のカワセミ・・・ナイスショット! ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
hemi-kameさま
カワセミブルー、きれいでした。 ツワブキを写して、まあ、池を一周して帰ろうと思いましたら岩の上にちょこんと・・・・ ラッキーでした。光線の具合も良くて・・・ 健康のための散歩で鳥に会う・・・それがストレスもなくていいです。 ![]()
子福桜 ありがとうございます。
カワセミもいい鳥です。出会いはうれしいですね。
kanmyougamaさま
最近、関東では○○が出る・・・という情報がまわると驚くほど人が来るのです。 ナンバーをみると結構遠くから・・・・ そして、マナーが悪いんです。いやになれば来なければいいのですから・・・ ここも有名になって、池には笑ってしまうほど枝が池に刺してあるのです。 カワセミもどれに止まるか迷うでしょう。(笑) 本当なら柵があって杭を立てられないはずなんですが・・・ 植えてある植物の芽などお構いなし・・・・ マナーの悪さにいつも静かに観察されていた方が来られなくなっています。
matsu_chan3さま
いいチャンスをいただきました。光の具合も良くてラッキーな時間でした。 雪の中にじっと川面を見るヤマセミなど出会いたいものだと思っています。
鍵コメ様
コメントありがとうございます。 いいシーンに出会いました。偶然いただいたチャンスを無駄にしないでなんとか写せました。
蛙太郎さま
大好きな桜とカワセミ、両手に花ですからうれしくて・・・・・ 犬も歩けば棒にあたる…方式なんですが、こんな収穫も・・・
hemi-kameさんがおっしゃるように、私も
「歩いて見付けたのを撮る」方式なので、じっと待つことはしません。 大きなレンズを持ったおじさん達はお弁当もその場で食べて 辛抱強く待っているのを見かけます。 おじさん達がいない時はカワセミもいないと判断して 次の場所へと歩を進めます
いつも、こまめに歩いているからこそ、カワセミとの
出会いもあるのですね~ カワセミいい具合に撮れてますね。 それに今頃お花見とはうらやましい。 こちらは雪見です(笑) K-5 とはPENTAXですか?
私は実物のカワセミを見たことが
ありません どこにでもいる鳥なのでしょうか? 光沢のある鮮やかなブルーやはり宝石ですね
kimiko_shibataさん、こんばんは〜♪
あらあら、花撮りにお出かけになられてカワちゃんに出会えるなんて幸せなことですね。 こんなチャンスをしっかり逃さずに撮られるなんて凄いです。 久しぶりに見るカワセミはけっこうドキドキしたことでしょうね。
カワセミの長い嘴が、餌とり名人(鳥)の象徴ですね。
土手を散歩している時に、たまたま出会って、あの離れ業を見たことがあります。 美しい羽の色に感動しましたが、あの俊敏な行動には驚きでした。 お邪魔するたびに桜を拝見して、うれしいやら、羨ましいやらです。 この時期に咲く桜が、こんなに種類があるとは・・・。
キレイなブルーの羽を纏っているんですねー!!
とっても可愛い♪
koneko2yさま
私も歩いてみたものを撮る方式です。 でもkameさまやkonekoさまのように丁寧には目が行かず闊歩しています(笑) このカワセミは本当に偶然で大砲軍団の反値側、すなわち私が通った方におりまして 通路を歩いていただけですが、おそらく撮影の邪魔のでは・・・・と。
mink330さま
雪がひどいようですね。慣れてはいると言え、大変ですね。 PENTAXカメラのK-5です。大きなトラブルが2件あって、結局、ボディ交換していただきました。 知らず知らずのうちカメラはPENTAXでそろってしまいました。 色調や操作性、ニーズにあっていましたし、こうしたトラブルでの対応も良かったです。 こまめに少しずつしか歩けないので、こんなスタイルになっています。
chibigon860さま
四国にもいますよ。ため池が多いから魚がいればこちらよりいるのではないでしょうか? 台湾などもっと種類が多いのですから・・・・ 「飛ぶ宝石」と言われています。 聞き込みしてみてください。(笑)
ikutoissyoさま
偶然見たなんて素敵ですね。 私も初めは偶然、いつもの多々良沼の弁天島へ渡る赤い橋から下をのぞいたら 杭にカワセミが止まっていたのです。1m位下に・・・・ それから鳥も撮るようになりました。 レンズも買ったりして・・・・・300mmを(手持ち限界) ご存じかと思いますが、下嘴が赤みを帯びているとメスです。(この写真はオス) 桜に対する日本人の熱意がいろんな栽培種を生み出したのですね。 都内にも冬桜、多いと思います。
ae_aoleさま
「カワセミブルー」「飛ぶ宝石」と言われる所以です。 きれいな色、構造色という不思議な現象なんだそうです。この辺のことは難しくて・・・・・ 会えると嬉しいです。
tanuki_oyajiさま
ラッキーでした! いつも鳥に出会うとドキドキ、・・・あわててしまいます。 相手は飛びますから・・ねっ! この日はカワセミが念頭になく、japonica取材でした。こんな時がチャンスなのかもしれません。
カワセミ ほんとに美しきハンターですね
ここは彼のテリトリー きっといつもここで漁をしているのでしょう 絶好の撮影ポイントを見つけましたね きっとまたここで出会えますね
こんにちは
鮮やか色のかわせみは被写体として魅力がありますね 鳥の写真のブログです(違う写真のときもありますので) ”惹かれるもの” http://blog.goo.ne.jp/kou83_001/ "あそびごころ" http://enjoylifu.exblog.jp/
副産物、目当てのものより大きいことが良くあることです。
素晴らしい出会いでした。 私もバンドへ入った頃出会ったことがありましたが、その頃はカメラを持ち歩くことはありませんでした。 いい城を見つけましたね。
ひーちゃん さま
カワセミには本当に魅了されますね。 三毳山に巣があるようです。 大切にしたいポイントの一つです。
yuta さま
カワセミに出会ったことで、鳥見に関心が・・・・・ ついには300mmの望遠レンズまで購入、冬の遊びになっています。 楽しく毎日を送りたいです。
BONKINGさま
欲張らない時がチャンスあり・・・です。 何気ない日常に喜びがあれば人生楽しいと思います。 そちらのおじさまがたに負けずに自分の人生を楽しく過ごそうと思っています。ふふっ! 寒い朝でした。 一月に入りましたら「例の件」よろしくお願いいたします。シモバシラ・・・・・・
ばんにゃ~~(ま・・)ノ
すっかりご無沙汰してしまいやした かわせみ久しく見てないにゃ~ まこも基本は「歩いて見つけたもの」だにゃ おお~300mmをご購入でござんすか ほほほほ こりゃ~楽しみが広がりますにょ~~
こんばんは
ほんと良かったですね・・ 偶然会えるのは少ないですからね^^ しかもこんなに近くですから、ラッキーでしょう^^ カワセミは見る のですが撮れません^^ 目の前にとまったときの、嬉しさを 味わってみたいものです。
私の近くにも、さっぱり姿を見せません。
カワセミはいるはずなんですがねー。 ただ、現れても、 こんな素晴らしい写真は撮れません。 いい。 ほんと、いい。 今日もスマイル
いつ見てもきれいですね。あー、飛び出しているところもわかります!!私だと反射神経が摩耗しているので無理ですねぇ(^_^;)
ツワブキ、子福桜、十月桜、新宿御苑で見られましたよ。shibataさんのことを思い出しました。
macokareiさま
ご無沙汰です!お元気ですか? 300mmは2年前ほど前から・・・なんです、生意気に・・・・(笑) ぶらぶらして出会える鳥を・・・・ この日はラッキーでした。 偶然ですし、光や位置、どれも好都合! 欲張らないといいのかも?なんて思いました。
azuminomasaさま
本当にラッキーな一日でした。 朝は白鳥のいいシーン、午後はカワセミとウラナミシジミ(これから掲載します)・・・・・ カワセミの位置も枝かぶりもなく、目立つ岩の上、光を浴びたカワセミを横から撮れました。
KawazuKiyoshiさま
以前に写されていますからいると思います。 風のない日に時間を変えて散歩してみたらいかがでしょう? 「故郷はとおい・・・」「コメントから・・」私ながら考えてしまってプチご無沙汰でした。 現在を感謝し、毎日笑顔で過ごしたいです。 作曲、目を使いすぎませんように・・・・
標高480m さま
私も今、右腕を痛めていて・・・・・仰角の撮影はできないのです。カワセミはラッキーな所に現れてくれました。 板書がつらい・・・トホホです。 まあ!新宿御苑に!!!うらやましい! 今回は雨の国際フォーラムでした。その後、晴れてきましたが、新宿への時間はありませんでした。 しばらく行っていません。
<a href=http://trustdrugsshop.com/priligy/>priligy 60 mg</a> - <a href=http://trustdrugsshop.com/priligy/>order priligy</a> , http://trustdrugsshop.com/priligy/ cheap priligy
|
![]() by kimiko_shibata1 カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
生きる詩 『私のデジタル写真眼』 ラテンなおばさん 裏のお山で雪とたわむる ... 田中英語塾講師の日記 番犬ハナとMIX犬サクの... 自然大好き 天気晴朗なれど~ 「旅人主義」-slow ... 四季の予感 ミケタンと僕の日記Part2 季節の窓 Seaso... ハチミツの海を渡る風の音 まこ家 風景印 ぶらり旅 ... 身近な自然を撮る 花と葉っぱ 蝶のブログ イーハトーブ・ガーデン お留守ワンコ 散策写真日記 noraばばの お遊び記Ⅱ Yamyam町一丁目 in a pillar ... tAlk Story tks旅行記 月の夜うさぎのように飛び跳ねる 花日記 日本ブラリ yutorieの庭① ブロ友パソコン相談室 庄司巧の丸いポストのある風景 ぶぅちゃんのつぶやき日記 カントリーマム 子猫の迷い道Ⅱ 写真とパピオン大好き3 聴雨亭蛙太郎櫻衛門の独断... 工房「上名窯」便り・・四... noraばばの お遊び記Ⅲ 彩 花と樹と風の中Ⅱ 星の小父さまフォトつづり 標高480mの窓からⅡ 「上名窯」便り・・・・・3 「上名窯」通信・4 JasmineTea 外部リンク
最新のコメント
検索
タグ
風景(724)
鳥(503) 山野草(498) 植物(227) 宇都宮市(215) 樹(172) 桜(159) 昆虫(151) 東京(149) 蝶(145) 日光植物園(139) 栃木の山(121) 群馬(109) 井頭公園(69) 栃木(65) 三毳山(63) 関東(41) 鶴田沼(40) 奥日光(37) 古賀志山(37) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||