当方、散歩の途中で鳥の観察をしているわけで、専門家でもなく、
じっくり観察に立ち止まるわけでもなくて、偶然の出会いから鳥とお付き合いしています。 今回、私には貴重な観察ができましたので、掲載いたします。 鳥たちは恋の季節に入ったようです。 一羽のメスに群がるオスのオナガガモたち・・・ お互いにけん制し合いながら、メスにアピールしますが、どうもメスの関心を得られないようです。 選択権はメスにあるそうです。お互いに何を基準に選択するのでしょう。7羽で池をまわっています。 メスは逃げるように・・・オスは追いかけて・・・・微笑ましい風景でした。 木の芽が、少し膨らんできました。 ![]() ![]() ![]() オナガガモは不成立でしたが、こちらカルガモはお見合いが成功しました! 普段は雌雄の別がわからないカルガモですが、こうしてみるとオスの大きさがわかります。 素敵なシーンでした。 ![]() 水に嘴をつけて水をかけるのが、愛の告白 ![]() お互いが合意したようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 泳げない私は息苦しくなってしまいます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛を確認し合った後、オスはメスのまわりを高速でグルグルとまわります。とてもうれしそう! 寒い湖畔でしたが、私の心はあたたかくなりました。
by kimiko_shibata1
| 2012-02-27 08:30
| 鳥
|
Comments(28)
![]()
やっぱり、じっくりきみこさん。スゴイナァ~!!
オナガガモ♂のつぶやき
♂1“ねぇ、こっち向いてよ、オレ以外とカッコ良いと思うよ” ♂2“大陸に居たときさぁ、じゃけんにして悪かったよ、今、君は一番可愛いよ” ♂3“君、随分ともてるんですねぇ、ついつい付いて来ちゃっただけなのに、しかし良い娘だなぁ” ♂4“参ったなぁ、いつの間にかこんなに♂が居るのォ、でもオレ降りないよ” ♂5“君、1月ごろ良い餌場を教えてあげたの覚えてるぅ、あれはボクだったんだょ” ♂6“・・・こんなにライバルが多くて・・・はぁ~疲れたなぁ” フレ~ッ!フレ~ッ!雄族、エールを送ります。
noriko さま
とってもいいチャンスがあっただけ・・・ジックリではないのです。 ただ、後半のカルガモ編は、ちょうど杭の傍で安定してシャッターが押せました。 近頃、腕を痛めていてどうもぶれてしまいます。
hemi-kame さま
素敵なコメントをありがとうございます。 こうしたウィットが苦手で・・・・ このお嬢さんのどこに魅力があって、どんな若者を選ぶのか・・・知りたいですね~ カルガモの場面も初めて観察しました。 寒くて鳥の動きはないかも・・・と行きましたのでラッキーでした。
こんばんは
水鳥の仲間にこの様なシーンをよく見れますね! 焦らすメス、追いかけてアピールするオス・・人間の縮図かも! 素敵な出会いでしたね\(^o^)/
すごくいいものを見せてもらいました
この頃の恋は女性が主導権を握るんですね 人間も鳥も(笑) 仲睦まじい姿は見ていて気持ちのいいものですね 人間も鳥も(笑)
私はカワセミの恋の成就を写したことがありますが、
こんなに綺麗には写せませんでした。 それでもその場に立ち会えたということはラッキーでした。 又そんな出会いがあればいいですね。
水鳥の愛の営みは、やっぱり水の中だったのですね。
kimikoさんと同じで泳げない私は、水鳥でなくて良かったと・・・。フフフ 相性の合う相手を見つけるのは、どの世界も難しいですね。
オナガガモ、カルガモ、カワセミその他じっくり狙っている様に
いい機会に出くわしますよね。 私など毎日の様に裏庭の池でカモを見ていますが、全く見た事ありません。 関心を持たないと駄目ですかね、いつもイヤホーンを挿していますが 今度、はずして・・・・。 では駄目ですよね、好機は無心の時に訪れるものですかね。 楽器吹いてて、あれとあれを吹こうと思い狙ったつもりが 別のフレーズになってしまうものです。
オナガは6羽に対して1羽ですか、大変ですね。
カルガモは常に2羽でいますが、できているのでしょうか。
matsu_chan3 さま
おはようございます。 今までなんとなく、水鳥は苦手で、・・・・・・ 今回は偶然が重なり、いいシーンを観察できました。 なかなか楽しい時間となりました。どんどん気温が下がってきて寒かったのですが・・・・
chibigon860さま
いつも仲良しの白鳥たち、・・・・口げんかをして出勤した時など反省させられたものです。(笑) オナガのカップルも誕生していました。 お相手探しはほほえましかった!
koneko2yさま
まあ!カワセミの!!良かったですね~ いつもはミコアイサや珍しいカモを見つけながら歩くのですが、この日は水鳥がいつもより少なくなって・・・ そんな具合でいいシーンが目に留まったようです。 カルガモのシーンは体を固定して撮影できましたので、しっかり写せました。 koneko2yさまのように動画にできるといいくらい写しました。
ikutoissyo さま
おはようございます。またまた共通項がありましたね。 どんどん雄が大きくなるようで(見た目に)、雌は水没!! どんな基準でお相手が決まるのかしら?
BONKING さま
おはようございます。昨夜は遅くまでお疲れ様! いえいえ、音楽を聴きながらでも大丈夫・・・・ 数年すると(人によってはもっと早いかも・・)目が鳥になれてくるようです。 初めは解説付きでもわからない世界でしたが、今年で5年ほど・・・ 段々わかりつつあります。 中央公園は水抜きをしていましたね。 鶴田沼にも是非・・・・・
goldpony767 さま
オナガは相手が決まらず、6羽にアピールされてもメスが嫌がっています。 カルガモはお互いが気に入ってカップルになったのです。 面白いですね。
驚きました!初めて見る瞬間です。よくまあこんな場面を捉えたものですね。偶然だけとは思えません。時間は何時ごろでしたか?普段から余程よく観察をされているのでしょうね。
いいなー。
じっと座って、 カモたちの戯れを楽しみたいですねー。 本当に愛らしく感じます。 今日もスマイル ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
まぁ、沢山のオスに囲まれて羨ましい限りです。
私にも選ぶ権利があるといわんばかり。 カモに生まれればこんなチャンスがあったか?と・・・ 笑
珍しい光景に出逢いましたね!
私も遭遇してみたいです^^
KawazuKiyoshi さま
彼氏選びのオナガガモ、素敵なカップルのカルガモ・・・・ どちらも寒さを越えるいいシーンでした。 もちろん笑顔いっぱい!
withadogさま
下の富士山が東京農大富士農場からの一枚です。(お気づきと思いますが) 博物館にはBioriumも併設されていて面白かったです。天候が悪くてカメラを持参しなかったことが悔やまれます。 40年ぶりの訪問は、まるで浦島太郎の気分でした。
Konatu_sw さま
恋の季節の水鳥たち・・・なかなか貴重なシーンを見て、かつ写せてよかったです。 なんですか、覗き見しているようでもありましたが・・・・・
borancha さま
・・・ということは borancha さまでもご覧になっていないほど貴重な場面だったのですね。 ラッキーでした。
namiheiii さま
お返事が後先になりまして失礼いたしました。(送信したつもりが・・・) 池のカモ密度が減っていたので気が付いたように思います。 カルガモのシーンは11時3分からちょうど一分間でした。 貴重なシーンを見られて寒さはどこかへ・・・・・(笑)
貴重なシーン撮れましたね。
やっぱり常に関心を持って歩いているお陰だと思います。 何にでも目配りできるkimikoさまは素晴らしいお方だと 推察します。
mink330 さま
視力が弱い私は広い池はどうも苦手でしたが、今回は目の前で動いておりました。 いいチャンスをいただきました。 鳥観察はまだ5年です。ようやく少し目が慣れてきたのでしょう。 そろそろみんなそちらへ移動します。 今、牡丹雪がどんどん降っています。
|
![]() by kimiko_shibata1 カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
生きる詩 『私のデジタル写真眼』 ラテンなおばさん 裏のお山で雪とたわむる ... 田中英語塾講師の日記 番犬ハナとMIX犬サクの... 自然大好き 天気晴朗なれど~ 「旅人主義」-slow ... 四季の予感 ミケタンと僕の日記Part2 季節の窓 Seaso... ハチミツの海を渡る風の音 まこ家 風景印 ぶらり旅 ... 身近な自然を撮る 花と葉っぱ 蝶のブログ イーハトーブ・ガーデン お留守ワンコ 散策写真日記 noraばばの お遊び記Ⅱ Yamyam町一丁目 in a pillar ... tAlk Story tks旅行記 月の夜うさぎのように飛び跳ねる 花日記 日本ブラリ yutorieの庭① ブロ友パソコン相談室 庄司巧の丸いポストのある風景 ぶぅちゃんのつぶやき日記 カントリーマム 子猫の迷い道Ⅱ 写真とパピオン大好き3 聴雨亭蛙太郎櫻衛門の独断... 工房「上名窯」便り・・四... noraばばの お遊び記Ⅲ 彩 花と樹と風の中Ⅱ 星の小父さまフォトつづり 標高480mの窓からⅡ 「上名窯」便り・・・・・3 「上名窯」通信・4 JasmineTea 外部リンク
最新のコメント
検索
タグ
風景(724)
鳥(503) 山野草(498) 植物(227) 宇都宮市(215) 樹(172) 桜(159) 昆虫(151) 東京(149) 蝶(145) 日光植物園(139) 栃木の山(121) 群馬(109) 井頭公園(69) 栃木(65) 三毳山(63) 関東(41) 鶴田沼(40) 奥日光(37) 古賀志山(37) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||