島根の旅(1)

       昨日は金環日食、今日はスカイツリーオープンに湧いていますね。日本人は太古から祭り好き?・・・・
       へそ曲がりは逆に逆に・・・と計画し、島根:石見銀山へ旅をしてきました。
       なかなか行けない所でした。
       世界遺産に指定されたことが裏目に出ないといいのだが・・・と心配していましたが・・・・
       地元の方々の努力でひっそりと歴史が守られいて、自然の豊かな素晴らしい旅をしてきました。
       
       まずは伝統的建造物群指定の大森地区の街並みから・・・・
       ここは江戸幕府直轄地石見銀山領の中心地だったところです。
島根の旅(1)_e0034313_8342114.jpg

           大森地区を仙の山展望台から   周囲の山々から銀が産出し、世界の流通量の1/3にもなっていたそうです。
           伝建の街並みや銀山間歩(まぶ)を見る予定でしたが、鳥や蝶に誘われて山へ山へと登ってしまいました。                 

島根の旅(1)_e0034313_8402945.jpg


島根の旅(1)_e0034313_8411879.jpg

           登り旗もなく、ただ店並みが続く・・・・赤いポストがアクセント・・・
島根の旅(1)_e0034313_841327.jpg

           路地を裏へまわると、田んぼに茅葺の家が・・・・
島根の旅(1)_e0034313_8434321.jpg

           いい声で囀っていたのはキセキレイ
島根の旅(1)_e0034313_8443535.jpg

           あちこちに古き時代の足跡が静かに、さりげなく・・・・・・





島根の旅(1)_e0034313_8454746.jpg

          帰路、ランディング間際に見えたスカイツリー・・・・・
by kimiko_shibata1 | 2012-05-22 08:46 | | Comments(28)
Commented by hemi-kame at 2012-05-22 09:25
家並みが良いですねぇ。
道幅が往時を偲ばせます。
当時は大通りだったのでしょうか、荷車どうしが行き交うことのできる幅のように見えます。
アオスジアゲハが2匹、リボンのように半ホバリングしてますねぇ、これも良い絵です。
石見銀山、一度は行ってみたい処です。
Commented by babakzk9271 at 2012-05-22 10:19
石見銀山に来られたんですか・・・近くまでようこそです。
さすがキミコさん何処にいかれても蝶や小鳥さんを追いかけて素敵な写真を
風景写真も素晴らしい  拍手
Commented by kanmyougama at 2012-05-22 11:45
路傍の石仏長い年月を経ているのでしょうが
思ったより苔むしていませんね。
どの時代か様式がある作品に見えます。
Commented by ikutoissyo at 2012-05-22 18:28
石見銀山は時代劇でしか知りませんが、世界遺産に登録されたのですね。
静かな家並み、優しいお顔の石仏、往時の賑わいを想像しています。
山懐に抱かれたあの小さい村落が、世界と渡り合っていたのですね。
岡山のベンガラで栄えた吹屋の町並みがダブります。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-05-22 19:21
hemi-kame さま
往時をしのばせる街並み、のぼり旗なども数を制限して保存に勤めているようです。
自然が豊かで鳥、蝶、花、虫・・・・・その方面の撮影も忙しく、うれしい悲鳴、全部は回れませんでした。
一枚目の俯瞰の絵が撮りたくて山まで登ってしまいました。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-05-22 19:23
babakzk9271さま
観光と言えども山歩きのように歩いてきました。
自然を壊さないように配慮されているため、普通の感覚での観光ではありませんでした。
それが私にはよかったです。
鳥や蝶を追いかけてしまいました。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-05-22 19:27
kanmyougama さま
観世音寺の石仏です。
町並みの大半が焼失した「寛政の大火」(寛政十二年・1800年)により観世音寺も全ての建物が焼失しました。そのためもとの創建年は不詳ですが、現在の本堂や山門は万延元年(1860)に再建されたものです。
石仏はそれ以降のものでしょうね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-05-22 19:34
ikutoissyo さま
銀が日本の輸出物として世界とつながっていたのは知っていましたが、
当時の世界地図にiwamiの文字があったとは・・・・!
こうした遺跡の多くは禿山になっている所ですが、この銀山は発掘と植林をしっかり行い、ご覧のような森が守られていることが評価されたようです。
観光客には不便なシステムになっていますが、そうして次世代にも繋ぐ心根が素晴らしいと思いました。

伝建の町を歩いていますので、岡山の吹玉川もいつか・・・・・
Commented by chibigon860 at 2012-05-22 21:56
石見銀山 名前は知っていたけれど
こんなに山深いところだったのですね
赤いポストのある街並み 茅葺の家がある景色
和みますね 
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-05-22 22:14
chibigon860 さま
日本海から近いと言えば近いのですが、動力のない時代、ここから世界の銀の1/3が掘り出され中国を経てヨーロッパに輸出されたいたそうです。
狭い洞窟で手掘りで・・・・
自然の豊かな土地でした。
Commented by 標高480m at 2012-05-22 23:38 x
建物と一体化した木の看板、しっとりした赤のポスト、風情がある美しい落ち着いた町並みですね。
島根も知人が多いのですがまだ未知の世界です。是非いかなくちゃ。
Commented by goldfrog1103 at 2012-05-23 05:28
素敵な街並みです。
赤いポストがいいですね。
黄セキレイですか、シッポが長いですね。
Commented by matsu_chan3 at 2012-05-23 05:30
古い歴史の街並みの中に赤いポストが目に付きますね!
世界遺産になっているとは知りませんでした。
風景写真はいつも素晴らしい上に野鳥や蝶まで自然を
こ紹介され嬉しいです・・(^O^)/
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-05-23 07:16
標高480m さま
出雲の国、縄文の遺跡も多いですね。
石見銀山でしたら是非「大久保間歩」を。
日本海側で海の近く、植生が違って雰囲気の違う森でした。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-05-23 07:18
goldfrog1103 さま
キセキレイが町の入口で歓迎のさえずりをしてくれました。
とてもいい声で・・・・・・
素朴な街並みが素敵です。
平日ですとこの通りの人出・・・・観光化に走らないことに頭が下がります。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-05-23 07:21
matsu_chan3 さま
その歴史、周囲の自然を含めた保存状態などから世界の学者たちの後押しで
申請から早くに指定を受けたそうです。
蝶を写すのに夢中になり、歴史的施設の見学は割愛でした。(笑)
Commented by namiheiii at 2012-05-23 09:58
ノハラアザミと二頭のアオスジチョウ、いいですね!
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-05-23 16:54
namiheiii さま
アオスジアゲハ、だいぶ羽根が痛んでいましたが、元気でした。
表情までみえるような一枚になりました。夢中でしたよ!
Commented by borancha at 2012-05-23 20:57
一瞬、島根からスカイツリーが見えたのかと・・・^^;;
Commented by BONKING at 2012-05-23 22:06 x
かしらから「ちょっと休むね」と言ったのが島根の旅でしたか。
お疲れさまでした。
石見銀山は時代劇でしか知りませんでしたが、世界遺産に登録されていたんですね。
古い町並みの風景はいいですね、そんな山奥だったんですね。
Commented by azuminomasa at 2012-05-23 22:20
こんばんは
行ったこと無いんですが、意外と山中なんですね・・ 自然が豊富な
感じします^^ 暖地の蝶に会えるとは羨ましい処です^^ 日ごろから
山に親しんでいるshibataさんなら此処の山を楽しめたことでしょうね^^
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-05-23 22:22
borancha さま
紛らわしくてごめんなさい。西はどのあたりまで見えるのでしょうか?
宇都宮からも見えるようですよ。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-05-23 22:24
BONKING さま
JR.の練習等お休みさせてもらいました。
海岸線からそう離れてはいないのですが、山奥です。
自然がたっぷり、私には時間が足りませんでした。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-05-23 22:27
azuminomasa さま
山の中から掘り出して選別し、港へ運ぶ・・・とてもできない労働です。
次回掲載しますが、モンキアゲハにも会えました。
俯瞰の絵を写したり、大久保間歩へ行ったり、結構登りました。
自然が豊かな所でした。
Commented by ひーちゃん at 2012-05-24 05:31 x
私の故郷浜田は石見地方の中心にあります
同じ島根県でも出雲と石見は言葉も文化も全く異なります
廃藩置県の折には 浜田県もあったのです
キセキレイがとまっている 赤い瓦は 石州瓦です
大森銀山は世界遺産になってからは足を運んだことがありませんが
それ以前には 母をつれて行ったことがありました
連れて来られて穴から出られないまま死んでいった多くの工夫達の
慰霊の五百羅漢がもの悲しい
まぶの跡もつらい労働を偲ばせる 私にはとても暗いイメージの街でした
代官屋敷の町並みも 時の権力を感じさせ
銀山街道は広島へと続き 峠に 上下町があります
いつか上下町を紹介したことがありますが・・・
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-05-24 08:47
ひーちゃん さま
浜田のご出身でしたか、石見は浜田と津和野でしたね。
石州瓦と石州紙で知っておりました。
世界中どこでも人々の様々なつらい思いの上に私たちが生かされていますね。
今も東北、栃木、茨城など辛抱の時を送っています。
それゆえ、一層緑の美しさ、蝶の美しさがうれしかったです。
太田の銀は日本海に運ばれたそうです。銀山街道は人々が行きかう道だったのでしょうね。
銀掘りは30歳までしか生きられなかったと聞きました。
上下町、私は分水嶺の町として・・・・・
Commented by mink330 at 2012-05-24 09:19
すごい!いいところですね。
なんだか日本の原風景のような・・・
観光地化されてなくてよかったです。
銀採掘の歴史は色々なことがあったのでしょうね。
興味あります。(ボリビアのポトシ銀山見ていますので、
日本の銀山と比べて見たいです。)
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-05-24 13:21
mink330 さま
こちら(島根)の山でもフキがたくさんありましたよ。
ボリビアの銀山を見てこられた方がご覧になると日本の技術にも感動だと思います。
是非とも、機会がありましたら、
ガイドさんのツアーでお話を聞いて古い大久保間歩をあるかれるといいかと思います。
<< 島根の旅(2) 5.13 高原山:剣ヶ峰 >>