自然教育園散歩

            9月中旬、機会を作って、目黒の自然教育園を訪れました。
            ここは現在は国立科学博物館の付属施設です。
            都心にあって、これだけ自然が自然のままに守られていることに感動します。
            藪蚊が多いのには閉口しますが、それを差し引いても素敵な教育園です。
自然教育園散歩_e0034313_1936295.jpg

          センニンソウが咲き誇っています、最盛期でしょうか?
               Clematis terniflora キンポウゲ科センニンソウ属
                  鶴田沼のものより花が小さくて上品です。
自然教育園散歩_e0034313_19382867.jpg

           ミズタマソウの実  Circaea mollis  アカバナ科 ミズタマソウ属 
                属名(Circaea)はギリシャ神話に出てくる魔女の名前だそうです。
                面白いお話がありそうですね。
    この教育園は縄文中期ごろ人が暮らし始め、中世には白金長者の屋敷
    江戸時代は高松藩松平讃岐守頼重の下屋敷、戦時中は火薬庫・・・・と変遷してきました。
    
    下の植物は、四国・九州の特定地域でのみ見られる貴重な植物トラノオスズカケです。
    1932年、牧野博士によって この珍しい植物がここで発見されました。
    高松藩下屋敷時代に持ちこまれてようです。
    1949年ごろ、花が絶えたそうですが、近年、再び、再発見されました。
    昨年より大きくなっているようでした。
自然教育園散歩_e0034313_1947064.jpg
自然教育園散歩_e0034313_19474645.jpg

              トラノオスズカケ  Veronicastrum axillare  ゴマノハグサ科クガイソウ属
                この花ともう一つ会いたい花があって寄りました。もう一つは後日・・・
                時間があればゆっくり散策したいところです。
自然教育園散歩_e0034313_19542861.jpg
自然教育園散歩_e0034313_1955565.jpg

              アオスジアゲハ Graphium sarpedon
                  東北南部が北限の南の蝶・・栃木県にもいますが、なかなか会えません。
                  東京ではよく見かけます。ブルーの帯がなにやら都会っ子に見えます。 
by kimiko_shibata1 | 2012-09-16 20:28 | | Comments(26)
Commented by asitano_kaze at 2012-09-16 21:13
自然教育園、行かれましたか。
私も出かけようと思いながら、いつまでも暑くて延び延びになっています。
センニンソウ、いいですねぇ。
これをみたら、行きたくなりました。
トラノオスズカケ、年々株が増えているようで嬉しく思います。
Commented by chibigon860 at 2012-09-16 21:41
こんばんは
トラノオスズカケ 四国にはあるんですね
あるのかな?
見たことがあるような ないような・・・
どんな場所を好みますか?
アオスジアゲハやよく見かけますよ
Commented by azuminomasa at 2012-09-16 21:50
こんばんは
縄文時代からの場所にある教育園とは素晴らしいと思います・・ まだ
珍しいものがありそうな?^^ 再発見されたのも凄いことですね。
此方でもアオスジアゲハはお目にかかれませんです^^ たしかに
何かハイカラですね^^ 
Commented by koneko2y at 2012-09-16 22:09
私も先週行きました。
トラノオスズカケは辛うじて間に合いました。
ナンバンギセルが密集して咲いていましたね。
私が見たかったのはシロバナサクラタデでした。
Commented by goldfrog1103 at 2012-09-17 04:53
トラノオスズカケ?初めて聞く名前ですね。
知らない花が多すぎます。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-09-17 06:28
asitano_kaze さま
お天気の穏やかな時に一日散策したい場所ですね。
センニンソウはピークをすぎたようです。
トラノオスズカケ、増えているようですね。貴重な花です。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-09-17 06:32
chibigon860 さま
四国の南部から九州にかけて分布し、林の中などの少ししけった所に生えます。
四国などでも広い範囲にあるものではなさそうです。
頭に記憶しておいてください。チャンスはくると思います。
身近にあるかも・・・
北関東ではアオスジはあまり見かけないのです。やはり南の蝶です。
日本が暖かくなるとこちらにも定住するかしら?
食草との兼ね合いもありますし・・・・・
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-09-17 06:34
azuminomasa さま
やはりアオスジアゲハは南の蝶という感じですね。
きっと食草も関係しているかと・・・
白金長者が時代を経て、いまはシロガネーゼ・・・蝶もハイカラな色でした。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-09-17 06:38
koneko2y さま
やはり行かれていらっしゃいましたね。
まだこれからも咲くようですが、いつごろまで見られるのでしょうね。

シロバナサクラタデ、残念!!とっても残念!
こちらでは路傍の刈取りで見られなくなってしまいました。
夫の用事に付き合って、下調べも当日の時間も充分ではありませんでした。
貴ブログで掲載されるのを楽しみにしましょう。
藪蚊はひどいですね。(笑)
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-09-17 06:40
goldfrog1103 さま
そうですね。私もこの植物は昨年から・・・・
知らずにいる日本の貴重な植物も
海外から来た新しい園芸種も・・・たくさん知らない花があります。
Commented by hemi-kame at 2012-09-17 09:15
ミズタマソウの実、産毛が水を含んでるように見えるんですね。
可愛い実が好きです。
由緒ある公園なのですねぇ。
何時か行こう行こうと思っているうち月日が経ってしまいます。
藪蚊は苦手だから冬の佇まいのとき行こうかなぁ。
Commented by kanmyougam at 2012-09-17 09:37
文から言外に続くいろいろ紆余曲折があったとしても
いきずいている植物・動物・昆虫・・貴重ですね。
目にしたことのないものが多いですが最後のチョウ
今年はここでも多く見かけました。
DNAはつながっているのだろうと悠長なことを思いました。
Commented by tamayam2 at 2012-09-17 10:16
ミズタマソウ、きっと見ているはずですが、見落としていました。
マクロで腰を落ち着かせて撮りたいですね。自然園は、いつ
行っても何かしら小さな発見があります。都心にこんな空間
があるなんて、ありがたいことです。
Commented by 標高480m at 2012-09-17 11:15 x
センニンソウ、時間的に同時に咲くのか、こちらでも最盛期です。いつも9月に咲くので、宮城ではずいぶん涼しくなってから咲くなぁと思っていました。考えてみたら、昔東京で暑い時期に咲いていたと覚えていたのですがもう9月になっていたのですね。やはりアタマよりも肌で覚えていたようです。
いつまでも暑いですがいいこともあって、まだチョウチョがたくさん飛んでいます。昨日はヒョウモンの仲間が多かった。
Commented by ikutoissyo at 2012-09-17 13:06
暑さが収まったら行こうと思っていますが・・・。
刺された後が長引く体質ですので、あそこは藪蚊対策をして出かけなくてはいけません。
センニンソウの写真を拝見して、行きたくてうずうずしてきました。
22日から出かけるし、あ~^、行く日があるかしら!
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-09-17 18:39
hemi-kame さま
是非、お勧めです。きっと満足して大収穫かと・・・
葉が落ちてからも素敵でしょう。
ゆっくりと一日を過ごしたいところです。
・・・が、上京となるといろいろと用事などあり、半日が精一杯です。
それもまたよし・・・ですが。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-09-17 18:40
kanmyougamさま
アオスジアゲハは南の蝶でして、北関東では数が少ないです。
東京へいくとたくさん目にします。
都心の山手線内側の自然ですから貴重です。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-09-17 18:43
tamayam2 さま
ミズタマソウ、日光植物園のものより玉が大きいようです。気温の関係かもしれませんね。
一日、じっくりと散策したい自然園です。
でも上京ともなると用事があったり、銀ブラをしたり(笑)・・・落ち着きません。
ありがたい空間と保存方法です。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-09-17 18:44
標高480m さま
まったくいつまで暑いのか・・・・!
昨日、奥日光へ・・・もう蝶はいないと思っていましたら
イチモンジ、ヒョウモン、キベリタテハ、・・・とまだまだ元気でした。
草紅葉は始まっているのですが・・・
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-09-17 18:57
ikutoissyo さま
まったくびっくりするほどの大きな藪蚊でした。
蚊ものびのびと育っていますね。(笑)
私も腫れてしまう方なので、目的地以外は早足で通過してしまいました。
シロバナサクラタデが咲いていたようなので残念でした。
無理なくおでかけください。

ザックジャパンとikutoissyo さま・・・お連れがいたのですから一枚写されたらよかったのに!
Commented by matsu_chan3 at 2012-09-17 19:25
こんばんは
自然豊かなところですね!
知らない花ばかりですが散策するのが楽しいでしょう\(^o^)/
Commented by nenemu8921 at 2012-09-17 19:50
こんばんわ。ミズタマソウ、いいなあ。
いつもタイミングを逃して撮影できない花です。
ここは都内で車で行きにくいところなので、つい敬遠してしまいます。
Commented by ae_aole at 2012-09-17 20:54
まだまだ暑いが続いていますが
少しずつ少しずつ、秋の足音が訪れていますね

お散歩は、心の癒しとなり
私も大好きです♪
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-09-18 06:25
matsu_chan3 さま
山手線、目黒駅近くなのですが、まったくの森と沼のようです。
南の花ですから北海道には・・・・
一日いても楽しめます。この時期は大きな藪蚊が敵ですが・・・
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-09-18 06:27
nenemu8921さま
さすが東京のミズタマソウはすっかり実になっていました。
日光のものより大きな実でした。
いざ、上京となるといろいろと行きたい所、行かねばならない所があってここでゆっくりできず・・・
見逃したものも多いです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2012-09-18 06:29
ae_aole さま
どこでもいいのです、日常の思い煩うことからしばし離れられたら・・・
生物の観察は集中できますから心の切り替えにいいですね。

あのポスター、見ました。
<< 奥日光山歩 みずほの公園の夏?秋? >>