各地の紅葉を堪能した11月中旬でした。その間、市内のトチノキは葉を落し、銀杏は一段と輝きを増してきました。
JAZZ祭りに、餃子祭り、グルリ市とイベントも目白押し、23日のSWINGING HERDの定期演奏会voll.42が終了すると秋が終わります。 そんなこんなで毎日落ち着かない日々ですが、身近にもいい風景がこぼれていました。 今日はそんな風景を集めて送ります。 ![]() なかなか姿を見せない日光連山でした。白根山が真っ白になりました。 ![]() 暑さが長引いたせいか今年は田んぼの「ひこばえ」が目立ちます。なんと穂ができています。 高知県では「またび」と言うそうです。 ひこばえは「稲孫」とも書くのですが、namiheiiiさまから「ひつじ」とも言われると伺いました。 皆様の地方では・・・? ![]() イチョウの黄葉は場所によって差がありますが、ここはもうピークです。 ![]() イヌセンブリ Swertia diluta var. tosaensis リンドウ科 センブリ属 絶滅危惧種Ⅱ類指定 センブリは乾地に、こちらは湿地に生えます。白毛が多く、花弁が透き通るようです。 ![]() さくらが教えてくれて家の中から写した仲良しカップル(オナガ)、 鳥が飛ぶのをよく眺めています。小さな声で鳴くので鳥がいるとわかります。 そんなさくらも今日で満7か月となりました。先日、掲載したように無事、避妊手術も終えて少し大人になったようです。 ![]() ![]() おすましで記念の写真を・・・・・・・・乳歯も抜け替わりました。
by kimiko_shibata1
| 2012-11-20 07:31
| 散歩
|
Comments(30)
![]()
さくらちゃん、置物みたいですね。乳歯も生え替わるなんて、知りませんでした。
お早うございます。
えっ 猫と長年付き合っているけど 乳歯が生え変わるなんて知らなかった(^^; 綺麗な歯ですね!
今年の田んぼは“二期作”の収穫ができそうですね。
収穫後の田んぼにきれいに伸びてきたので近寄って私も見てみました。 稲が育っているのに少々驚きを感じました。 さくらちゃん、モデルポーズで大人びてきましたね。 歯も歯茎もきれいな色みたいですね。
>JAZZ祭りに、餃子祭り、グルリ市とイベントも目白押し、23日のSWINGING HERDの定期演奏会voll.42が終了すると秋が終わり・・・・・
いろんなイヴェントが続いて秋が深まりますね。 zazz.//餃子祭り幅広く面白いですね。 ここでも毎週待ついろんな行事が続きます・イヴェント好きです。 島内一周駅伝・・フラワーロード・お魚祭り・・・・ 草しながら秋が深まります。 ![]()
私も乳歯が生え変わるのを知りませんでした。
益々可愛くなった「さくら」ちゃん。 ニャンコは泌尿器系の疾病にかかりやすいのでご注意を。 我が家のニャンコは2年連続膀胱炎。 頻尿と私を見上げて切ない声で「ニャー」と鳴くことでで分ります。 抗生物質を途中で止めるようなことはしてないんですけどね。 元気にご飯の催促をされるのが一番です。
noriko さま
こちらの都合に合わせて置物になってくれるといいのですが・・・・ まあ、この小動物がいるお蔭で平和です。 歯が生え変わるなんて知りませんでした。
hatimitu0415 さま
大体、どこかに落とすか、飲み込んでしまうそうです。 さくらは盛んに手で口を狂ったように撫でるので、すぐに獣医さんへ 歯が気になっているからと・・・ そして、ちょうど避妊の時、生え変わり始めたから・・と取ってくださいました。
hemi-kame さま
ひこばえに実がなっていたのでびっくりでした。 カントリーマムさまとお話したら、さすが高知県!食べることもあるそうです。 コメの二期作・・・・やがて来る食糧難にいいですね。 さくらには毎日楽しく振り回されています。猫を飼うのははじめてでして・・・
kanmyougam さま
作品展もあり、大忙しですね。 でも、私は忙しい方が好きです。ぼんやりしているのはせいぜい半日、・・・・ 楽しく過ごしていければいいですね。 宇都宮は、JAZZと餃子とカクテルで売出し中です。
とろちいさま
猫を飼うのは初めてで解らないことばかりです。 猫は我慢強くて、調子が悪いのを飼い主が気づいてあげないとかわいそうなんだそうですね。 元気なのが何よりです。 これからもいろいろと教えてくださいね。 乳歯はたまたまさくらが気にしていて、ちょうど生え変わりと避妊手術があいまして先生が抜いてくださったのです。 普通は飲み込んでしまうそうです。
切り株に生えてきた稲穂を雀が楽しみにしています。
最近雀が遊びにこないなーなんて妻と話していたのd この米を食べていたのですね。 また来るようになり始めています。 賑やかな雀たちです。 今日もスマイル
さくらちゃん すっかりお姉さんぽくなりましたね
上品な美人さんですね うちの銀次郎は去勢して以来太ってしまって お腹がタプタプしています 銀杏の黄色が鮮やかですね
身近な風景も実は味があるものですよね。
つい遠くの景色ばかり追いがちですが・・・・ 銀杏のきいろすばらしいです。それにさくらちゃんすごい美人ちゃんですね。ちゃんとポーズ取ってます。
乳歯が生え変わるなんて、全く知りませんでした。
抜けた歯が真っ白で綺麗ですね。 これで大人の仲間入りをしたのかしら。
KawazuKiyoshi さま
先生のお庭はとても居心地がよさそうですもの・・・ 雀たちも楽しいでしょうね。 二期作が可能になるかもしれませんね。
chibigon860 さま
相変わらず活発なお転婆さんです。 足元を駆けたり、調理に参加するのが好きだったり・・・ 家庭内事故にならないといいのですが・・・・ 太らないように・・・とアドバイスされています。
mink330 さま
あちこちお出かけ空いている間、我が家の庭も変化しています。 さくらは美人ではないように思います。かわいいですが・・・ 猫の器量はどこで決まるのかな?(笑)
koneko2y さま
さかんに顔を気にしていて、何事かと思いましたら歯の抜け替わりでした。 普通は飲み込んでしまったりでわからないうちに変わるそうです。 たまたま避妊手術と重なって記念になりました。 今、10歳ぐらいだそうです。
おはようございます
稲の穂がいっぱいですがこれから刈るのかな・・それとも小鳥の ご馳走? さくらちゃんがオナガが来ているのを教えてくれる とはなんとお利口なんでしょう。猫ちゃんも人間と同じく歯が 抜け替わるとは知らなかったです。
乳歯ですか、初めて拝見しました。
貴重なものですね。 さくらちゃんなんて ご縁を感じます。
matsu_chan3 さま
こちらは暑さが長引き、ひこばえがそだっています。 鳥の餌になり、堆肥になるのでしょう。 窓辺でさくらが、小さな声で「チィ」と鳴くとそばに鳥がいます。 動くものが好きなんでしょうね。
goldfrog1103 さま
かわいい乳歯でした。 私の桜好きと息子の飼い猫がももなので、こう名付けました。猫のなまえとしては多いそうです。 これからもときどき掲載します、どうぞよろしく。
まぁ!さくらちゃんの素敵なポートレート、人で言えば、
ディーンエージャーかな。美しい。 nenemuさんもイヌセンブリを紹介しておられました。見たこと がありません。こういう野草は貴重ですねえ。
元首相も
本当? の続出ですね。 でも、しっかり見て行きましょう。 今日もスマイル
ひこばえ・・・各地で親しんだ呼び名があるのでしょうね。
何せ日本人は稲に養ってもらっていますから。 見事な銀杏並木の黄葉ですね。 イヌセンブリ、優しげな花ですね。 かわいいニャンコちゃんですね。
tamayam2 さま
ようやく10歳くらいで、まだteenには届きません。 こうしてお澄まししているのは、ほんの一時、忙しい猫ちゃんです。 nenemuさんのイヌセンブリ、拝見しました。 あちらも貴重な湿原のようですね。
KawazuKiyoshi さま
しっかり見ていたいと思いますが、誰がどんな主張か・・・どうもはっきりしませんですね~。 笑顔が続くといいのですが・・・・
asitano_kaze さま
高知では食べることもあると・・・・ 日本の農業も先細りで、自給率をあげないといけないと思うのですが・・・ 日本はどんな国になるのでしょう。 銀杏並木は、獨協医大のもので宇都宮市内よりも早い色づきでした。
こんばんは。
さくらちゃんは可愛いですね。我が家の2匹の半野良ネコは不細工ですが特にトラちゃんは送り迎えをしてくれます。昨夜も23時頃帰ってきたのですが玄関前でお出迎えしてくれました。今朝も9時前に家を出ましたが玄関前で見送りをしてくれました。不細工でも可愛いですね! ![]()
さくらも兄弟と比べると少々不細工ですが、ともに暮らしていますからかわいいです。
人間の日課を承知して、見送り、出迎えをしてくれますね。 朝も時間を過ぎると起しにきます。 これほど小動物に癒されるとは・・・・
|
![]() by kimiko_shibata1 カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
生きる詩 『私のデジタル写真眼』 ラテンなおばさん 裏のお山で雪とたわむる ... 田中英語塾講師の日記 番犬ハナとMIX犬サクの... 自然大好き 天気晴朗なれど~ 「旅人主義」-slow ... 四季の予感 ミケタンと僕の日記Part2 季節の窓 Seaso... ハチミツの海を渡る風の音 まこ家 風景印 ぶらり旅 ... 身近な自然を撮る 花と葉っぱ 蝶のブログ イーハトーブ・ガーデン お留守ワンコ 散策写真日記 noraばばの お遊び記Ⅱ Yamyam町一丁目 in a pillar ... tAlk Story tks旅行記 月の夜うさぎのように飛び跳ねる 花日記 日本ブラリ yutorieの庭① ブロ友パソコン相談室 庄司巧の丸いポストのある風景 ぶぅちゃんのつぶやき日記 カントリーマム 子猫の迷い道Ⅱ 写真とパピオン大好き3 聴雨亭蛙太郎櫻衛門の独断... 工房「上名窯」便り・・四... noraばばの お遊び記Ⅲ 彩 花と樹と風の中Ⅱ 星の小父さまフォトつづり 標高480mの窓からⅡ 「上名窯」便り・・・・・3 「上名窯」通信・4 JasmineTea 外部リンク
最新のコメント
検索
タグ
風景(724)
鳥(503) 山野草(497) 植物(227) 宇都宮市(215) 樹(172) 桜(159) 昆虫(151) 東京(149) 蝶(145) 日光植物園(139) 栃木の山(121) 群馬(109) 井頭公園(69) 栃木(65) 三毳山(63) 関東(41) 鶴田沼(40) 奥日光(37) 古賀志山(37) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||