郵便局の樹

           今年も若い店主たちのエネルギーがつまった「ぐるり市」がバンバ広場で開催されました。
           もう7回目です。中心部過疎化のさけばれる宇都宮市でこうした若いエネルギーの素敵な集まり、うれしいです。
           そんなぐるり市に向かう途中、「郵便局の木」を見つけました。
郵便局の樹_e0034313_7403357.jpg

                  そう、おひざもと「宇都宮中央局」正面にありました。
郵便局の樹_e0034313_7402057.jpg

                  「郵便局の木」 タラヨウ です。              
                        多羅葉 Ilex latifolia モチノキ科モチノキ属                                       
                        葉の裏面を傷つけるとその部分が黒くなります。これを利用して文字が書けます。
                        そこで経文を書くのに使われたヤシ科のタラジュ(多羅樹)にあやかってタラヨウとしたようです。
                        以前に滋賀県を歩いた時、あるお寺さんで「はがきの木」として知りました。
                        肉厚の常緑樹、北関東にもあるとは・・・・灯台下暗し・・でした。
郵便局の樹_e0034313_7465117.jpg

                   新旧の宇都宮中央局の風景印です。現在のものはカトリック宇都宮松ケ峰教会です。
                   風景印にローマ字が見られるのは珍しく、この風景には合っています。好きなものです。
郵便局の樹_e0034313_757563.jpg

                   そして、局内にはこんな案内も・・・
                   風景印は、場所によっては面倒がられることもあるのですが、ここではいつも気持ちよく、きれいに押印してくださいます。
郵便局の樹_e0034313_7571123.jpg

郵便局の樹_e0034313_832355.jpg

                       開場前のぐるり市風景・・・・開場されるとあっという間に各ブースに行列ができました。
                       いろいろと発見の多い一日でした。




ぐるり市会場風景
by kimiko_shibata1 | 2013-05-15 08:05 | 散歩 | Comments(26)
Commented by hemi-kame2 at 2013-05-15 10:10
郵便局にこのような木があるのが粋ですねぇ。
な~るほど、葉に書く→葉書→はがき。
気がつくや 葉に書きそめし ラブソング。
どうも稚拙な悪戯を思い出します。
Commented by noriko at 2013-05-15 13:32 x
あの日は、結局、終日、ごろごろ、ぶらぶらしていました。
その間に、こんなに動き回っていたんですね。脱帽!
郵便局の木というのが、わからなかったのですが、なるほど。葉に書けたんですね。
Commented by school-t3 at 2013-05-15 13:38
そういう木があるとは夢にも思いませんでした。
面白いですね~
町おこしうまくいくと良いですね。
甲府も寂れて久しいです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-05-15 18:10
hemi-kame2 さま
いえいえ、いい一句です!
実際に葉に書いてやりとりした・・・と関西の寺で見てきました。
昔の方がラヴレターも趣があったでしょうね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-05-15 18:11
noriko さま
そうして風邪でダウンしているのです。医者にも行きましたが、
のどの痛みが全快しません。
軽トラ市は矢板で行われたそうです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-05-15 18:13
school-t3 さま
葉に書いてやり取りしたそうです。
趣きのあるじだいだったのでしょうね。
どこもさびれていく日本です。
Commented by うわつ at 2013-05-15 22:19 x
郵便局の木ですね初めて知りました。
銀行の木があるのを知ってますか~
銭のなる木なんちゃって!!
Commented by koneko3y at 2013-05-15 22:33
タラヨウはハガキの木として覚えていました。
散歩コースにも大きな木がありますが、今花が咲いていましたか?
先日行ったのに気がつかずに帰って来てしまったようです。
Commented by ae_aole at 2013-05-15 23:20
またまた素敵な風景印ですね♪
Commented by goldfrog1103 at 2013-05-16 05:19
タラヨウがありましたか。
秋には紅い実がびっしりとつきます。
Commented at 2013-05-16 06:00
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-05-16 06:43
うわつ さま
銀行の木、考えてしまいました!
いまごろはどちらを歩いておられるのでしょうか?
飯山の菜の花畑もいい頃だと思うのですが・・・・
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-05-16 06:45
koneko3y さま
私は滋賀県で知った木でした。もう、思い込みで寒い北関東にはないと思っていました。
こちらも散りかけていましたから・・・・そちらは終わっているかもしれませんね。
こちらではエゴノキはまだです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-05-16 06:47
ae_aole さま
ここの風景印はローマ字も使っていてお洒落な一品だと思っています。
そして、面倒がられる風景印押印を快くアピールしている気持ちも素敵だと思います。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-05-16 06:48
goldfrog1103さま
タラヨウ、こちらにはない木だと勝手に思い込んでいました。
秋も楽しみです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-05-16 06:50
鍵コメさま
ご指摘ありがとうございました。本当に配慮のないことでした。
無事であることをせつに願っています。
Commented by KawazuKiyoshi at 2013-05-16 12:36
多羅葉
そうでしたか。
葉書も、また、書きましょう。
今日もスマイル
Commented by sidu-haha at 2013-05-16 13:09
郵便局の木~~
ハガキというのは、ここから生まれた言葉だそうですねえ~
昔の人は、自然をよく知っていたということなのでしょうね。
タラヨウの花~初めて見たように思います。
Commented by asitano_kaze at 2013-05-16 20:28
はぁ、郵便局の木ですか。初めて知りました。
若い店主の力が結集しておこなわれる市、活気にあふれているでしょうね。
街興しは若い人の熱気がなくては成功しないと思います。
がんばってほしいと思います。

こちらこそご心配をおかけしました。
Commented by ikutoissyo at 2013-05-16 22:04
郵便局の樹、又一つ物知りになりました。忘れないといいのですが・・・。

町興しは、本当に難しいですね。
イベントの時だけ賑やかになってもねぇ~。
昔は、町々の商店街が、それぞれに生き生きしていましたね。
四季の祭り(花火大会、秋祭りなど)に、みんながワクワクしたものです。
若者達のエネルギーとセンスに期待したいですね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-05-16 22:47
KawazuKiyoshiさま
国内から海外から素敵な郵便の多い先生のおうちでしょうね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-05-16 22:49
sidu-haha さま
私も花ははじめてみました。
葉は見ていたのですが・・・・秋の実も楽しみです。
赤い実がなるそうです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-05-16 22:54
asitano_kaze さま
若い方々の積み重ねで随分と人が集まる市になっています。
ただ、各々の店は市内や他、いろいろと点在しているわけで宇都宮市の中心部の過疎化は進行しています。
個人の商売の難しい時代です。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-05-16 22:56
ikutoissyo さま
こうしたイベント、また、ストリートジャズなどでは驚くほど人が集まるのですが
普段の中心部は人が少なくなっています。
そこに暮らす人も少なくなり、昔からの小学校も統合されつつあります。
いろいろと難しい時代です。
Commented by tamayam2 at 2013-05-18 06:45
タラヨウの木と花を教えていただき、うれしいです。実がなったら
また見せてください。この教会は、なんという教会かしら?
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-05-18 20:17
tamayam2 さま
カトリック松ケ峰教会、大谷石造り、素敵な教会です。
<< 鶴田沼(1) 五月晴れ >>