奈良の秋(6)

           今日ご紹介するのは少々個人的嗜好の強いマイナーな「頭塔」です。
           本来の「土塔どとう」がなまって「頭塔ずとう」となった・・・と書かれていました。
           767年 東大寺の渡来僧・実忠が造営。大正11年、国の史跡に指定。
           数少ない奈良時代後期の石仏で、当時は44基の石仏があったとされています。
           現在までに28基が確認されており、うち、21基が国の重要文化財指定。
           昭和61年から12年間にわたって発掘調査、平成12年に現在の姿に復元されました。
           通常は施錠されていいますが、近くの管理人さんが開錠してくれます。
奈良の秋(6)_e0034313_20335388.jpg
奈良の秋(6)_e0034313_20341025.jpg
奈良の秋(6)_e0034313_20343084.jpg
奈良の秋(6)_e0034313_20344466.jpg
奈良の秋(6)_e0034313_2035092.jpg
奈良の秋(6)_e0034313_20351698.jpg
奈良の秋(6)_e0034313_20352884.jpg

            残念ながら一番下の段の石仏はよく見えるが、上のものは拝観できない。
            石仏は露出展示のための保存処理が施され、各々に鞘堂が作られて、全体がこのような形になっています。
    わかりにくいのでパンフレットの航空写真と発掘前の写真を添付します。
奈良の秋(6)_e0034313_20401446.jpg
奈良の秋(6)_e0034313_20404065.jpg
            
           この発掘・整備を知って、機会があったら・・・と今日になりましたが、
           クラス会参加を私だけ夕方にしてもらって行った甲斐がありました。
奈良の秋(6)_e0034313_20435572.jpg
 
           路地の奥にある「玄」にて遅い昼食を・・・美味しい奈良のおそばでした。         
by kimiko_shibata1 | 2013-11-30 05:08 | | Comments(12)
Commented by zao480 at 2013-11-30 10:35
なるほど珍しいですね、このような構造は初めて見ました。
土に覆われていたので風化することなく刻印が鮮明に残っているのでしょう、保存のために見えにくいのはやむを得ないのでしょうね。
拓本か画像集などあるとわかりやすいのでしょうれど、一般には販売されていないのかな。
Commented by kanmyougam at 2013-11-30 11:11
おはようございます。
これは珍しいですね。
発掘して全貌が見えてきたのでしょうか。
Commented by namiheiii at 2013-11-30 12:16
ふとインドネシアで見た遺跡を思い出しました。ボロブドゥールと言ったかな?
Commented by hemi-kame2 at 2013-11-30 12:48
復元された形はピラミッドみたいですね。
中国やインドの崖窟を模したようにも見えますね。
面白い形といわゆる墓地でないのが興味をそそりますね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-11-30 19:34
zao480さま
パンフの中にも6体写真が載っておりますし、画像集もあると思います。
多くは従者と如来像が描かれています。古代のものらしく親しみのあるお顔です。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-11-30 19:40
kanmyougamさま
往時は1,3,5,7の奇数段に東西南北4面に各11基ずつ、計44体の石仏が配置されていたそうです。
南面は植生をそのままにしてありました。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-11-30 19:43
namiheiiiさま
ボロブドゥールはたしか寺院、こちらは仏舎利を納めた仏塔と思いますが・・・・
インドネシアの遺跡は行ってみたいです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-11-30 19:47
hemi-kame2さま
写真で見る各如来さまが、威厳のあるもの・・・というより、かわいらしい如来像で親しみがあります。
こんなに沢山とは思っておらず、いい所へ寄れたと思いました。
鍵を開けてくださった方が説明して下さると思いましたら「終わったら声をかけて・・・」と・・・ちと残念でした。
Commented by yuta at 2013-12-01 09:18 x
おはようございます
いにしえの石仏がまだ発掘されるかもしれませんね
楽しみです
昔のことがわかると楽しいですね

 ↑の画像が表示されないようですが
exciteブログの他の方も同じような現象が出ていたようです
その方のブログは現在は表示されてます
Commented by うわつ at 2013-12-01 13:25 x
頭塔は全く知りませんでした。
奈良は大陸からあらゆる文化が渡来し、日本文化となり形を変えながら、あるいは消滅して復活したもの、発掘されて復元されたものなど古代歴史好きでなくても古都の美しさは魅力があります。
石仏は多少彫りが浅くなっているでしょうが、当時の姿を見ることが出来ます。
私は国東の石仏を訪ねたことがあります。
良いものを見せていただき感謝です。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-12-01 13:58
yuta さま
映画を見て帰宅しましたらOKに・・・・
RED2・・・を珍しくこのシリーズは夫からのお誘い・・・面白かったです。

古代の遺跡は解明が進んでいますが、こちらのかってな妄想が入り込めるものでなかなか楽しいです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-12-01 14:01
うわつさま
私も本格的に好きというほどではないのですが、こうした発見を時々楽しませてもらっています。
国東も興味深い所で、中学時代の資料集から「富貴寺」へ行きたくて一昨年参りました。
その折、磨崖仏や臼杵の石仏を・・・いい旅でした。
また連れ合いと一緒に行きたいと思っていますが・・・
<< 日光植物園 奈良の秋(5) >>