奈良の旅(9)

           次は談山神社、雨も上がってきました。
           境内が紅葉で染まっているようでした。
           紅葉もよく、檜皮葺きの十三重塔が素晴らしかったです。世界で唯一現存する17mの木造建造物。
           この素晴らしい風景をどう撮影したら良いものか・・・・
           いろんな角度から写してまして、やはり一番はこれ・・・と思います。
奈良の旅(9)_e0034313_5591834.jpg

                 屋根から天にのぼる水蒸気が・・・・この天候ならではの一枚になりました。
                 気温があがって当たり前ですが、なにか次々と参拝してきたのちにこの情景をみたものですから感動でした。
                 祈りが届いて、その夜、無事出産でしたからなおのことそう思うのですね。
奈良の旅(9)_e0034313_641241.jpg

           蹴鞠会で出会った中大兄皇子と中臣鎌足が藤の花の頃、この本殿裏で極秘の談合をいた所です。
           この談合で蘇我入鹿を討ち、中央統一国家、文治政治への流れを確立しました。

           深夜の秘密保護法の成立・・・嫌な時代への入り口にならないように願います。

             



奈良の旅(9)_e0034313_6103317.jpg
奈良の旅(9)_e0034313_6105592.jpg
奈良の旅(9)_e0034313_61112100.jpg
奈良の旅(9)_e0034313_6114228.jpg

                さて、皆さまでしたら・・・・どれがお好きでしょうか?
by kimiko_shibata1 | 2013-12-07 06:12 | | Comments(24)
Commented by うわつ at 2013-12-07 09:04 x
おはようございます。
藤原鎌足を神として祀っていますね。
たしか、中臣鎌足と中大兄皇子が談合して大化の改新になったというところ。
日本の歴史の影には秘密談合がありますね。

紅葉の季節には観光バスがわんさか押し寄せる人気です。
喫茶店からの風景もいいですよ。

明日香に近づきました。
次は石舞台・高松塚・飛鳥寺・甘樫の丘でしょうね。
楽しみです(笑)
Commented by zao480 at 2013-12-07 10:31
1枚目は紅葉に色のバリエーションがあってきれいですね。
圧巻は見上げた十三重の塔、青空に映えて見事です。蕎麦屋の出前を思い出してドキドキする(^_^;)
Commented by ikutoissyo at 2013-12-07 11:07
すっかり忘れている歴史を、写真を拝見しながら少しづつ思い出しています。
それにしてもこの十三重の塔の見事さ!
匠たちの心意気が伝わってきます。
一番下の写真に一票です。
Commented by hemi-kame2 at 2013-12-07 12:45
十三重塔、日本にもこんなに重ねた塔があるのですね。
ラスト、ラスト(moreの)が良いですねぇ。
Commented by sdknz610 at 2013-12-07 14:22
紅葉との絶妙なバランスがいいと思いますよ♪ トップが一押し!と、思いました。
談山神社・・・未だ行ってなかったので、尚新鮮です♪
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-12-07 19:09
うわつ さま
さすが奈良通のうわつさま、先を見通されました。
ただ、明日香は翌日のサイクリングでした。
天気が回復したこともあってここの紅葉が輝いておりました。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-12-07 19:12
zao480さま
さすがに13段ともなると一段の高さは狭くなりますね。
こうした塔ははじめてです。迫力ある建造物でした。
今もこの技術を伝承しているのでしょうね。
一枚目は塔全体がみられませんが、色のバランスと屋根から立ち上る水蒸気がいいかと思いました。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-12-07 19:16
ikutoissyoさま
私も歴史を読み返しての旅でした。昔、学校で習ったほかにもいろいろと解明したところもあって楽しい準備でした。
最後の一枚は塔の全体がわかり、重厚な素晴らしい雰囲気がわかりますね。
この塔を整備していく技術も伝わっていくのでしょう。
近くでしたらゆっくりと一つずつ回りたい史跡ばかりでした。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-12-07 19:18
hemi-kame2さま
ここで太陽が出てくれましたので、つたない腕の写真も生き生きとしています。
ラスト、全体の重厚さがわかっていいですね。
世界でも木製の塔ではNo.1だそうです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-12-07 19:20
sdknz610さま
やはり光があると写真が生きますね。
topは檜皮ぶきの屋根からのぼる水蒸気が気にいりました。色のバランスも良いかと・・・・ありがとうございます。
全体像は伝わらないのですが・・・・
是非、次回は談山神社も・・・・
Commented by asitano_kaze at 2013-12-07 19:20
中大兄皇子、中臣鎌足、そして蘇我入鹿。社会の授業を思い出します。
世界一の17mの木造建築、圧倒的な優美さと力強さを感じます。
どれもいいですが、3枚目がもっとも好きです。
紅葉との組み合わせ、贅沢きわまりないですね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-12-07 19:25
asitano_kazeさま
私は歴史は簡単に知っておりましたが、談山神社は日程が決まってから知ったところでした。
談合をした・・・ということでなにか薄暗い感じがしていましたが、ちょうど雨上がりの太陽が顔をだし、
いい風景が一層輝いてくれました。
三枚目、これも好きです。(もっともたくさん撮って好きなものを並べましたが・・・)
もう少し紅葉が進むと大混雑のようです。
Commented by matsu_chan3 at 2013-12-07 20:24
こんばんは
まだ奈良方面では紅葉が楽しめるのはいいですね!
アングルもよく素晴らしいお写真ですね\(^o^)/
こちらは明日からまた雪景色となりそうです。
Commented by ae_aole at 2013-12-07 21:57
どのお写真も素晴らしいですね!
Commented by yuta at 2013-12-08 01:12 x
こんばんは
皆すばらしいですがあたしは1枚目の十三重塔と紅葉と2枚目の
はるかかなたの風景が望める写真が好きです^^
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-12-08 06:08
matsu_chan3さま
この旅の少し後が紅葉にはよろしかったようです。
お天気になるといろいな角度から試して見られます、雪の中の鳥探しを思えば雨など楽なんですが・・・・
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-12-08 06:11
ae_aoleさま
あれこれたくさん写してきてしまいました。
風景も素晴らしいですし、雨があがったこともあって・・・・
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-12-08 06:13
yutaさま
一枚目、ありがとうございます。
塔の13重層がわからないのですが、気持ちが水蒸気とともに浄化されていくようで・・・・
Topにしました。
知らなかった談山神社・・・今回、初めてでした。
Commented by school-t3 at 2013-12-08 11:33
トップは観光用の絵葉書にも使えそうに綺麗だけど
私にとってはmoreの最後が有難いです。
塔の様子がありありと分かります。
紅葉に包まれている様子も好き。

屋根が重厚ですね。
日本人の繊細さと緻密さは先祖伝来のものなんですね(^^v
Commented by ひーちゃん at 2013-12-08 15:40 x
十三重塔 風格があります
天に昇る水蒸気 確かに見えますよ
紅葉の錦もきれい
さすが です(p_-)
中大兄皇子と藤原鎌足 大化の改新前夜の密談
古代ロマンを感じますね~~
日本の国会でも秘密保護法 通過
国民も何が是か非かを見極めていく必要がありますね
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-12-08 19:14
school-t3さま
素晴らしい技術ですね~これらの技術は今も脈々と受け継がれていると思います。
そうした地味な技術も大切な文化・・・日本らしさを伝えて行ってほしいですね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-12-08 19:18
ひーちゃん さま
紅葉も緑との共存で、真っ赤と同じくいい風景だと思います。
自然に掲載して行ったら今の政治と関連してしまって・・・
面白い偶然です。
しっかり見て行かないと・・・ですね。孫の時代ものびのびしてほしいですもの。
Commented by sakusaku_fukafuka at 2013-12-08 21:26
奈良の旅を楽しまれたようですね。
室生寺、懐かしいです。
静かでとても好きな場所です。
長谷寺も7枚目、9枚目のアングルは写真家・故 入江 泰吉さんの写真でも有名です。
shibataさんの写真を見ていると、自分も入江さんと同じアングルで撮影してみたくて、奈良をあちこち彷徨したことを彷彿とさせます。
入江さんのお住まいは東大寺の南大門の近くにあって、奈良公園の撮影をしているお姿を拝見したことがありました。
懐かしい写真を楽しませていただきました。
ありがとうございます。
Commented by kimiko_shibata1 at 2013-12-09 06:52
sakusaku_fukafukaさま
楽しい旅行でした。40年ぶりの再会も!
知らず知らずに入江さんの記憶が残っていて影響をうけたのかしら?
実はこのクラス会初日、私はみなさんの集合に遅れて参加したのですが、
理由が入江写真記念館、元興寺、頭塔に寄りたかったからです。
ゆっくり写真館を見てきました。
入江さんのお姿をご覧になられたとは・・・
季節違いの奈良の写真をじっくり見てきました。
花畑日尚氏が尾瀬で撮影している所を見たことがあります。
入江さんは少数で静かに撮影でしたか?

林檎の収穫も一段落、「ボードの世界」待ち、手入れに専念されている頃かと・・・
いい季節を!
<< 奈良の旅(10) 奈良の旅(8) >>