伊勢崎市

  ☆☆☆  訪問者  ☆☆☆
          久しぶりの青空!!嬉しくて一枚!!
          キンカンの花に訪問者達・・・・
          やっぱり太陽はいいですね~
伊勢崎市_e0034313_19461270.jpg

伊勢崎市_e0034313_19463562.jpg

伊勢崎市_e0034313_19465677.jpg
by kimiko_shibata1 | 2006-07-13 19:47 | 散歩 | Comments(13)
Commented by sakusaku_fukafuka at 2006-07-13 20:36
こんばんは。
こんな青空しばらく見てませんねー
吸い込まれるような蒼い空、いいですよね。
ミツバチも受粉のお手伝い、キンカンの花、綺麗ですね。
Commented by sdknz610 at 2006-07-13 21:10
なんだか懐かしい青空!しばらく見ていないですから・・・。
?トホシテントウ?かな・・・♪
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-07-13 22:01
sakusaku_fukafukaさま
本当に不安定な蒸し暑い、雲も厚い日々、梅雨明けが待たれますね。
赤城南麓、つかの間の青空でした。
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-07-13 22:02
sdknz610さま
つかの間の青空、変な天気でしたね。
ほしの数を数えると良かったですね。
Commented by 駅前・憲子 at 2006-07-14 16:23 x
久し振りの青空でしたが、あまりの暑さにバテバテ~で、素敵!とは思えませんでした。ゴメンナサイ。でも、時間が経ってから写真で拝見すると、やっぱりスカッと気持ちの良い青空ですね。
 先日の戦場ヶ原のシカのところで、イノシシとありましたが、今はいるのですか?県内には八溝山系だったよな?と思いながらも、現在形で知っていると思われる亭主が留守で確認できませんでしたが、今日、彼の著書を見ていたら(仙人動物夜話、昭和58年)、昔は日光にイノシシがいたんだよという科白が出てきて、それを紹介する新聞には明治の初めに日光からは絶滅したとありました。
 また、もどってきたのかな?六甲辺りを考えても、強いしな~!と思いました。
 これから、9月末まで暑いですね。
Commented by mstgn at 2006-07-14 19:18
こんばんは。

以前、「八方尾根」には行ったことがございます。
白馬の駅で手作りのおにぎりを買い、

美しい景色を眺めながらの味は、
本当に最高でした。

いつか、「北アルプス縦走」のガイド付ツアーに
参加することが、密かな私の夢・・・

p.s.「キンカン」の花は、はじめて!!
貴重なお写真を、ありがとうございます。
Commented by brue-nile at 2006-07-14 20:59
こんばんは、素敵な青空ですね!
白雲が高いですね、
夏と言うより秋の空のよう…涼しく感じます…!

ミツバチさんみたいですね、
トホシさんだと、産毛があるので光らないので
ナミテントウさんかな~!?
お顔が見たかったですよ!
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-07-14 21:38
駅前・憲子 さま
うんざりする暑さでしたね。
山行前ですので、暑さもなんのその・・・・・でした。
「イノシシは、いろは坂の上にはいない」との定説でしたが、
小田代で捕獲され、太郎山ほかで痕跡があって、確実にいるようになりました。
出会いたくないですね。
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-07-14 21:40
mstgnさま
今では、ガイドつき、ポーターつきのツアーもあります。
山小屋にも二人部屋や個室もありますし・・・・
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-07-14 21:42
brue-nileさま
やはり昆虫や鳥の撮影には忍耐が必要ですね。
ハチの顔や花粉玉もねらったのですが、お忙しいようで・・・
てんとう虫は、じっと、まったく動かなくて・・・・
Commented by 駅前・憲子 at 2006-07-14 22:09 x
イノシシは、いろは坂の上には居ないどころか、八溝山系にしかいないと言っていたのですから、すごいですよ。その調子では那須の方にも居るのでしょうか?
 カラスの増え方もすごいですが、例えば同じ環境、餌でも、トキは絶滅だし、サギは増えているし、時代にあっているのか、強い繁殖力を持っているのか、そういう種もあるのですよね。少子化が言われる人間は、明治の初め頃のイノシシでしょうか。(日光からのイノシシ絶滅の止めは、豚コレラでしたが…沢という沢が、イノシシの死体でいっぱいだったと言うから、相当数いたのでしょう)
Commented by 駅前・憲子 at 2006-07-14 22:09 x
イノシシは、いろは坂の上には居ないどころか、八溝山系にしかいないと言っていたのですから、すごいですよ。その調子では那須の方にも居るのでしょうか?
 カラスの増え方もすごいですが、例えば同じ環境、餌でも、トキは絶滅だし、サギは増えているし、時代にあっているのか、強い繁殖力を持っているのか、そういう種もあるのですよね。少子化が言われる人間は、明治の初め頃のイノシシでしょうか。(日光からのイノシシ絶滅の止めは、豚コレラでしたが…沢という沢が、イノシシの死体でいっぱいだったと言うから、相当数いたのでしょう)
Commented by kimiko_shibata1 at 2006-07-17 11:00
駅前・憲子さま
動物の世界もいろいろあるのですね。
豚コレラが原因でしたか・・・!
いろいろと貴重なお話をありがとうございます。
<< 上州武尊(ほたか)山 日光・湯元 >>