千葉県長南町

   ☆☆☆   ここでも花見・・・・・   ☆☆☆
               1028年建立、「四方懸造」の日本で唯一の建築様式。
               最澄上人開基の笠森観音では、「御衣黄(ギョイコウ)」が待っていてくれた。               
千葉県長南町_e0034313_21232615.jpg

千葉県長南町_e0034313_2124198.jpg

                        御衣黄:サトザクラの栽培品種。黄緑色の花弁の桜。





千葉県長南町_e0034313_21272690.jpg

千葉県長南町_e0034313_21265227.jpg

by kimiko_shibata1 | 2007-04-25 21:33 | 桜散歩 | Comments(8)
Commented by borancha at 2007-04-26 00:12
千年も昔に建てたとはすごいですね。
岩の上に建っているのですか?
断崖絶壁に建てたり、昔の人は巧みだったんですね。
Commented by 「松ちやん」 at 2007-04-26 05:26 x
shibata様
お早う御座います。
間もなく一千年経過するのですね。
建築技術もさることながら、
それを支える木材も凄いですね。
何を使っているのでしょうか?
ヒノキかスギなのでしょうね。
桜も負けずに花房をいっぱいつけて・・
有難う御座いました。
Commented by otama at 2007-04-27 08:05 x
なかなか実物に出会えない御衣黄の写真お送りくださり有り難うゴザイマス。品がある桜ですね。1000年を超える建築物にも感動!ハイテク云々と現代人がいうけれど昔の人の知恵と技にあらためて頭が下がります
Commented by kimiko_shibata1 at 2007-04-27 19:11
boranchaさま
岩を抱いて建てているのです。四方が崖というのはここだけだそうです。
昔の方の技術や信仰心を思いました。

Commented by kimiko_shibata1 at 2007-04-27 19:15
「松ちやん」さま
すべてが当時のものではないようですが、一部は建造当時のものだそうです。
今回の千葉では桜は終了かと思っておりましたので嬉しかったです。
Commented by kimiko_shibata1 at 2007-04-27 19:17
otamaさま
千枚田といい、この建物といい、本当に昔の人は素晴らしいものを残していますね。
私たちが残したものはゴミだけ・・・といわれないようにしませんと。
Commented by sdknz610 at 2007-04-27 19:28
一千年も耐えられる現代の建築物は無いように思いますね。
こんな創造力があるなんて昔の人はスゴイ!
ということは、じゃあ今の人は?ってことに・・・♪

京都・清水の舞台の土台がこんな感じだったと思い出しました。
あそこが世界遺産候補なら、ここだって!
それにしても重機のない時代によくぞ・・・。
言葉は無力・・・。
Commented by kimiko_shibata1 at 2007-04-27 19:46
sdknz610さま
明治時代は「国宝」でしたが、その後、「文化財保護法」により「重要文化財」となっているそうです。
本当に数学や物理学はなくともいろんな知識があったのですね。
<< 千葉県 千葉県 >>