銀座でお祝い事があり、夫婦で上京しました。 午前中は二さしぶりの新宿御苑へ 寒さで河津桜の開花も遅いような気がします。 ![]() カンザクラはメジロが群がっています。 アクロバットなメジロ ![]() 何やら羽根をむしって肉食のワイルドなカラス! ![]() ![]() ![]() おしどりも発見しましたが、どうにも距離が・・・・ ゆっくり撮影したかったです。 今回、コインロッカーが有料になっていまいした。 普通は料金がリターンするのに・・・ 地方から、海外から行きますと荷物はリーズナブルに預けたいのですが・・・・ ▲
by kimiko_shibata1
| 2018-02-12 07:12
| 散歩
|
Comments(6)
この週末目白の切手の博物館にて下記の要領でなでしこ切手倶楽部展が開催されます。 興味のある方も、郵趣をご存じない方にも、お子様にも、楽しんでいただける企画が満載! 今、有名な関西からの竹内さまもトークショウーにご出演くださいます。 入場無料です。
▲
by kimiko_shibata1
| 2017-10-16 06:56
| 風景印
|
Comments(0)
動物写真家・福田俊司氏の写真展「鴛鴦」が銀座で始まりました。 素晴らしい動物写真展家です。 世界的に評価され、数々の賞を受賞しております。 銀座ではCanonギャラリーで・・・・ その後、札幌・名古屋でも・・・ お近くの方は是非! 作品や経歴はこちらからご覧ください。 ![]() ![]() 銀座のトークショーは16日午後2時から・・・私も上京予定です。
▲
by kimiko_shibata1
| 2017-09-15 06:59
| お知らせ
|
Comments(0)
三の丸尚蔵館のボンボニエール展の後、暑い日でしたが、東御苑を歩いてきました。 桜がちらほら紅葉していました。 秋らしい花が楽が楽しめました。 センニンソウ 赤城山の登山道で見る花 もう数年、赤城山へ行けないでいる。出会えて地蔵岳の木道を思う。 ![]() ![]() フジカンゾウ ![]() 皇居のシモバシラ・・・元気でした。 ![]() シロミノコムラサキ 白はなかなか見られないですね。 暑い日でしたが、楽しかったです。 竹橋駅までお堀の旗を歩く。 ランナーたちとぶつかりそうで怖かったです。 ランナーは左側通行なのでしょうか? この後、日本橋高島屋で開かれている「民藝の日本」展を妹夫婦を見て、ランチ 郵趣と離れた上京はゆっくりできます。 ▲
by kimiko_shibata1
| 2017-09-11 08:24
| 散歩
|
Comments(2)
前出の立派なカワセミをみた12月、別の日の都会でこんな鳥にも会いました! 豪華なオシドリです。藪の中で明るい画像は少なかったのですが、 私的には4~5年前に奥日光・湯川で見た切りのオシドリ・・・・ 都会のど真ん中にたくさんいるとは!!うれしい、びっくりです!! ![]() 木陰の水面に違う色が見えました、もしかしたら・・・・と ![]() 一羽がこちらを見ているようでした。凄い発見!! でもなかなか姿を現しません! ![]() ようやく隙間から番のオシドリが休んでいるのが写せました。 設定を変えてはシャッターを・・・・ 帰宅してどうにかメスの過眼線も捉えているものがあってほっとしました。(笑) ![]() 落ち着いてみていると奥に多くのオシドリたちが・・・ ![]() ようやく動いてくれたのが・・・・ 設定が暗いところのままなので・・・・ ![]() 40分ほどの間に面を横切ってくれた一羽・・・Thank you so much!!! やっぱり気品があって、豪華な羽根、素敵な鳥ですね。 こんな幸運を年末にいただきました。 多くの被災者の出ている2016年に申し訳ない幸せです。 ▲
by kimiko_shibata1
| 2016-12-28 08:13
| 散歩
|
Comments(14)
先日の東京散歩の後半です。 ちょっとアクシデントはありましたが、怪我もなく続行できてよかったです。 レインボーブリッジの真下からの景観はびっくりでした! そして、8回の歩行者通路に立った時は・・・・山は好きですが、少し高所恐怖症でもあります。 ・・・・・というか、ヒトの作ったもの、・・・・橋、遊園地の乗り物などを完全に信用できないので怖いのです。 ![]() 南極やん献隊記念碑 1910年11月29日、ここから「海南丸」は就航、南極に向かいました。 1912年南緯80度05分に到達、「大和雪原(やまとゆきはら)」と命名 隊長:白瀬 矗 ペンギン像は朝倉文夫作 ![]() 芝浦アンカレイジ レインボーブリッジプロムナード入り口 1993年8月 オープン 是非、歩いてみたいと思ったが、実際に遊歩道に立つとそばを通過する車が凄くて 完全には分離されておらず風圧も排気ガスも凄くて・・・・・ ![]() 眺めがよくてうっすらと富士山の稜線も・・・ ![]() とても近代的な風景・・・という印象 ![]() ゆりかもめに載ってこちらに移動する頃は少し陽も落ちてきました。 都会の中のスポット、旧芝離宮恩賜庭園 もともとは紀州徳川家の芝お屋敷 ![]() なんとここでカワセミを!! ちょっと暗かったのですが、何んとか・・・・ 池を左右に飛んで美しい姿も見せてくれました。 友人が日比谷公園のカワセミを写しましたが、ここにも・・・・ 都会も自然が豊かですね。 ▲
by kimiko_shibata1
| 2016-12-24 07:07
| 散歩
|
Comments(4)
近年は山への単独行を控えているため、なかなか入山できなくなりました。 代わりに郵便局に設置されている風景印を求めて、また、そこに描かれている意匠の歴史を訪ねる散歩講座に参加しています。 半日で10000歩強、健康にも頭脳にもよろしいようです。 今回は私個人ではなかなか歩かないであろう芝浦運河の街から浜松町へ 楽しい散歩でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kimiko_shibata1
| 2016-12-19 08:38
| 散歩
|
Comments(10)
所用があり、上京し、今までに歩かなかった地区へ行きました。 どこも銀杏が輝いておりました。 朝は寒さを我慢して電車にのりましたら昼間はちょうど良かったです。 昨今のように日較差が大きいと風邪をひきやすいですね。 ![]() 東京医科歯科大学病院を通り抜けて・・・・・ 地方から出てくるとその大きさに戸惑います。 途中で迷子になりそうでした。 受診するだけでもエネルギーが要りますね。 ![]() ニコライ聖堂、ゆっくりできずに・・・ ![]() 東大正門風景
午前中でしたらもっと太陽光線があって輝いていたようだ。 まったく銀杏が落ちてなくて、においもない東大周辺、オスの木ばかりなのか・・・・ ![]() 千駄木にある小さなギャラリーは若いクリエーターのみなさんの力作でエネルギッシュ!! ![]() 帰りがけに寄ったKITTEではホワイトクリスマスツリー そこそこの元気で静かな12月を願います。 ▲
by kimiko_shibata1
| 2016-12-03 20:10
| 散歩
|
Comments(8)
代官山へいく用事があって、時間を作って、久々に教育園へ寄ってみました。 いつものように静かに暖かく迎えてくれました。乗り物の疲れを癒やし、体をほぐしました。 ![]() アブラチャンの黄葉が眩しいです。 ![]() ハナワラビ二種 オオハナワラビはjaponicum・・・ちょっとうれしい発見 ![]() アワコガネギク Chrysanthemum boreale ![]() ナガホノシロワレモコウ Sanguisorba tenuifolia var. alba More チャツボミゴケ ▲
by kimiko_shibata1
| 2016-11-21 08:39
| 散歩
|
Comments(10)
日光植物園の開園時は、兄貴分の小石川へ行く事はあまりないのですが、
他の用事が千駄木であるので寄ってみました。 子供たちの遠足あり、藤や八重桜の美しい園内でした。 キビタキ待ちの写真家も・・・・・ 園内はオオアマナの絨毯!!こんなに華やかな時期を今までは見た事がありませんでした。 ![]() ![]() ![]() オオアマナ ![]() ハマハタザオ ![]() ハンカチノキ ![]() ![]() 今回はTamayamさまのアドバイスで「B-ぐるバス」を利用しました。 帰路は後楽園に出て、シビックセンター25階から大都会を楽しみました。 上から見た小石川植物園です。 ![]() ▲
by kimiko_shibata1
| 2016-04-23 20:38
| 旅
|
Comments(13)
|
![]() by kimiko_shibata1 カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
生きる詩 『私のデジタル写真眼』 ラテンなおばさん 裏のお山で雪とたわむる ... 田中英語塾講師の日記 番犬ハナとMIX犬サクの... 自然大好き 天気晴朗なれど~ 「旅人主義」-slow ... 四季の予感 ミケタンと僕の日記Part2 季節の窓 Seaso... ハチミツの海を渡る風の音 まこ家 風景印 ぶらり旅 ... 身近な自然を撮る 花と葉っぱ 蝶のブログ イーハトーブ・ガーデン お留守ワンコ 散策写真日記 noraばばの お遊び記Ⅱ Yamyam町一丁目 in a pillar ... tAlk Story tks旅行記 月の夜うさぎのように飛び跳ねる 花日記 日本ブラリ yutorieの庭① ブロ友パソコン相談室 庄司巧の丸いポストのある風景 ぶぅちゃんのつぶやき日記 カントリーマム 子猫の迷い道Ⅱ 写真とパピオン大好き3 聴雨亭蛙太郎櫻衛門の独断... 工房「上名窯」便り・・四... noraばばの お遊び記Ⅲ 彩 花と樹と風の中Ⅱ 星の小父さまフォトつづり 標高480mの窓からⅡ 「上名窯」便り・・・・・3 「上名窯」通信・4 JasmineTea 外部リンク
最新のコメント
検索
タグ
風景(724)
鳥(503) 山野草(499) 植物(227) 宇都宮市(215) 樹(172) 桜(159) 昆虫(151) 東京(149) 蝶(145) 日光植物園(139) 栃木の山(121) 群馬(109) 井頭公園(69) 栃木(65) 三毳山(63) 関東(41) 鶴田沼(40) 奥日光(37) 古賀志山(37) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||